見出し画像

たたみに油をこぼした時の裏技!盛岡前田畳店😆

たたみに油をこぼした時の裏技!

【目次】
・はじめに
・油シミを消すのに必要なもの
・シミをとる注意点
・注意

※最終更新日 2024年7月


誰もが経験する畳の失敗

畳は日本の伝統的な生活空間に欠かせない存在であり、その独特の香りや触感は私たちの心を落ち着かせ、リラックスさせてくれます。しかし、日常の生活の中で、畳に飲み物や食べ物をこぼしてしまうことは誰しもが経験があるでしょう。

特に、冬になると、※コタツでのんびりと過ごす時間が増え、暖かい飲み物を楽しむ機会も多くなります。そんな時、うっかりとコーヒーやお茶、そして今回のテーマである「油」をこぼしてしまうことは少なくありません。

※引用リンク: コトバンク『こたつ』

油は特にシミになりやすく、一度染み込んでしまうと取り除くのが難しくなります。しかし、完全に諦める必要はありません。今回は、畳にこぼした油やその他の液体のシミを、家にあるもので簡単に取る方法を紹介します。この方法は、当店で実際に使用している裏技であり、多くのお客様からもシミが目立たなくなったと喜びの声も受けています。

この記事を通じて、皆様の畳のお手入れの一助となれば幸いです。シミに悩む前に、ぜひこの方法を試してみてください。


うっかり油ものをこぼしてしまったら?

・油シミを消すのに必要なもの

畳のシミ取りには、特別な道具や高価な材料は必要ありません。実は、日常生活の中で手に入れることができる、非常にシンプルなアイテムを使用します。それは「古くなったチョーク」です。多くの家庭には、子供の学用品や手書きのメモ用として、黒板のチョークが1本や2本、どこかの引き出しに眠っていることでしょう。

  • 古くなったチョーク

    • なぜ古いものが良いのかというと、新しいチョークは硬さがあり、畳に直接こすりつけると畳を傷つける可能性があるからです。古くなった※チョークは使用することで柔らかくなり、畳に優しく作用します。※引用リンク:看板ショップ『チョークの原料と種類』

    • 100円ショップなどで購入できるものでも問題ありません。ただし、使用する前に一度紙や布などでこすって、柔らかさを確認することをおすすめします。

このチョーク1本で、畳のシミを効果的に目立たなくすることが可能です。驚くほどシンプルな材料で、効果的な結果を得ることができます。次のセクションでは、このチョークを使用したシミ取りの手順を詳しく説明します。



こちらはアマゾンアソシエイトを使用しています


・シミをとる注意点

畳にできたシミは、放置してしまうと取り除くのが難しくなります。しかし、適切な手順で対処すれば、シミを目立たなくすることができます。以下に、古くなったチョークを使用してシミを取る具体的な手順を紹介します。

  1. すぐに対処する
    まず、こぼした液体や油は、速やかにティッシュや布で拭き取ります。この時点での迅速な対応が、後のシミ取りの成功に繋がります。

  2. 古くなったチョークを用意
    用意したチョークをシミの部分に優しくこすりつけます。ここでのポイントは、強くこすらず、優しく行うこと。畳の表面を傷つけないように注意しながら、シミの部分全体に均等にチョークの粉をこすりつけます。

  3. 畳を軽く叩く
    チョークをこすりつけた後、畳を軽く叩いて、余分なチョークの粉を落とします。

  4. シミの部分をなぞる
    手や布で、シミの部分を軽くなぞるようにして、チョークの粉を均等に広げる。この動作により、シミが目立たなくなる効果が高まります。

  5. 繰り返し行う
    シミの深さや大きさによっては、上記の手順を数回繰り返すことで、より効果的にシミを目立たなくすることができます。

注意:

この方法は、新しいシミや薄いシミに特に効果的です。古いシミや深く染み込んだシミには、完全に取り除くのは難しい場合があります。しかし、この方法を試すことで、シミの目立ちにくさは格段に改善されるでしょう。


