見出し画像

総集編【推し事記】アイドル推して見つけた真理。言いたい事も言える世の中になった今だから呟いてみたPOISON日記

オタ活をしていて様々な出来事に対して思った事、Xでポストしている【推し事記】のまとめです。自分なりに『推し事の真理』に触れようとしています。単発の投稿を随時まとめています。

2024/4/29
TikTokでアイドルさんが『新規と古参を平等に扱えと言うけどそれは無理。長く応援をしてくれた人と最近の人とは付き合いの長さが違ってて、同じレベルでは対応できない』って事言ってて、そりゃそうだと思った。

ただ長くてもコミュニケーションの総量が少ないと6年通っても認知が無かった元推しみたいになるから、やはりそれなりの課金があってこそ。結局、課金が弱い凡オタは付き合いが長くてもぽっと出の石油王に劣るってのは真理。それだけ会話の総量もチェキの枚数も今この瞬間を取ってみると違うし長く薄くより、いま短くても濃い付き合いをする方が優先度は高くなるのは当たり前だから。

よく『推しが新規を優遇しててツラい』ってのはこれなんだと思う。課金は置いといても、古参と新規じゃその子に対する熱量も違うはずだから新しい恋に熱くなりがちな新規を優遇して、新しい関係性をいま築こうとしてるんだろう。だからそう感じた時は新規同様、あがくしかない。

さて何が言いたいのかというと、最近色々好きなグループが増えてきて通う現場が増えたけど、そこでの推しからの新規優遇キャンペーンはほぼ終わり、アイドルも自分も冷静になってきた(たぶん)。それぞれこれから関係を続けていって更に楽しくなりそうなのか、そうでないのかが何となくわかってきた(アイドルもこの人は更に推してくれそうかがわかってきた)。それを考慮した時に、関係を続けていきたい現場、そうでない現場を振り分けないと主現場さえも関係構築できなくなってしまうんだろうなと思った次第。もちろんこのまま色々手を出して新規優遇キャンペーンを楽しむのもそれはそれで楽しいけどそれでいいんかなと。

オタ活が制限されてきて『地上と地下どちらか選んだら?誰も幸せにならないよ』と当たり前の事を家族に言われ、そりゃそうだけど、となっているのが今。

いま真剣にこれからの推し事を考えるべき時が来たと思う。昨日推しの気持ちを久しぶりに聞いて、自分の最近の挨拶程度でまともに話せていない関係性を考えたり、最近の地下の現場での状況を考えてそう思った2024年のGW。暇だとダメだねこんな事ばかり考えてしまう。

持論は『推し事は長さより熱さ』だと思ってるけど、その熱ささえ『現場へ行けない事』で無くしてしまいそうだから考えないとねと思った。地上も地下も。これまでの関係性だけをあてにするのは違うから。
#推し事記

2024/4/25
たった1通のモバメで気持ちが持ち直したりするから自分チョロいよなと思った水曜日でした。自分の思いを口にする、表現するって大事。そう言えば別の子だけど『他界しそうなら全力で止める』って言われて嬉しくなった事もあった。実際できないことはわかっててもそこは重要じゃない。
#推し事記

2024/4/12
片思いって頑張っても距離は縮まらず、むしろ強く反作用して余計に遠ざかっていくんだね。そんな事に今更気がついて色々な事がしっくりきた。
#推し事記

2024/4/7
増やすは易し、減らすは難し。
#推し事記
また色々書いてたのに消えてしまった😆
Xで下書きはダメだなぁ

2024/3/30
10人までは単推しと聞いて、プロフの人数数えて驚愕したのが今日のハイライト。いつの間にこんなに😓今週、ちょっとしたエピソードがあったせいで、もうちょっとしっかり推してあげないとなと思ったグループができた。推し事にも運命を感じたい人です。春はいつも出会いと別れの季節。
#推し事記

2024/3/25
ドラマチック好き。ドラマに生きたいでも自分は凡人でドラマあんまないからアイドルさん含めエンタメの力を借りて人生を彩ってるんだと思います。人生楽しみましょー #推し事記

2024/3/24
推しは推せる時に推せは当たり前の事だけど、頑張って推していてもどうにもならない事がある。アイドル側がいま直面している状況を発してくれる時もあるけど殆どはだんまり。言う事で誰かを傷つけてしまったり、告発できないパワーバランスの立ち位置だったり様々。#推し事記

でも、もしかしたらファンにそこまで語っても意味ない、そこまではファンに求めていないとかだったら少し寂しい。

ファンは推しが全てで、推しを失う事は少なからず痛みを伴う。ファンにとってアイドルがいなくなる事は、これまでファンとアイドルが共に作り上げてきた世界が終わってしまう事だから。

もちろん本気度によって痛みは違えど、世界が終わるには変わりがないから、その終わりを止められるなら止めたいと願うのは自分に正直な感情だと思う。

かつてひとりのアイドルがその世界を停止させた。まもなく自分に絶望や後悔、不安がやってきて、その世界が少しずつ崩壊し始めた。なんとかして崩壊を止められないかを自分なりに考えた。でも自分があまりにも無力である事がわかっただけだった。それでも彼女が自分にとってどれだけ尊い存在なのか気持ちを伝え続けた。想いが伝わったとは1ミリも思っていないけれど、彼女は数ヶ月後に帰ってきてくれた。

しかしその数ヶ月の崩壊はこれまでファンと作り上げてきた彼女の世界の形を変えてしまった。元通りになればと期待もしたが、戻らない。もう戻ってはいけないのだろう。次はもう壊れない世界を新しく作っていく必要があった。かつて彼女とファンが夢見ていた世界とは違ったものだとしても、大好きな彼女がまだ存在してくれる世界には変わりがないのだからファンにとっては幸せだった。

