見出し画像

新しいYoutubeチャンネルを開設しました。このチャンネルで新たな交流を目論む。

昨日、新たにYoutubeチャンネルを作り、動画投稿を行なった。

その名も「とと天ぷらのかけだしストリーマーch」だ。
最初なのでこんな感じで自己紹介の動画を投稿。

チャンネルのコンセプト

現時点でのチャンネルのコンセプトは、
・収入ほぼゼロの個人事業主が「Twitch」で名を馳せるべく、配信について考える
・Twitchで自分が実践したことや検証したことを動画として残す
・個人事業主として自分がどこまでやっていけるかの過程を記録
・ラジオ感覚やブログ感覚で視聴いただけるような動画を目指す

といった具合となる。

このチャンネルのもう一つの狙い

交流のきっかけへ

自分のようにTwitchで伸び悩んでいる配信者は多いはず。
同じような悩みを持っている配信者と意見交換したり、僕みたいに「俺面白いんやけど視聴者増えないのなぜだ?」なんて自惚れてる…じゃなくてまだ日の目を浴びぬ原石たちを発掘できる場になったら面白いかなって考えている。
Youtube上で配信者同士の交流のきっかけを起こすことになるかもしれない。

チャンネル開設に至った経緯とか

Twitchに関する動画は少ない?

僕の体感でしかないのだが、

「YoutubeでTwitchの情報の動画って少ないのでは?」という想いがあり、

「YoutubeでTwitchのリアルな事情を動画にしたら需要ありそう」と以前からぼんやりとYoutubeチャンネルを開設する計画を立てていた。

ただ、動画にするとしてもどういったスタイルで動画にすべきかという問題を抱えていた。

マインドマップを使ってみた

そんなある日(っていうか昨日)、「noteで何か記事書きたいけど思考を整理したい」時に便利なツールはないかと探してみたところ、MindMeister(マインドマイスター)というマインドマップを作成できるソフトを発見。

「そういえば某百獣の王系YouTuberも使用してたな」とか思いながら使って見たところ、あらま、これが思っていたよりも使いやすい。

作りかけのマインドマップ。ちなみに「既存のフォロワーさんを大切にしよう」という結論を導きたかったのになんかゴチャゴチャしてる

マインドマップを映しながら口頭で説明スタイル

note用のネタに沿ってマインドマップを作成していたのだが、めんどくさがりの僕ちゃん。

「マインドマップをnote用に清書すんのめんどくせぇな…。」

からの

「マインドマップ見ながら口頭で説明した方が早いのでは?」

という閃きを得てYoutubeチャンネルを開設した流れだ。

とりあえず大急ぎでチャンネル開設

思いついたらさっさと実行に移したい僕ちゃん。
低クオリティでも構わないから本日中に動画を投稿しようと、急いで動画収録からの編集、チャンネル開設、サムネ、アイコン、ヘッダー作成、概要欄の作成…等を猛ダッシュで実行。

そんなこんなで上記の動画を無事投稿することができた。
ちなみに頑張りすぎて、その後すぐに10時間ぐらい寝た。

動画投稿の頻度について

毎日投稿は難しそうなので不定期投稿で

動画作成から投稿までの流れを大雑把にいうと、

テーマを思いつく→マインドマップ作成→動画収録→動画編集→動画をアップロード→サムネの作成→概要欄の編集(タイムスタンプ作成など)→動画公開

といった流れになるのだが、思いの外、時間がかかりそうなので、毎日投稿は難しい。結局のところ、noteと同じく不定期投稿になりそうだ。

noteとYoutubeの棲み分け

マインドマップを作ってみて、口頭で説明したほうが早そうならYoutube、文章として残した方が良さげならnote、といったところだろうか。
noteで既に記事にしているが、それを改めてYoutubeで説明、逆も然り、みたいなこともやっていくかも。
あと、動画にするほどのことでもないけど、Twitterで呟くには文字数足らん、みたいな時もnoteを活用する予定。

終わりに

今後続けていく内に方向性が変わるかもしれないけど、とりあえず運営していこうと思う。

というわけでチャンネル登録、絶対してくれよな!


Twitch(リンク)


Twitchで配信してます。興味ある方是非。


ラジオゲストも募集中です。


この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?