【家族のスケジュール管理についてギクッとしたツイート】新米林業屋とてお
どうも、新米林業屋とておです。
新米林業屋の僕が林業についての情報や仕事や子育て、人生について考えていることや感じていることなどをお話ししています。
今回は【家族のスケジュール管理についてギクッとしたツイート】というテーマでお話をしていきたいと思います。
とあるツイートを見て、自分もやらかしているかもしれないなぁと思わされるツイートがありまして、ちょっと反省しないといけないなぁと思ったお話でございます。
僕の大好きな、尾石晴さんという方がいらっしゃるんですが、本を書いたりとかヨガのインストラクターをやったりとかVoicyのパーソナリティーをされている方なんですけども、この方のツイートでかなりギクッとさせられたんですよね。
そのツイートをちょっと紹介すると、
『夫の問いに妻がめんどくさそうに答える。そう思う人は問うてる時間や状況を考えてみてほしい。 例えば子供の運動会前日の夜22時、妻が歯を磨き寝ようとしているのに、明日の運動会のスケジュールはどうなっているのか?荷物は?など問うたところで、不機嫌な応答しか期待できないことは予測できるはずだ。』
と書いてあるんですけど、そうだな、そりゃそうだなって。これ、あの、また続きがあるんですけど。
『これは妻が悪いのでもあなたが嫌われているわけでもない。前からわかっていた行事について、前日の夜に聞くタイミングが悪いのだ。 運動会の予定は、共有スケジュールにいつから入っていたか?リビングに運動会のプリントは転がってなかったか?準備する当事者なら、前日の夜に、「明日のスケジュールは?」なんてセリフは死んでも出てこない。妻に聞くと機嫌が悪くなるという人は、こういう流れを無視して、当事者とは思えないタイミングで質問を繰り返している。という状況に気がついてないだけなのかもしれない。』
いやー、響きます。 これなぁ、めちゃくちゃ胸が痛いって感じましたね。
本当に、世のママさんたちに感謝の気持ちを覚えると共に、申し訳ないと思うようなツイートでした。
僕も気づかないうちに、たぶんこういうことをやらかしてるんだと思うんですよ。
子どもの運動会について書かれてるんですけど、まさに運動会のことで近いようなことはあったんですよね。
ただ、うちの奥さんの場合は、不機嫌になるというか、別に聞いたら答えてはくれるんですけど、僕の聞くタイミングが良くなかったということで、同じような状況だったということなんですけど。
Googleカレンダーとかそういったもので家族間のスケジュールは共有しているんですけど、 あとはLINEとかで、奥さんの方が小学校からもらってきた配布物、ネットでね、今、そういう小学校の配布物がデータで送られてくるらしくて、 それをLINEで転送してくれたりするので、LINEで転送してもらったものはちゃんと目を通すように僕はしています。
ただ、Googleの共有スケジュールとかはまめに見るっていう、もともとそのスケジュールとか、僕手帳とかもあまり使ったりしないので、 スケジュールを見るっていうのがあまり習慣としてなくて、Googleの共有のスケジュールに入れてるよって言ってもらって初めて気づくみたいな。
「あ、ごめん、見てなかった。」こういうのはやっぱりあるなと思って。
運動会の前日に、自分としては、親切心、僕の立場ですね、旦那の立場からすると、 親切心のつもりで聞いてるんだと思うんですよ。
「明日の準備大丈夫?手伝えることない?」とか、そういうのを僕も多分聞いてるはずなんですよ。思い返してみるとね。
これって親切心で聞いてるつもりだと思ってるんですけど、「いやいやいや、もっと早く聞けよ」って多分世の奥様方は思うんだろうなって。
「運動会のスケジュールのプリントもらってきたよー」って前々から言われていて、ちゃんと目を通すんですけど、忘れちゃうんですよね。
読んで終わりになってしまってるというか、何時から駐車場が開放されて、何時から保護者が入れます、みたいなのって、目は通してるけど、記憶に残ってなかったりするんですよね。
「じゃあ何回も見ろや」って話なんですけど、一回見たら、見た気になってしまってる自分がいて、世の奥様方には本当に申し訳ないなと思っています。
ここで厄介なのが、僕自身、運動会とかそういった行事に興味関心が無いわけじゃないっていうのが厄介なんですよ。
ちゃんと興味があるし、どういった詳細なのかっていうのは知りたいんですよね。
知りたいと思ってるなら調べろやって思いますよね。そりゃそうだっていうね。
だから興味関心があるって言ってる割には調べてない。
そういうところにズレを感じてるんだよっていうのを多分こういう家族感とか夫婦感とかズレっていうのは、そういうところから発生するんだろうなっていうのをちょっと客観的にというか自分を振り返ってみて感じました。
このツイートで語られていることっていうのは、本当に100%正しいと思うし、奥様側がね。
もうぐぅの音も出ないっすっていうのはこういうことだなって感じたんですが。
でね、ちょっとだけ言い訳させてもらおうかなと思って、ちょっと言い訳のくだりを録音しようと思ったんですけど、「いや、ほんまに言い訳やわ」と思ってちょっと録るのやめました。
ちょっとだけ言い訳させて欲しいって思ったんですけど、もうそれ言ったら「そんなこと言ってるからいつまで経っても変わらねん!」って突っ込まれるやろうなと思って、心の中にそっと自分の言い訳を閉じ込めることにしました。
本当にいつもありがとうございます。
共有スケジュールとかを確認するとか、子どもたちの行事ごととか、googleのアプリとかカレンダーのアプリとか、LINEで共有したりとか、冷蔵庫にプリントが貼ってあったりとか、全部理解はしているのでね、それを今後ね、しっかりと一つ一つマメに確認していこうと思いました。
世のパパさんたちもね、今回のお話が少しでも参考になれば幸いだなと思っております。
今回はこのへんで。本日もご安全に!ほなまた!
『note』で投稿している記事は、僕のブログサイトで無料で読むことが出来ます。 ブログ記事を気に入っていただいたり、僕の活動を応援したいと思ってくださる方からのご支援をお受けしております。 微力ながら、林業界に貢献をしていきたいと思っておりますので、応援していただけると幸いです。