そこから学んだ事がある。まず好きなら気持ちを言葉にすべきだということ。言っても伝わらない事もあるけれど、言わなきゃ何も伝わらない。そしてその見返りは何も期待すべきではないという事。想いが伝わり世界が継続されるのなら、これ以上に幸せな事はない。ただ、どれだけの想いがあろうともアイドルとファンは1対nの関係を崩してはダメで、この関係が破られる時(破られようとする力が働いている時)は世界が崩壊する。アイドルは誰かひとりのものじゃない。みんなのものだからアイドルは輝けていけるのだと思う。

アイドルは職業であり、アイドルも生活していく必要がある以上、活動して成果を得る必要がある。誰だって夢があるから多くの人に応援してもらいたい。できれば好きなアイドル活動だけしてずっと生きていたい子が多いのではと思う。

でも実際はそううまくいかないから、学生を優先したり、安定した社会人になろうと自分からアイドルに見切りをつけて卒業を決意する。自分の一度きりの人生だから好きに生きればいい。けれど、これまでファンと一緒に作ってきた世界や夢はどうすればいい?あまりにも世界を終わらせるのは突然過ぎないか?確かに1対nでファンに相談できないとしても、一緒に時間を共にしてきたファンがどう思っているか、どうすれば今を変えるために彼らができる事はないかもう一度考えてみてもいい。

彼らは既に世界の住人だからとにかくファンにもう一度期待してみて欲しい。現状を打破できる可能性はゼロではない。諦めて終わらせるより、諦める前に精一杯足掻くことはありで、何もそうする事は悪ではない。そして何よりそれはファンが求めているものだと思う。ファンに限らず自分が築いてきた人との関係は、アイドルとしての資産であり、それを『世界を終わらせない』ために使って欲しい。

最近、アイドルとファンが紡ぎ上げてきた世界を無にする運営が多過ぎやしないかと思う。もしかしたら色々策を講じたけれどダメで、それがファンには伝わらなかったのかもしれない。ビジネスなので現実は厳しい事はわかる。でも、デビューから今まで世界が作られてきてきた以上、たとえその世界を創造したプロデューサーであろうとももう自分だけのものと思わず、終わらせ方は慎重になるべきだと思う。

自分は彼女達にとって良い父親、母親であったろうかと自問自答し、最後の最後まで愛を注いであげて欲しい。そこに愛がなければ彼女達はあまりにも悲しいし、その世界の住人であるファン達も浮かばれない。人にはそれぞれアイドルやファンの顔以外の生活はあれど、その世界は彼女らの生活の一部として人生を美しく彩っているんだから。

アイドルとファンが作ってきた世界の継続を願うのがファンで、それが無くなってしまう前に足掻きたい、足掻くチャンスが欲しいと思っています。アイドルをサポートする運営さんにも、アイドルにもそう伝えたい。

今起こっている事を伝えて欲しい。できれば状況を好転させる為のチャンスが欲しい。全部救えるわけではないけれど、それを伝えてくれる事で救われる世界もきっとあると思います。

運営とアイドルとファンというトライアングルがうまく機能すれば伸びるんだろうなと思う。お互いがお互いを尊重しあえる関係になれたらいいな。そんな思いで書きました。 #推し事記

2024/3/18
僕は精神論者だから形から入るより、やる気とかに重きを置いて評価するところある。小手先で変化つくる前にまずやる事あるだろ?と思ってしまう。逆に魂があれば多少のマイナス点は目をつぶる事ができたりする。ちゃんとセールスポイントあればビジュ完璧とかの最高峰と競う必要ないからね。
#推し事記

2024/3/16
数日ここから進まない、、、
#推し事記

2024/3/8
大切なメンバーならやめるその直前まで辞めるのとめたいものだし、ファンとしてはとても嬉しい筈だからこれは良い判断だと思う。なんなら一回卒業して戻ってきてくれてもいいと思ってる。 #推し事記

2024/3/5
熱くなるのはタダ。アイドルでもオタでも今すぐなれる。 #推し事記

2024/2/29
ALT長文、まだまだ書きたりないくらいメンバーそれぞれに感想書きたかったけど、いつまでも終わらないからいったんこれで。最近思ってるXでのファンの推し方みたいな事も書いてるからオケトーファンじゃなくても興味ある方、是非読んでほしいです。 #推し事記

2024/2/26
実は今日ツラい事がダブルであったんだけど、ライブがツラさを緩和してくれた。これがアイドルの持つパワーだと思うよ、ありがとう🙇🏻‍♂️
#推し事記 #PRSMIN #YOLOZ

2024/2/26
推しのアイドルにポジティブや前向きさを求めているから、少しでも性格の黒いところ見ると急激に冷める。イエローカード2枚とか少しは『本当に黒いか』見極めの時間はあるんだけどね。特に誰かの文句言ったりとか、誰かを仲間はずれにするとかあまり好きじゃない。アイドル以外でもそうか。 #推し事記

2024/2/24
アイドルの体重管理について言ったら傷つくだろうなと思い、間接的に伝わる方法無いかと自分でガッツリ体重減らしてみた。結果伝わらずただオタがダイエットしただけになったけど後悔はしてない。本当にその子に必要だと思ってたからそこまでした。石油王じゃないからそんな事しかできない。
#推し事記

2024/2/24
要するに一部の課金オタによるアイドル独占は良くないし(周りが冷めるし)、それを肯定するアイドルもまた良く無いのかな。何となく推しや他のアイドルに当てはめてみて、なるほどとなってる。オタの顔が見えない中堅オタさんをたくさん抱えてるところは強いし、伸びている気がする。
#推し事記

2024/2/24
ガチ恋製造アイドルの憂鬱。俺よりアイツの方が好きなんだろ!みたいな嫉妬は愛から変化するものだから。それを理解する自分でも嫉妬は少なからずある。ファン対応の平均化ってなかなか難しいけれどそれができなくちゃ先に進めない。または好きなファンだけいてくれたらいいやと割り切るか。 #推し事記

