見出し画像

20210929ワークショップ①砂連尾

開催日時:2021年9月29日 13:30~15:30
場所:グレイスヴィルまいづる-東京(Zoomオンライン)
内容:
1.ストレッチ
2.砂連尾さんが映っているZoomのモニター画面に描いてみる。15分くらいして絵の確認。
3.参加者の描いた絵で砂連尾さんが踊る。みんなでまねる。音楽あり。
4.砂連尾さんと参加者でじゃんけんをはじめたり、タイミング合わせて手拍子してみたり。
5.ガムラン音楽をかけてみんなで砂連尾さんをまねて30分近くダンス
6.ストレッチ


***
砂連尾理(ダンサー・振付師)

 今回のとつとつは前回の“動きを真似ながら絵を描く”を続けてやってみました。
 
 前回のワークで、私の動きを真似るという行為と、何か描くという行為の同時進行が難しいことが分かったので、そこをクリアして、私の動きを真似るように動いていたら絵が自然と生まれてしまっているようなダンスはどうしたら良いかを、グレースの浦岡先生、そしてとつとつマガジン編集長の豊平さんと事前のミーティングを行いました。

 画面の私の動きを真似ながら、絵を描く際の問題点の一つが画面から紙に描くという移行が視線の分断を生んでしまうことでした。この問題をどうクリアするか?

 そこで浦岡先生から出てきたアイデアは、施設でコロナ対策用に購入した飛沫防止シート(テーブルクロス状の透明シート)が余っているので、それをタブレットやzoom画面を投影しているモニターに巻いて、そこに直接描いてもらうというものでした。

画像5

 タブレットには画面に映った私の動きを見ながら直接画面に絵を描いてもらい、またテレビに映る私の動きには、ラップの芯をいくつかテープで繋ぎ、その先にペンを装着した棒状のペンを持って描いてもらいました。流石、元美術教師!浦岡先生のアイデアと作り上げたペンに脱帽です。

 そこで生まれた絵がこちらになります。何とも味わい深い絵ですよね。じっくり味わうとカンディンスキーに見えなくもない、、、です。

画像1

画像2

画像3

画像4

 その後は、ジャワの音楽であるガムランの曲を流しながら動いたのですが、絵を描いて身体が乗っていたのでしょうか、8分ほどある曲をほとんどの入居者が休みなくガムランに合わせながら画面に映る僕の動きを真似ながら踊っていました。

 ガムランのようなポリフォニックなサウンドと老人の動きは合うだろうなと思ってはいましたが、こんなにも長い間、入居者の方々が動き続けられたことにはちょっとビックリしました。絵を描いて身体が解(ほぐ)れていたからなのか?ガムランが持っている音楽が老人の動きを誘う何かを持っているのか?

 ということで次回のワークはみんなで、“なんちゃってとつとつガムラン”をやってみることに。はてさて、次はどんな音楽と踊りが生まれてきますことやら、またまた楽しみです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?