移植(着床前診断での産み分け)

※この記事は2022年12月頃に書いたものです。


移植をしました。

有料記事の内容
・移植の結果
・移植した胚盤胞について(⑪の記事で採卵した時のものです。)
・移植のためにした検査
・つけたオプション
・その他やったこと

今回の移植のために結構な額のお金をかけて、オプションもつけられるもの全てつけました。

ここまでくるのに数百万。

さらに、数年前に着床前診断の産み分けに挑戦してダメだった時の分も入れたら一千万 くらいかかってるので、
これまでの費用を思うと検査やオプションにかかる数十万くらいは全然出せてしまう。
(もちろん、情報収集のために他の方の有料記事も購入しまくりです。情報にとても助けてもらって感謝しています。)

ちなみに過去にダメだった時は4回採卵して得られた正常胚盤胞3つ移植して妊娠出来ませんでした。(詳細は②の記事にあります)
果たして5回採卵した今回は…

以下、有料記事になります。

ここから先は

2,300字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!