良い運営さんは『ありゃダメだよ、あとからしんどくなるから』って教えてくれたりするのかな。例えばこのプレゼント、ファンからもらったとか言うなとか。例えば私服特典会とかイベントで『これファンからもらったもの』って言われたらプレゼントしたファン以外は凹む。それくらいは空気読んで欲しい。

アイドルさんだけに関わらず、人気出るには加点はもちろん大切だけど、減点をどれだけしないか?って重要だと思う。たとえば運営さんが資金力で10の潜在ファン連れてきても9取りこぼしてちゃ、1しか残らない。2しかファンが来なくても2残したら前者に勝つし、ファンが10来るようになったら無敵になる。

本当些細な事なんだけどね。まだ推しメンが若く何も知らなかった時はたくさんそんな話もした。熱い仲間達と日々推しメンを憂い、ファンができる範囲内で減点させない方法を考えてた。個人ではない集合知を信じてた。それが必要とされていた時代もあった。今はもう推しメンも大人だから本人に任せてる。

こと新しい推しにはそこまでしなくなった。好きだから思いは伝えるし、求められたら放置はしないけど、本当に必要な時だけしか自分から手を差し伸べないようにしている。それだけ女の子の心は壊れ易いし、無責任な事はできない。まあ基本自分が求められる事なんて無いわな。でも求められたら本気出す。

2024/2/20
アイドルさんの『今日ライブこれる?』ってポストにいつもは『行くよ』っていう人が無視は無いわと思ったりはします。『行かない』リプはネガティブだから返事したいなら『頑張ってね』くらいに留めます。頑張ってねで普通は察してくれますし、応援ワードはポジティブですから。 #推し事記

2024/2/19
少しでも関わってるアイドルさんが病んだら、自分何かしたっけ?と思いがちです。熱出たって聞いたら『いつ接触したかな』とか、なんか病んでるっぽいと聞いたら『何かダメな事したかな?』となる。ただの自信過剰な被害妄想だろうけど自分の行動を見つめ直す良い機会にはなってると思う。
#推し事記

2024/2/14
昔、推してた子に対バンで近距離で会う事があって、思い出してくれたらもう一度応援しようと思ってたけどつれなかったから完全にさよならした事がある。推し変された昔のファンへの対応って多分正解があると思う。まあ向こうからしたら裏切ったファンではあるんだけどそこはビジネスだから #推し事記

2024/2/14
お前この子好きだろ?ってボブで丸顔離れ目のアイドルばかりXがオススメしてくるのやめて欲しい。推しが増えるから #推し事記

2024/2/12
アイドルさんはだいたい夜活動してるけどイメージは朝の爽やかな感じだから(そうじゃない子もいるか)、おはようポストがしっくりくるよね😌全ての可愛いアイドルさんにおはよう、皆さんのおはようが今日も誰かを救っています #推し事記

2024/2/10
10人までは単推しと誰かが言ってたけどそろそろその枠を超えてしまいそう。思うのは1対nのアイドルとオタの関係においてnに与えられる時間や愛は限られてしまうからオタは自分の時間や愛を1まで埋めようとしてまうんだろうね。確かに昔は1人の推しのshowroom配信でnを埋められていたからなぁ #推し事記

2024/2/3
最近思うのは地下アイドルさんってファンにダイレクトに気持ちを伝えるよね。私がみんなを幸せにするとか、みんな愛してるとか。例え永遠で無くてもその瞬間だけは素敵な関係性が成立する。その時を過ごす事こそがアイドルになる事、アイドルを応援する事なんじゃないかなと思いました。
#推し事記

2024/2/1
昨日現場でオタさんと話してたら、昔STU48オタだったそうな。推しが卒業して他界したみたいだけどやっぱこれだよね。人気メンが卒業繰り返してるグループが人気継続できる訳ない。昨日推しの配信で『今は土台づくり』みたいな話出たけど、『どうしたらもうメンバー辞めないか』も課題だよね
#推し事記

のんちゃんファンの方でした。無謀で選抜入りしてこれから期待しかなかったのにね。最近で言ったらももちゃんの卒業がこんな感じなのかな?これからSTUの中核になってく存在が夢やぶれて去る感じ。何が彼女達をそうさせるんだろう。一度運営とメンバー、どうやったらメンバーもうやめないか話し合ってみて欲しかったりする。話、聞いてももらえないんかな?

もしかしたらSTUサポーターとかteam.STU48とかはちょっとはそういう前向きな改善を目指してたのかな?

2024/1/31
アンケートありがとうございました!

地下楽しんでいる勢 69%
地上楽しんでいる勢 54%

とFFさんは地下寄りでした😊
そりゃ当たり前。地上は地下してる箱推しみたいなフォローの仕方をしてないんですよね。反省点であり改善点。実際、地上も地下も推しは最高なのでどちらも楽しみましょー #推し事記


2024/1/31
色々やってきて思うのはお祝い事は運営が平等に開催した方がいいなと。誕生日に推しに悲しい思いは㍉でもさせたくないから。それが物理的に出来ない小さな界隈必ずあるから。お金が無いなら例えささやかでもいいから。 #推し事記

2024/1/28
世の中には沢山アイドルがいて1人1人目標があり活動する。48グループは研究生から正規生に昇格とか、選抜に選ばれるとか、センターになるとか目標が明確だからファンも目標に共感し応援しやすい。地下アイドルはグループ内で競う目標は殆ど無い。だとしたら何が目標になるんだろう? #推し事記

ワンマンを完売させたいとかそんな感じかな?それが目標ならメンバーにもファンにも足の引っ張り合いは発生せず、グループそのものを応援するという目標が共有できる。

ワンマンの度に少しずつ動員を増やし、箱を大きくしていくというのが目標で、そのためのチャンスの場が日々の対バンやフェスで、日々パフォーマンスや自分磨きをして、他のアイドルのファンに興味を持ってもらい、ワンマンにも来てもらえる関係性を築いていくという感じだろうか?

