マガジンのカバー画像

キャラクターデザイン関連まとめ

30
キャラクターデザインをしたものを、アニメにしたり、立体にしたり。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

こどもと作る2Dアニメ(5秒)vol.7[キャラクターデザイナーごっこ サカト]

こんにちは。ナツです。いつも小3カイとこま撮りに関わる事をテーマに遊んでいます。 こま撮りの最初の一歩はキャラクターデザイン!ということでカイがデザインした絵を元に私がFlipaclipというアプリで2Dアニメをつくっています。 (2Dアニメシリーズ vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 vol.5 vol.6) 今回は企画・演出は私です。 背景を実写にしたいと思って、私が先にざっくり企画書↓を書きました。カイと共通認識を持ってから、池のある公園にいきました。

こどもと作る2Dアニメ(5秒)vol.6 [初めての2Dアニメーター体験 アオク]

こんにちは。ナツです。いつも小3カイとこま撮りに関わる事をテーマに遊んでいます。 こま撮りの最初の一歩はキャラクターデザイン!ということで2Dアニメをつくっているのですが、(2Dアニメシリーズ vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 vol.5) 今回は、初めての2Dアニメーター体験です! 3枚のみのループアニメですが、ピョコピョコ足が伸び、手も膨らんでいます。 Flipaclipというアプリでアニメ制作しました。 音をつけるなどの編集作業以外の、[キャラクタ

底にお尻がつく無印のフィットするソファー(6年目)を小3が修復して蘇った!

こんにちは。ナツです。いつも小3カイとこま撮りに関わる事をテーマに遊んでいます。 今回は、こま撮りから離れたようで離れていないお話です。 カイによる修復で、無印良品の体にフィットするソファーが蘇りました! 無印のフィットするソファーを修復することになったきっかけ 以前、カイが作ったキャラクターを立体にしよう!と2人で人形を作っていました。 私が骨組みでカイがまわりの布担当だったのに、途中からカイの作っていた布に手を出してしまったが為に、カイは完全に興味を失い、今は放置され