見出し画像

ファンと世界をつくったアイドルと運営の責任

推しは推せる時に推せは当たり前の事だけど、頑張って推していてもどうにもならない事がある。アイドル側がいま直面している状況を発してくれる時もあるけど殆どはだんまり。言う事で誰かを傷つけてしまったり、告発できないパワーバランスの立ち位置だったり様々。

でも、もしかしたらファンにそこまで語っても意味ない、そこまではファンに求めていないとかだったら少し寂しい。

ファンは推しが全てで、推しを失う事は少なからず痛みを伴う。ファンにとってアイドルがいなくなる事は、これまでファンとアイドルが共に作り上げてきた世界が終わってしまう事だから。

もちろん本気度によって痛みは違えど、世界が終わるには変わりがないから、その終わりを止められるなら止めたいと願うのは自分に正直な感情だと思う。

かつてひとりのアイドルがその世界を停止させた。まもなく自分に絶望や後悔、不安がやってきて、その世界が少しずつ崩壊し始めた。なんとかして崩壊を止められないかを自分なりに考えた。でも自分があまりにも無力である事がわかっただけだった。それでも彼女が自分にとってどれだけ尊い存在なのか気持ちを伝え続けた。想いが伝わったとは1ミリも思っていないけれど、彼女は数ヶ月後に帰ってきてくれた。

しかしその数ヶ月の崩壊はこれまでファンと作り上げてきた彼女の世界の形を変えてしまった。元通りになればと期待もしたが、戻らない。もう戻ってはいけないのだろう。次はもう壊れない世界を新しく作っていく必要があった。かつて彼女とファンが夢見ていた世界とは違ったものだとしても、大好きな彼女がまだ存在してくれる世界には変わりがないのだからファンにとっては幸せだった。

そこから学んだ事がある。まず好きなら気持ちを言葉にすべきだということ。言っても伝わらない事もあるけれど、言わなきゃ何も伝わらない。そしてその見返りは何も期待すべきではないという事。想いが伝わり世界が継続されるのなら、これ以上に幸せな事はない。ただ、どれだけの想いがあろうともアイドルとファンは1対nの関係を崩してはダメで、この関係が破られる時(破られようとする力が働いている時)は世界が崩壊する。アイドルは誰かひとりのものじゃない。みんなのものだからアイドルは輝けていけるのだと思う。

アイドルは職業であり、アイドルも生活していく必要がある以上、活動して成果を得る必要がある。誰だって夢があるから多くの人に応援してもらいたい。できれば好きなアイドル活動だけしてずっと生きていたい子が多いのではと思う。

でも実際はそううまくいかないから、学生を優先したり、安定した社会人になろうと自分からアイドルに見切りをつけて卒業を決意する。自分の一度きりの人生だから好きに生きればいい。けれど、これまでファンと一緒に作ってきた世界や夢はどうすればいい?あまりにも世界を終わらせるのは突然過ぎないか?確かに1対nでファンに相談できないとしても、一緒に時間を共にしてきたファンがどう思っているか、どうすれば今を変えるために彼らができる事はないかもう一度考えてみてもいい。彼らは既に世界の住人だからとにかくファンにもう一度期待してみて欲しい。現状を打破できる可能性はゼロではない。諦めて終わらせるより、諦める前に精一杯足掻くことはありで、何もそうする事は悪ではない。そして何よりそれはファンが求めているものだと思う。ファンに限らず自分が築いてきた人との関係は、アイドルとしての資産であり、それを『世界を終わらせない』ために使って欲しい。

最近、アイドルとファンが紡ぎ上げてきた世界を無にする運営が多過ぎやしないかと思う。もしかしたら色々策を講じたけれどダメで、それがファンには伝わらなかったのかもしれない。ビジネスなので現実は厳しい事はわかる。でも、デビューから今まで世界が作られてきてきた以上、たとえその世界を創造したプロデューサーであろうとももう自分だけのものと思わず、終わらせ方は慎重になるべきだと思う。

自分は彼女達にとって良い父親、母親であったろうかと自問自答し、最後の最後まで愛を注いであげて欲しい。そこに愛がなければ彼女達はあまりにも悲しいし、その世界の住人であるファン達も浮かばれない。人にはそれぞれアイドルやファンの顔以外の生活はあれど、その世界は彼女らの生活の一部として人生を美しく彩っているんだから。

アイドルとファンが作ってきた世界の継続を願うのがファンで、それが無くなってしまう前に足掻きたい、足掻くチャンスが欲しいと思っています。アイドルをサポートする運営さんにも、アイドルにもそう伝えたい。

今起こっている事を伝えて欲しい。できれば状況を好転させる為のチャンスが欲しい。全部救えるわけではないけれど、それを伝えてくれる事で救われる世界もきっとあると思います。

運営とアイドルとファンというトライアングルがうまく機能すれば伸びるんだろうなと思う。お互いがお互いを尊重しあえる関係になれたらいいな。そんな思いで書きました。

(2024/3/24)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?