日々の特典会でどれだけ自分にファンが会いに来てくれるかは生活維持の為に必要ではあるけれど、グループに人気がついてくれば比例してファンが増えるものだろうから、やはりグループ自体を強くすることは大切だ。

そのために日々SNSで発信して興味を持ってもらう事が重要で、ファンへのいいねやリプ返などの地道な活動も大切になる。グループの動員が大事なのだから自分の事をポストしてくれるファンはもちろん、グループやメンバーの事を書いてくれるファンにもいいねしたりする事も少なからず効果がある。

毎日のライブで忙しいのに、SNSの自分への投稿の他にもその対応範囲を広げているアイドルは自分は何をすべきか見えているし、そういう子は推したくなる。

あるグループに応援ポストをしたらメンバー全員にいいねされた事がある。素晴らしい団体技だ。そういうグループはグループとしての目標がちゃんと全員に浸透しているし、前のめりな姿勢が伝わってくるから応援したくなる。

考えてみると48グループは個人競争で他のメンバーはライバルみたいな世界に入れられているからファンはその競争に過熱しやすいが、箱としての応援には繋がりにくく、常に皆ライバルみたいな意識のもとで応援している。応援されている側もそういう意識があるかもしれない。

逆に競争の無い小さなグループは箱としての応援が成り立ち、推しがいなくても好きなグループという認識がファンにはある。その分競争は激化しないから何かに向かって熱狂的に応援を継続するというのは発生しにくい。悪い意味で『金』になりにくい。

どちらがアイドルやファンにとって幸せかはわからない、でもどちらにとっても1番良いハイブリッドみたいな解決策があるのでは無いかと思っている。

そんな策が見つかるかわからないが自分なりに何かしら誰かの助けになれたらと日々思って推し事をしている。

よくわからないままにこの1月の地上、地下の推し事を通して感じた事を書いてみました。いつも通り長くなったのでかなり削りました🙇🏻‍♂️

毎年最初のお話会で推しに『今年の目標は何?』って聞いたりする。叶えてあげたいって思うから。でも個人で叶えられる事には限界があるから仲間と一緒に叶えてあげたりする。フィッシングのセクシーお姉さんアカは力にならないけど、同じアイドルのファンのFFさんはある意味勝手に仲間と思っています🙇🏻‍♂️

2024/1/28
世の中には沢山アイドルがいて1人1人目標があり活動する。48グループは研究生から正規生に昇格とか、選抜に選ばれるとか、センターになるとか目標が明確だからファンも目標に共感し応援しやすい。地下アイドルはグループ内で競う目標は殆ど無い。だとしたら何が目標になるんだろう?→ALTへ #推し事記

2024/1/25
大好きな推しを誰にも教えたくないみたいな人がこの世には一定数いると思う。オススメのラーメン屋や隠れ家カフェを人に教えたくない、自分だけの秘密にしておきたいのと同じ感情?知られたら自分が行けなくなるから困るみたいな。でもお客さんつかなきゃそのお店そのうち潰れちゃうからね #推し事記

2024/1/23
色々書いてたら自分で『面倒くさい奴だな』と思ってしまった。昔、嫁さんと付き合い始めた頃、自分が感じた事を纏めたものを『これが自分です!』って渡したから今があるんだと思うと少しは自分を知ってもらうって意味があるんだなとは思う。それで合わないならこれから先いつか必ず合わなくなるからね。まあこれは友人でも仕事でも推し事でも同じかなぁ。
#推し事記

2024/1/19
昔、アメコミ死ぬほど集めてたんだけど何が好きかって言われたらそのヒーローが誕生するまでの物語で既に最初から心をグッと掴まれてるからなんだよね。だいたいダークなんだけど。しっかり芯があれば、それから始まる物語に説得力がある。たぶん好きなアイドルもそう。そうか? #推し事記

2024/1/17
特典会でビックリするほど人が並んでなかったらその子がライブで気になっても、なんか変な子なんじゃないかって不安になって行けない事もあれば、並んでないから行ってあげようかって気にもなる。特典会の対応力はライブのパフォーマンス能力とは別物だけどどちらも練習で何とかなる気もする #推し事記

2024/1/6
それな。推してるつもりが推しの邪魔してたりする。推しと関係ないポストもするなら名前は考えた方がいいと思う。
#推し事記

2024/1/5
需要と供給があっていれば良いと思う。でも新人なのにサインチェキ2000円のところはめちゃくちゃ躊躇して特典会参加する。何人か興味あっても2人行くのは尻込みする。1人目が良くない対応だとそのグループ推すのいいかなってなる。ご新規無料は2枚くらい付けても良いと思う。
#FRUITSZIPPER #推し事記

2024/1/4
溜まったチェキ整理してて、こんな事あったよな〜って思い出にふけってたらうるっときた。100枚超えちゃってる推しも、急速に溜まりつつある推しも、まだ数枚しか無い推しも、もう増える事無い元推しも、みんな良い思い出になってる。チェキ文化はほんといいね。#推し事記

2024/1/4
無限に流れてくる知らないアイドルさんを配信で見ていると、推しグループや推しメンを見つけた事はもはや運命としか思えない。
#アイドル甲子園 #推し事記

2023/12/29
楽曲派なので、まずグループの楽曲が好きかどうか、次に気になる子がいるかどうかで特典会に行くか決めています。可愛い子がいても楽曲あまり好きでないなら行かないし、楽曲好きでも推したい子がいないと対バン見るだけに留まってます。48グループは違っててその子の成長を見る→ALTに続く #推し事記

その子の成長を見るイメージ。大きな伝統を受け継いでいくにあたり、何もわからない普通の子が少しずつひとりのアイドルとして成長していくのを応援し、喜怒哀楽を共有するというのがメインのコンテンツなので、とっかかりにはなれど、楽曲の良し悪しはあまり関係ない様に思う。そういう意味では48グループは基本、見届けたい個人を応援し、その子の卒業とともに他界する人が多いかもしれないし、別の子の成長物語をまた見ようと思うのかもしれない。

