マガジンのカバー画像

ととろん学級思い出日誌

233
作者が15年間小学校の先生として子どもたちと過ごした日常の中で、 印象深く心に残っている出来事を、綴っていきます。
運営しているクリエイター

#百人一首

ととろん学級思い出日誌 プロローグ

不登校先生になる直前まで、15年間小学校で先生として子どもたちと過ごしてきました。 その…

ととろん
2年前
24

どうせやるならとことん楽しもう(10・了)

「悔しい、悔しい!」 決勝戦で敗れたMさんは、優勝したKさんと仲良しで、 3連休もどちら…

ととろん
1年前
7

どうせやるならとことん楽しもう(9)

二回戦はまだまだ優勝戦までは遠いのに、 勝ち上がってきた子達のレベルは実力伯仲で、 バシ…

ととろん
1年前
9

どうせやるならとことん楽しもう(8)

「しのぶれど~・・・」 バン!バンッ! よっしゃあ! っくっそー! 教室で行われている赤…

ととろん
1年前
10

どうせやるならとことん楽しもう(7)

男子三日会わざれば、刮目してみよ。という故事があるが、 男子に限らず、子ども達はまさに、…

ととろん
1年前
8

どうせやるならとことん楽しもう(6)

「ん?どした?3連休なんだからはよ帰ってゆっくりおし。」 「いや、先生、その3連休なんで…

ととろん
1年前
7

どうせやるならとことん楽しもう(5)

「あー、もう、Tさん速すぎ。だめだぁ。」 「赤は覚えやすいよね。『ちは』も『しのぶ』もあるから、2枚はすぐにわかるようになったよ。」 「ちはやふるで出てきた、『せをはやみ』も、すぐに取れるようになってきた。」 「『きり』はKくんの下の名前に入ってるから、『む』は霧ー!って覚えてしまった。」 「一字ぎまりも赤札には多いから、覚えやすいね。」 「今のはセイム!セイムは、、、、自陣の札だよ。」 3回目の練習試合、3連休前の金曜日である。 毎回対戦は完全割りばしくじ抽選

どうせやるならとことん楽しもう(4)

「では、早速ですが、第1回の練習試合やってみようか。」 始業式の日である。 「今日から?…

ととろん
1年前
7

どうせやるならとことん楽しもう(3)

「えー!!それどうしたの?!」 「うん、二学期の終わりにみんなの百人一首の盛り上がり方を…

ととろん
1年前
9

どうせやるならとことん楽しもう(2)

「おはよー、冬休みはどうだった?」 3学期の始業式の日、朝から教室に入ると、子ども達は冬…

ととろん
1年前
5

どうせやるならとことん楽しもう(1)

「うーん、16セットだと…2万、、、、3万かぁ。」 冬休み、僕はパソコンの画面とにらめっ…

ととろん
1年前
5