見出し画像

日常生活をより良くする資格

今回は「取って良かった資格」についてお話しようと思います。私が実際に勉強し合格して、日常生活で役立っていると感じる資格をご紹介します。

取って良かった資格

簿記3級、ファイナンシャルプランナー3級、ITパスポートは、日々の生活において大きな役割を果たしてくれています。

・簿記3級

会計の基本的な知識が身につきました。これは家計簿をつけるときなど、日々の生活での家計管理にとても役立っています。

数字に強くなると、お金の流れが見えるようになり、節約や投資の判断もしやすくなりますよね。

・ファイナンシャルプランナー3級

これは私の人生において、まさにゲームチェンジャーです。保険やローン、税金など、お金に関する幅広い知識が身につき、将来の計画を立てる上で自信が持てるようになりました。

他人の相談に乗ることは難しいですが、個人や家庭のライフプランを作ることで、家族から頼りにされる存在になれたんです。

・ITパスポート

ITの基礎知識を網羅的に学べる資格です。この資格を取ることで、テクノロジーのトレンドを理解し、デジタル化が進む社会で自信を持って行動できるようになりました。

仕事での効率化はもちろん、プライベートでの情報収集や趣味の幅も広がりますよ。

次に取りたい資格

さて、これまでにご紹介した資格が私のキャリアにどれほど役立ったかをお話ししましたが、次に目指す資格は何かと言いますと、それは英検3級です。グローバル化が進む現代社会において、英語はもはや必須のスキルと言えるでしょう。

・英検3級

英検3級は、日常的な英会話やメールのやり取りがスムーズに行えるレベルです。この資格を取得することで、海外の友人とのコミュニケーションがより豊かになるだけでなく、仕事の幅も広がります。特に、英語を使ったビジネスの場面や、旅行での簡単な会話など、日常生活においても英検3級の力は大いに役立つはずです。

また、英検3級をステップとして、さらに上のレベルの資格取得を目指すこともできます。英語のスキルを磨き、世界とのコミュニケーションの幅を広げるためにも、英検3級は非常に有効な資格だと思います。

何を目指すのか

これらの資格を取得することで、自分のスキルセットを高め、より多くのチャンスを掴むことができています。資格は、ただの紙切れではなく、自分自身を成長させるためのステップだと思います。

皆さんも、興味のある資格にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


ここまで読んでいただきありがとうございました。自己紹介、サイトマップをまとめています。
こちらも見ていただけると嬉しいです。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!