では、ある程度、成長しきってしまったメンバーは成長過程をもう見せられないのではないかとも思うが、そうなった時はアイドルとしての成長を追求するよりも、女優の道に進んだり、モデルをしてみたりとアイドル以外のもので成長過程を見せようとするのかもしれない。

でも、モデルも女優もまたアイドルとは違った価値観があり、成長過程は基本売り物にしていないから、その子が今まで積み重ねてきた成長はリセットされ、少なからず市場価値は落ちてしまう。

昔、元推しメンが『アイドルだから化粧品をプロデュースすると受ける。アイドルをやめたら皆、興味が無くなるのでアイドルは継続する』と言ってた事があるが、まさにこれで、アイドルが演技をするから、アイドルがモデルをするから積み重ねてきたものが活きて価値が出るんだと思う。

もちろんゼロからスタートしてまた新しい道で経験を活かしてトップを目指すのは悪くはない。でもそれは本当にゼロからのスタートで、またアイドルでなく、他の道では自分はもしかしたら平均以下の能力しかないのかもしれないかもと考えた方がいい。

色々手を出すのは刺激的で良い事だと思う。
でも、いま頑張ってるアイドルという道でてっぺん目指して頑張ってみても良いと思う。そんなに浅くない世界だし、まだまだかつて48グループがいた位置の足下にも及ばない。

今のところでてっぺん目指せないなら別の場所で再度転生し、アイドルのてっぺん目指すのもまた良い事だと思う。

どちらにせよ、自分はどうなりたいのか?そのためには今の場所は適切か?そしてその物語はファンの心を揺さぶれるか?を考え、アイドル人生を楽しんで欲しい。

アイドルの世界って深くて素晴らしいですね。
だから推し事はやめられない。
推しが目の前から消えてしまうまでは。

読んでくれてありがとうございました🙇🏻‍♂️

2023/12/14
昨晩ONE PIECEホールケーキアイランド編を見てた嫁さんに「誰にでも好き、結婚してって言ってるヤツは最悪ってナミが良い事言ってたよ」と刺されて言い返せませんでした😆そういうつもりじゃないんだけどそうなってる。頑張ってる可愛い子を見たら応援したくなってしまう病なんだと思う。 #推し事記

2023/12/13
たぶん自分のフォロワーさんの3割は執拗にセクシーアピールしてくる架空の女性。でも残り7割は推しと推しを愛する人達だけでできてるからいつも心地良い。もう年末なんじゃないかってレベルで感傷的なのは推し事を揺るがす大悲報があったからなんだけどね。多分しばらく引きずるよ #推し事記 #泣き日記

2023/12/9
推しじゃない子がチェキにたくさん色々書いてくれがちなのに、推しはさっぱりだったりすると少し寂しい。他のオタさんのチェキを見るともっと寂しくなる事もある。
チェキあるあるですね。 #推し事記

2023/12/6
早朝からこれ書いてて最近の自分の周りの推し事情しっくりきた。魅力高くても露出低けりゃダメだし、露出あっても魅力なけりゃダメなんだよね。

魅力(10点満点)×露出(10点満点)=アイドルの人気(最大100点)

自分の推しメンは何点?
#推し事記

2023/12/5
出来ればまっすぐ誠実に生きたいって昔から思ってて、学生の時に聴いたビリー・ジョエルの『オネスティ』に涙が止まらなくなって、映画好きも相まって渡米した人間です。推し事も含めた僕の価値観の話。
※写真はアメリカじゃなく茅ヶ崎です。
#推し事記

夢は行動しなければ掴めない。語らなければ叶わない。でもだからって何かを犠牲にして、誰かを欺いたり、蹴落としたりまでして手に入れるものかって考えたらそれは違う。そんな事して手に入れたものは、正しく手に入れたものの百分の一の価値も無い。思い焦がれ、ようやく手に入れた夢を価値の無いものに変えてしまうのは他の誰でもない自分だ。

でも、自分がしなくても、騙され、蹴落とされるかもしれない。真面目な人間が損をする世界と言われる程、世の中は生きにくいかもしれない。僕もそう思っていた時があったけど、今となっては大切なのはやはり自分がどうあるべきかで、真面目に生きれたならば、それは自分にとって誇りであるし、結果的に自分にとっていちばん良い生き方になると思っています。

こういうある意味、真面目過ぎる人間なので自分の好きな人もまたそうであって欲しいという気持ちがある。自分の好きの判断はたぶんそれなので、知っていくうちに価値観が合わないとわかったなら、ただ好きをやめるだけ。特に価値観の押し付けも、相手を理解する頑張りもする必要が無い。昔はそれでも抗って好きになろうとしていたのかもしれないけど、ひとりだけに依存していないという点で無理をして好きにならなくても良くなったのだろう。

長々と書きましたが、言いたい事は僕の物事の価値基準は『誠実さ(オネスティ)』であり、そうかそうでないかで好き嫌いを決めていて、誠実さの無いものはもちろん、それを肯定するものもまた好きじゃなくなってしまうところがあるという事で、逆を言えば僕の好きな人は皆『誠実さ』を持っていると信じて(あるいは騙されて)います。

どうでもいいオタの戯言をここまで読んでくれてありがとうございました。少し遅くなりましたが一応、誰かに宛てて書いた久しぶりの長文ALTでした。対象が誰かもわからずボヤけまくっていると思うけど、届かなくても一度は書いておくべきと思いました。

2023/11/12
去るのを決めさせたのがオタで去るのを決めたのが推しなら諦めもつく #推し事記

2023/11/4
自分の興味あるものには多分共通点があるから、推し被りのオタさんも趣味が被りがち。だからFFさんから新しい発見があるし、逆に自分のポスト起点で対バンなど機会があればできれば推しを見てもらいたい。推しが輝いてて興味が湧いたらそのまま沼にハマるか、推し増ししていただければ👍#推し事記