たたみに油をこぼした時いの一番にする事

・ふき取る
・吸収材を使用する
・乾拭きをする
・まとめ

・ふき取る

こぼれた油は、速やかに※キッチンペーパーや布で拭き取ります。この時、こすらずに優しく押さえるようにして油を吸い取るようにします。

※引用リンク: マカロニ『クッキングペーパーとキッチンペーパーは違う?特徴や使い方も』

・吸収材を使用する

こぼれた油の量が多い場合や、すぐに拭き取れなかった場合は、コーンスターチや片栗粉をまんべんなく振りかけ、油を吸収させます。数分待った後、掃除機やハンディクリーナーで吸い取ります。

・乾拭きをする

油を拭き取った後、乾いた布でしっかりと乾拭きを行い、残った油分を取り除きます。

この緊急対応が、後のシミ取り作業の成功を左右します。油をこぼした際は、冷静に、しかし迅速に対応することが求められます。


・まとめ

畳は日本の伝統的な住空間の中心として、長い歴史を持つ文化的なアイテムです。そのため、畳の手入れやメンテナンスは、私たちの生活の質を高めるために非常に重要です。今回紹介した方法は、畳にこぼれた油やその他の液体のシミを簡単に取るためのもので、家庭にあるシンプルなアイテムを使用しています。この方法を試すことで、畳の美しさや清潔さを長持ちさせることができます。

そして、畳の手入れやシミ取りだけでなく、畳の張り替えや修復など、畳に関するあらゆることで困った際は、盛岡の「前田畳店」にご相談ください。長年の経験と実績を持つ前田畳店が、皆様の畳の悩みを解決いたします。

【動画】
畳のシミの落とし方は120秒で誰でも超簡単!100円ショップのあれだけでok


畳に油をこぼしました、これが中々取れないものです。気持ち直せる裏技をお話します😳

この件についてはstand .fmでも僕が話しておりますのでぜひお聴きください。📻️
https://stand.fm/episodes/60556fad307f05974145192d

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳にすのこやベッドを置いた後の跡修復方法とは?
https://note.com/tota100/n/n4bee1830789f

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳替えの値段はどこが違うの?
https://note.com/tota100/n/n69f819855b2c

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳食べる害虫の被害と対策方法まとめ
https://note.com/tota100/n/n03f749e3f40d

★あわせて読みたい当ブログの記事
濡れた畳の救世主-結露対策と乾燥法を詳しく解説
https://note.com/tota100/n/n091e25b101be

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳を楽々運ぶためのコツ3選
https://note.com/tota100/n/nb0c09fb69e3e

★あわせて読みたい当ブログの記事
盛岡市でのたたみ交換費用: 相場ガイドと節約テクニック/前田畳店
https://note.com/tota100/n/nc32fc8d57970

★あわせて読みたい当店のブログ
畳のお手入れ革命/ 安心・安全な消臭・除菌スプレーの紹介
https://note.com/tota100/n/n8f8cec0ac403

畳と襖を同時にリフォーム/盛岡の前田畳店にお任せを!


前田畳店・インテリアマエダ

【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555
m.masa.tatami@gmail.com

前田畳店・インテリアマエダ


【g-map】
g-map
https://maps.app.goo.gl/f65F5AopCd5KPNKV7

★当店の現在置、盛岡駅西口から当店までの道のり🚗【動画】https://player.vimeo.com/video/375328874


・岩手盛岡前田畳店ブログ
http://www.tota100.com

当店価格表はこちら。クレジットカードのお支払いもOK😉。
http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t/framekakaku

・HP【暮らしのコーディネーターマエダ】 http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t 

・Twitter 【前田畳店@盛岡】 https://twitter.com/AekQNQNJvokQHOI?s=09

・インスタグラム 【前田畳店】 https://www.instagram.com/totalinterior_m/ 


・YouTube 【前田昌俊】
https://youtube.com/channel/UCpSuwMdRgBvdNcajEs-jhOQ

・前田畳店BASEショップ
https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=tatami777&follow=true


・stand.FM【前田畳店@盛岡】
https://stand.fm/channels/5ff42a521f63b1cf68803d8e


【執筆者】前田畳店 代表 前田昌俊
・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている 前田畳店の二代目店主
・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表
・現在登録者5000人の襖系Youtuber 
・畳技能士資格、畳職人指導員資格と壁装技能資格を保有
・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く50歳

★あわせて読みたい当店のブログ記事

★あわせて読みたい当店のブログ記事
・ダブルサイズ畳ベッドのおすすめ選び方!
https://note.com/tota100/n/nda0f600a0324


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?