見出し画像

やだやだ!!初めての確定申告やだやだ!!!

あれは数年前、ふるさと納税もなんとか済ませ、いよいよ確定申告が迫って私は思っていました。

やだ!!
確定申告やだやだやだ!!!

今日は初めての確定申告のお話です。
今年も今頃期日近くで追い込みの方もいるのではないでしょうか。

ちょー不安な確定申告

ずーっとごく一般的な会社員をやっていたので、税金周りは全て源泉徴収。
なんなら保険も入ってないので年末調整すら必要ないありさまでした。

なので確定申告に根拠のない不安があり、だんだんナーバスになり、

「確定申告を正しくやらないと捕まる」

というくらい気持ちが追い詰められていました。
全くやったことないものだし、とにかく不安だったんだと思います。

そういえば自治体や役所にお金のからむ書類を提出なんてしたことがなかったんですよね。
それが突然数千万円分となったらびびるのも仕方ない…ということにしてください。

確定申告するんだから褒めて欲しい

これが私の率直な気持ちでした。

自分からアクションしないといけない上に間違えたら怒られる。なんなら追徴課税くらう可能性もあるってなんか理不尽に感じたものです。
自分から計算して提出するだけで「えらーい」って褒められても良いくらいなのに!

まあでも褒められるはずもなく、正しく計算する必要もあります。

でも、やだやだ言いながらやりました。確定申告。
当たり前なんですけどね。

税理士さんに頼んでも良かったのですが、せっかくの初めての確定申告だし、自分でやってみようかと思って自分でやりました。散々嫌がっておきながらポジティブなんだかネガティブなんだか。
何度も何度も計算をして、何度も何度も見返してところどころ税金などお金に強い父に聞きながらなんとか提出。

提出した後も
「税額は合ってるんだろうか」
「万が一間違えてたらどうなるんだろう」
と不安にさいなまれました。

そして納税しました、数千万円。

くう!当然の出費(?)なのにくやしい!惜しい!

と同時に、
頼む!合っててくれ!間違っていませんように!

そして、
なんでこんな苦労したのに間違ってたら怒られるんだ!

と複雑に心が揺れたのを憶えています。
その後も特になにも言われていないし、確定申告も何度かしたので慣れ、間違っていなかったと思えるようになりました。

あー、あの日々は本当に心労が激しかったな。
万が一税額計算が間違っていた時を思い、多めに口座にお金を用意しておいたりびびりまくりの日々でした。

もうそんな一発で大金の確定申告はやりたくないなと思いました。

あ、でもそういえば私はクラウドの会計サービスを使っていたので、そこを通して確定申告をしたら完了画面で「お疲れ様でした」とメッセージをくれてうれしかったです。

次回はお金の感覚が変わったかどうかのお話しなどしようかなと思います

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?