わせだじゅんこ

好きなモノは「オフ」で、嫌いなモノは「暇」です。

わせだじゅんこ

好きなモノは「オフ」で、嫌いなモノは「暇」です。

マガジン

  • 有給消化しました

    有給は消化するものです。なぜならワークライフバランスのためです。

最近の記事

【テレビ局の社員として】たぶん、きっとそれは成り上がる為

#はたらくってなんだろう僕は地方のテレビ局で働いています。皆さんが想像する記者やディレクターとかではなくて、主な仕事の内容は「テレビCMの枠を売る」ことです。 自分で言うのもなんですが、インターンに来る学生とかを見てて、テレビ局ってまだまだ学生からしたら「憧れの職種」なのかなと感じます。※特にキー局やNHKは ただ、実際に働いていたら分かるんですが、ま〜じで危機感しかないです。理由は色々あります。 表向きと言うか、皆が想像出来る範囲だとしたら「ネット化」だと思うでしょう

    • スーパースプレッダーとは?

      ふとした拍子に毎日新聞のオンラインに課金した。読まずに過ごすのはもったいないと思い、1日1記事読んで、感想を書いていこうと思う。 僕は今マスコミで働く社会人だ。 就活中に、これに似たようなことをした気がする。理由はマスコミ特有の「時事問題」に打ち勝つためだ。 しかし、当時のその「時事問題対策」は「一瞬を生きるため」の何の感情も伴わない学習だった。 ただ、27歳になった今、何故か「学びてぇ」という気持ちが再燃してきた。だから、少しずつだが新聞とかを読んで、良識あるオトナ

      • カイオーガのために

        はじめて1人でインターネットを触ったのは、 小学生の頃だった。 いつもは母親がパソコンを使っていて、自分だけでは触ったことがなかった。 でもそんなある日、母親が出張で家に帰って来ない日があった。そしてその日は「ポケットモンスター アルファサファイア 」の、オンラインストア販売開始日だった。 今思えばゴミクズになるのが成れの果てだが、 当時の僕からしたら宝物のような付録が付いてくるプランが、オンラインストア購入にはあった。 あとで謝ろう。あとでお金は払おう。 そう決めて、

        • 行動を誇れる社会

          先日仕事の関係で、 とあるスポーツジムに行きました。 朝の9時過ぎから運動に励む老若男女。 健康のため、美容のため、必死に汗を流す。 各々目的は異なるとしても、 そのひたむきな姿に、僕は感銘を受けました。 そこで、 その中の数人にインタビューをすることにしました。 「少しだけお話し聞いてもいいですか?」 そう声をかけました。 すると十中八九「嫌です」と断られました。 「朝から運動することって素晴らしいことなのに、どうして嫌なんですか?」 僕は気になったので、断る理由

        【テレビ局の社員として】たぶん、きっとそれは成り上がる為

        マガジン

        • 有給消化しました
          3本

        記事

          ダンボールわんちゃん

          小さい頃(幼稚園児くらいかな)僕はダンボールで作った犬を飼っていた。 理由は、 僕が動物や虫を触れない人種だったからだ。 そこで考えたのが、 ダンボールでペットを造って育てることだった。 母親が騙されて買った高級化粧品が入っていた質の良いダンボールと、 その辺から拾ってきた適当なダンボールで犬を造ることにした。 その結果、 高級化粧品のダンボール産まれのお上品な女の子と、適当なダンボール産まれのヤンチャな男の子が誕生した。 名前や姿はもう忘れてしまった。 しかし2つ

          ダンボールわんちゃん