P.010 時間という習慣をコントロールする。【ととうしの積みあげ】

こんばんは。今日は、あらゆることを先延ばしにして辛い思いをしていたととうしです。
自分で決めたことをやらなくて苦しむなんて、自分で自分の首を絞めているのがもったいないですよね。

というわけで、
【すぐにやる人間】
になりたいと思い、

「時間を習慣化する」
「習慣をスモールステップにする」

以上の二つを取り組みます。

時間を習慣化するというのは、
朝にやることを絶対に取り組むということ。
今日みたいに、夜中にまとめてやることはしない!

スモールステップは、正直、かなり嫌だけれど、
完璧主義な自分を治すためにも、少しだけの取り組みで OK って思えるようにスモールステップにチャレンジする。

今日の積み上げ

睡 眠⇒21:30寝〜4:30起
断 食⇒〇
食 事⇒9:00 14:30
間 食⇒ 0回
持上げ⇒ 100回
瞑 想⇒ 6分
倒 立⇒ 15秒3回
ヨ ガ⇒ 1分
筋トレ⇒ 腕立て30回 腹筋30回
今日のタスク
Web ライターの下書きを作る
50m走⇒7.987秒
追込み⇒1:53
ジョギング
⇒ファミマ往復


ゼロ秒思考まとめ⇒習慣を見直した

朝の習慣をしっかりと身につけたいので、スモールステップではじめる

具体的には、

・ヨガ 太陽礼拝1周

・腕立て 1回

・腹筋 1回

・倒立 1回

その後に、ゼロ秒思考とぴよログをする

ジョギングは50 M 走一本でオッケー

どれも回数じゃなくて決めた時間にやる

後回しにする習慣をなくすということ

すぐにやる習慣をしっかりとつけよう

息子への教え

ーーーーー
▼教え 自分で責任を取る
ーーーーー

息子には必ず、自分で全ての責任を取るぞという気持ちを持って行動してほしい。
自分が決めたことだ
だからどんな結果も自分の責任だという風に思いながら、生きていこう。

そうすることでものすごく成長できるし、何よりストレスがない。
どうしてかと言うと、自己責任だからしないようにどうしたらいいかを考えることができる。
それだけじゃなく、自分の人生は自分で何でも決めているって言うことになるから、人のせいにはしない。

人のせいにしないということは、自分で全ての人生を決めていることになる。
自分で決めているっていう風に思えば、どんな失敗も受け入れられるだろう。


アウトプット1 サロン記事より勝ちパターンを捨てよ。そうすることで、選択肢が増える

これまで勝ちパターンを捨てていろいろなことに取り組んできた西野さんのすごさがよくわかった特に、感動なのが「意味変」自分も1つも意味に縛られず、一つの固定概念に縛られずに、活用したい

アクションプラン

あらゆる事を多面的に考え、見て、そして意味変を行う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?