2023/10/30
ととみちはメガネ女子大好き人間です。
メガネのポストはリポストしがちです。
#推し事記

2023/10/27
だいたいの説教じみた呟きは自分に言い聞かせてる。だから自分もこうした方が良いとかそんな感じ。その時に勇気ややる気を与えてくれるのが推しメンの存在や楽曲。あまりにも人生には課題が多く、たくさんの勇気を必要としている。ちなみにこれはDDの言い訳ではありません。 #推し事記

2023/10/27
自分の小さな世界でさえ上手くコントロールできてないのに推しに何かの変化やコントロールを求めるのは酷というものだ。普通なら『やってるよ、うるさいほっといて!』になる。それでも声に耳を傾けているなら、それは推しが聖人である以外の何ものでもない。大切にしよう。 #推し事記

2023/10/27
隣の博多さん、新センターや新選抜大量投入で盛り上がってるんだろうな。瀬戸内はしばらくは勝ってもないのに消化試合やウイニングランなターンが気がするけど、推しそれぞれの頑張りに何かしらの小さな革命というエンタメを期待せざるを得ない。頑張るんだよ、必ず起こせる、期待してる。#推し事記

2023/10/26
ライブ(地下)アイドルはオタのポストにいいねしてもしなくても良い。メジャー(地上)アイドルはオタに対してSHOWROOM配信をしても、しなくても良い。でもこの『私はあなたの事に関心がありますよ!』というアピールはファン獲得に少なからず繋がっていると思う。 #推し事記

2023/10/25
たとえ騙されていたとしても今まで楽しかったなら、それはそれで良かったのかも。
ひとつのストーリーがただバッドエンドで終わってしまっただけだから。僕はできればハッピーエンドで終わりたいですけど。
#推し事記

2023/10/23
運命論者だからタイテ合わずライブ行けない時、縁がなかったんかなと思うタイプ。
#推し事記

2023/10/20
オタクの時間も皆等しく1日24時間しかない。というより24時間もある。だからどうオタクの24時間を埋め尽くせるかはエンタメを提供する側にかかってる。暇な時間は何か別なものを入れようとするが、オタクはリア充ではないのでほぼ何か別のエンタメになる。そっちが楽しければ優先度は変わる #推し事記

2023/10/12
最近少しずつ推し事の真理に近づきつつあると感じる。その扉開けたら帰ってこれないよ、ってところで止めていただけるとありがたい。まだ止めるの早いと思ってるけど、、
#推し事記

2023/10/4
エンタテインメントは感情を揺さぶってなんぼ。咆哮でも慟哭でも愛憎でも何でも大きく心を持ってかれるならそれはエンタメ。だからスキャンダルでさえエンタメだけど推しにはできればそれ以外でお願いしたい。ファンの感情を大きく揺さぶれる自分の持ち味は何かを考えると何か見つかるかも #推し事記

2023/10/3
頑張ってる子がやっぱり好きと再認識。謙虚に、そして誠実に。不器用で伝える言葉が荒削りでもその気持ちが伝わればOK。うまく伝えられない場合は、必要ならば伝える協力をしてあげたい。それが多分僕の推し事の姿勢。 #推し事記

2023/10/1
自分でも写真から自分を探すのが難しいのに『あそこにいたね見つけたよ!』って言葉が当たり前だと思ってた自分に馬鹿野郎と言いたくなった日曜日の朝。自分からは推しメンしか見えてないけど推しメンから見たらこんな景色の中のひとりを見つけてくれるんだから土下座しても感謝しきれない。#推し事記

2023/9/28
選抜制のあるグループは運営押しとか、事務所押しとか言うワードが、普通のファンの間でも語られるようになったらもう終わりみたいところある。だいたいは上手く騙せてるんだけどね。
#推し事記

2023/9/22
時々20組くらい出ているアイドルフェスのタイテとか流れてきて、知ってるアイドルさんいるかなと見たら全くどのグループも知らない事がある。アイドル界の深さと自分の無知さを思い知る。推しているアイドルに巡り会えたのはほんとに奇跡。
#推し事記

2023/9/2
推し被りしてるアカウントさんは可愛い子のネタを投下してくれると信じてフォローしてる。結果、めちゃ推されてる子は潜在意識に擦り込まれ、フェスで『あのFFさんが推してる子のグループだ』ってなって見る(そこから興味出る)という良い相互スパイラルが生まれてる。自己満ポストも意味ある #推し事記

2023/9/2
7月8月は限界超えてオタ活してたからいよいよ夜中に帰った時、1時間くらい嫁に絞られた。9月はチケ買ってあるライブさえも行けるか怪しく、どうこの監視の網をすり抜けようか考えてるところ。そのくせオタ活の領域を広げ過ぎてるのが自分の悪い(良い)ところ。#推し事記

2023/8/20
SHOWROOMイベントで推しが出ずに良かったと思う感情があるならそのイベントはもうエンタテインメントでは無くて、推しへの献身。楽しくないものを当たり前のように供給する前に、彼女達の『会いに行けるアイドル』というコンセプトを活かし、もっとwin-winでできる事があるのではないか?  #推し事記

2023/8/15
アイドルの1対nの黄金比が大きく崩れるのがスキャンダル。でもそれだけの大ダメージでなくても1対nが崩れる事って日々起こってる。人を相手にするって難しいね #推し事記

2023/8/6
錬金術の基本が等価交換なら、推し活も等価交換だ。なんなら人生さえもこれなんじゃないかと昨日も改めて思った。
#推し事記

2023/7/24
チャンスを掴め!という言葉はまさに芸能界の基本で、これだけ頑張ったからがほぼ通用しない世界だ。流行に乗るのではなく、流行をつくらないと売れない世界。厳しいけど個性を磨き、オンリーワンで勝負するしかない。ひとつ磨くならどの個性?
#推し事記

2023/7/17
昨日は課題沢山見えた。そもそもファンを増やしていく事がグループの目標になっていないのかも。そういう運営の態度はメンバーにも伝わるし、そうなる事が正しい事だと思った結果、ファンじゃなくお金の方しか向かないアイドルになってしまうんじゃないのかな?それが方針なら仕方ないけどね #推し事記

2023/7/12
頂点に憧れるのと実際成るのとは別物。ちゃんとした信念や到達までのプロセスがないと、そこを目指す人間にまた奪って代わられる。これは戦争の歴史に似ている。最終的に自分はどんな君子になり、民にどんな生活をもたらしたいのか?自己満足だけなら暴君として即座に引き摺り下ろされる
#推し事記

2023/6/9
新しいものを取り入れないと停滞してる感あるから色々取り入れた結果、多趣味になる。じゃあ新しいもの見るな!が正解なのかって言ったらそれも違う。井の中の蛙であって良いわけがない。広い世界で色々見てこそ本当に価値のあるものを見つけられる。朝からただのDDの言い訳。#推し事記

2023/5/27
昔、親戚の兄ちゃんに『好きなタイプは眉毛と鼻でわかる』って言われた事ある。最近も嫁さんに『ああやっぱりまたか』って言われて確かに傾向はあるのかと思ったけど、重要なのはなんだかんだ言って要は中身が全てよ←説得力😆 #推し事記

2023/5/26
車が走ってる道路に子供が飛び出しそうになってたら危ない!って言うのはみんな言っていい。でも本当に轢かれそうになってる時に、はがいじめにして止められるのは本当に近い人間しかできない事。それを『彼女のやりたいようにやればいい』と止めないのは違う。近い人よろしくお願いします🙇🏻‍♂️ #推し事記

2023/5/26
仕事で難しい課題抱えてて、それはまた推し事での課題と共通する。どうやったら売れるかのマーケティングとの闘い。売れる事って他より自分を選んでもらえるか。自分を磨き、適切な露出があり、設定代金以上の価値が提供できるか?そして何よりもお客様に誠実で信頼を勝ち取れるか。難しい #推し事記

2023/5/26
サブスクで音源聴くけどライブの迫力には勝てない。だそれってただ大きなスピーカーで聴くからじゃない。ブランド音源で勝てた時代は終わってる。じゃあ地上は地下に何が勝ってるんだろ?地上の良さ、ブランドって何?暇なら徹夜で考えても良い課題。自分で導きだせればブランドになれる筈 #推し事記

2023/5/19
よくタレントでブレてるって思う事は運営やスポンサーの顔色伺って仕事をしている事。スポンサーは自分についているファンに期待して仕事を依頼します。ファンがいなければ誰も仕事をくれない。事務所や広告代理店に騙されて企業が採用するとかもあるけどそれは宝くじ当選レベルのレアケース #推し事記

2023/4/25
アイドルを恋人と思ってるなら相手がひとりが普通だけど、可愛い娘達と思ってるなら何人いても愛を等分に注ぐのが普通。というDDの言い訳を思いつきました。
まあキモい事にはかわりはありません😆
#推し事記

2023/4/22
スタッフにもオキニのメンバーってのがいるのは明らかだけど、そういう人ってお気に入りじゃないメンバーにはミスリードするような事を言ったりするのだろうか?そうなったらメンバーは誰の話も信じられなくなるよね。スタッフだけじゃなくファン達からも色々言われるから見極め本当大事だね #推し事記

2023/3/29
裏切らない人を裏切るわけはない。
裏切る人を裏切らないわけはない。
#推し事記

2023/3/21
アイドルさんの応援するなら会いに来て、お金を使ってツイートを見て、確かにそうだと思った。応援の仕方はそれぞれだけど、本当に好きなアイドルの生活を存続させるには、稼ぐ事がまず必要だから、自分の限られた持ち弾を推しメンに効率良く撃ってあげたい。 #推し事記

2023/2/26
いつまでもあると思うな親と推し😌
#推し事記

2023/2/21
推しメンに選ぶ子は可愛いのはもちろんだけど、僕はいい子ってのが最優先なんだと思った。だから最初いい子に振る舞っていても、しばらくして本質が見えちゃったり、何かのきっかけ(特に友人や男性関係)で変わったりしたら、そこでだいたい興味が無くなる。いい子は個性であり、才能。
#推し事記

2023/2/13
推し事には優先順位ってのが自分の中にはある。当たり前だけど何をおいても最優先になる。そこに妥協はあまりない。今はとにかく何よりも1人が最優先されている。それは最後のジャッジをするためかもしれないし、とにかく1秒も見逃すなと自分の心がそうさせているだけなのかもしれない。 #推し事記

2023/1/25
48グループの本名使用のガチ感は凄いと思うオタクだけど、理由が芸名被り過ぎたのでやめたって聞くとなるほどと思った。何で厨二っぽい似た名前のアイドルさん多いんだろ?って思ったらそういう理由か。しかしSTU48の2期オーデでガチ本名公開だったのは流石に腰がひけた逸材がいただろうなぁ #推し事記

それでもアイドルになりたい!ってチャンス掴みにいったのが今のSTU48 2期生。あの時の覚悟を忘れず頑張って欲しい。新しい時代は来てる。

2023/1/16
サブスクで好きな曲聴いてて、良く似た感じの曲を提案されて、おっ?いいねみたいな事あるけどそれでファンになるところまでいく事はあまり無い。じゃあもうひと押しは何なんだってなったら
・ビジュアル?
・自分を知ってもらう発信?
・イベントでのコミュニケーション?
どれも大事かな。#推し事記

おっ?曲いいな。誰歌ってるの?CYNHNのキリグニアっていうのか。どんなグループ?メンバー結構ビジュアルいいね。他の曲聴いたけど好きかな。今週無銭あるの?じゃあ暇だからちょっと行ってみるかって流れ。当たり前にAISASが働いてるわけで。ファンになってもらうためにはこれを何回も何回も繰り返すしかなくて、特に接点は多ければ多い方がよくて、この流れをどこかでぶったぎっててはなかなか難しい。それより名前が難しいのは覚え辛い、伝え辛いです😅

2023/1/13
ガチ恋オタならそうなんだと。
彼氏彼女を他の人とシェアしたい人は基本いないです🌚 #推し事記

2023/1/12
ミラミラさんとyosugalaさんを聴いています。TVなどのマスメディアがサブスクやYouTubeなどに取って代わられ、地上と地下の区別が難しくなった今、どれだけ短い時間に興味が無かった人々の心に直接的に自分達の魂を刻み混めるか?奪って奪られての対バンの役割は重要だと改めて思います。 #推し事記

その世界で戦っていく、地下から頑張って人気でたら凄いと思う、と昔、推しメンが言ってたみたいなので応援したい。今は地上も地下も垣根のない世界。むしろ地上の方が世界の変化に対応できずに困惑していると思うから全員にチャンスある。

2023/1/9
地上アイドルになるのは勉強して東大入るより難しい。それが1番わかってないのは当の本人達。夢破れて地下やってる子達は山程いるし、オーデに受からない子達も。そしてそれ以上に真理なのはアイドルはオタク達の希望だし、日々を照らす太陽。希望も太陽も失ったらオタクえらいことになる #推し事記

2023/1/9
昨日2つの生誕祭で2人の決意表明見て、千穂ちゃんオタとしてはうかうかしてられないやって思った。さーやんも沖ちゃんもじゅうぶんセンター狙えるからね。あとは推しがこれからどう行動するか。オタだけ頑張っても空回りするから。推しとオタは車の両輪。同じスピードで走らにゃ前に進まない #推し事記

2023/1/9
この子が選抜落ちて別の子が残るのなぜ?とか謎の力働いてる時あるけど、オタクとしてできる事はまず自分が楽しむ前に推しがアイドルを続けられるだけの地盤をしっかり作ってやる事かなと思う。AKBグループなら、まずお話会ありき。地下ならチェキかな。公演見ても推しにはポイント入らない #推し事記

2023/1/8
アイドル、消費されて次、消費されて次のサイクルについていけなくなってきた。
歳かな、歳だよ🌝 #推し事記

2023/1/8
センターってそんな安いものになったのかい?元々そうだったのかな?わかんね。
#推し事記

2023/1/8
影響力ある人はプラスの影響がある分、それと同じ位マイナスに引っ張る力があるから怖いですね。あの人が許されてるんだから自分もいいよね?って推しメンが思わない事を祈るばかりです。全然OKと思ってるファンもいるでしょうが、少なからず悲しんでいる人達もいる事を忘れないで欲しい。#推し事記

2023/1/7
アイドルさんが寝ても醒めてもどうやってファンを楽しませるかについて考えているなら、その努力は今の場所でなくてもいつかは報われると思う。夢でもアイドルしているとしたら本物。サラリーマンの月曜日の朝みたいに憂鬱ならばたぶん別のお仕事が合ってる。エンターテイナーは選ばれし職業 #推し事記

20223/1/3
活動休止や解散する時にどれだけ叙事詩の様なラブレターをファンに届けられるかは、どうプライドを持って活動してきたかだね。中身の無い、薄っぺらい言葉は全肯定の信者は知らんがファンには響かない。#推し事記

2023/1/2
箱推しになるにはそのグループの運営が好きかどうかだなと、ふと思った。そうじゃないと推しメンとともにそのグループはオタ卒すると思う。 #推し事記

2022/12/29
結局、推しメンのために何がいちばん大切かで行動しがちなので当人にも厄介だなって思われる時もあると思う。じゃあ何が厄介との境界か?って聞かれたらやっぱ優先順位が推しメンで、自分優先ではない事。
#推し事記

2022/12/24
あと、受け取ったものをどう効率よく感動に変えられるか(燃費)という考え方は必要かもです。推しからのレスを爆レスと変換できるとより楽しめますが、他のオタよりレスが悪いと変換すると、せっかくの燃料が毒になるかもです。ここは自分自身に推し事を楽しめるエンジン積む必要ありますね #推し事記

2022/12/24
それが恋ってものです。いいと思う🥰けど推しは1対nの世界だからこそ輝いてると思うから、なかなか難しいですよね🥲
誰かのものになる事で完全に輝きを失ってしまうかもしれないですから。その時でもまだ推していられるのかはまた別問題。あれ?なんか最近こんな事あったなぁ #推し事記

2022/12/23
推しメンはポケモンで例えると最初に選ぶ御三家みたいなもの。後から凄いのを捕まえてもずっと連れて歩く相棒。道中色々ポケモンゲットするけどそれは旅を盛り上げるパーティ。相棒ポケモン1人じゃない?そりゃシリーズ違えば御三家変わりますし。同じグループに2人?シリーズで2色出ますし #推し事記

2022/12/22
ハガレンの『等価交換』って考えがまさに推し事でも成り立ってると思う。推した分ちゃんと返してくれるアイドルしか推さないし、推した分の大きさによって返ってくる感動も変わってくるような気がしてる。もちろん余分に返してくれる推しにはそれ以上を返したくなるから相乗効果が生まれる。
#推し事記

2022/12/22
なんか違うかな、もういいかな?って時にトドメの一打を浴びせられたらもういいやってなる。気になってたところが自分がいちばん大切にしているものだったりしたら、やがてその種はいつか芽生えておおきくなってしまうのかもね。

(続き)それでも自分はなぜか2回までは許したりします。でも3度はアウト。もちろんレッドカード1枚即アウトってのもある。ダメなものはダメとした上で2度許すのか、ダメなもの自体をOKにしてしまうのかは大きな違いがある。後者は自分の中では無いです。 #推し事記

2022/12/17
地下アイドルって言葉使うのに抵抗あるけど、既に抵抗あるって思う事自体がダメなんじゃないかと思って思考停止になるオタクです。 #推し事記

業界的にはそうなんですけど当人のアイドルさんやオタさんが普通に地下とか使ってたり。だから難しいんですよね。地下にポジティブな人とネガティブな人が入り混じり過ぎて😅OKの境界線が難しい、、、

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?