マガジンのカバー画像

エンジニ屋の頭の中

33
こんな人の頭の中 → https://www.cyberz.co.jp/index.php/staff/
運営しているクリエイター

#イノベーション

クラウドサービスは、なぜ旧世代のサーバを安くしないのか?

↓こちらに転載しました オンラインサービスを提供するのにクラウドを使うようになって約10年…

ゲームジャムやハッカソン、コンテストで審査する視点から

業務としてはエンジニアリングがメインなものの、ゲーム関連の仕事を20年程しているので、ゲー…

「したためる」または「したためろ」〜「言語化」または「形式知化」の代替として〜

起複数人でプロジェクトを始めるなり、チームで活動するのにあたって、理解の共通化は大前提だ…

イノベーションとはなにか?〜エンタメ・ゲームとテクノロジー〜

↓こちらに転載しました 2018年の暮頃、依頼があり情報工学系の大学院生向けに講義を1コマ担…

R&DのRの方の話・書籍「デジタルゲーム研究入門」

編者の小林信重さんから新刊「デジタルゲーム研究入門:レポート作成から論文執筆まで」をいた…

先達はあらまほしき事なり

↓こちらに転載しました 「先達はあらまほしき事なり」とは徒然草の一節。「仁和寺にある法師…

明けない夜はない(the night is long that never finds the day)

↓こちらに転載しました 「明けない夜はない」とはマクベスの有名な一節。直訳すると「明けない夜は長い夜」となるものが意訳されたものだそうな。ただし、マクベスもこの一節以外よく知らない。 大学での講義の一コマに科学哲学があり、その中で「科学者ほど科学理論を信じていない」という一節があった。その意味するところは「科学理論とは、その時点で最も確からしい仮説であり、それが正しくないかもしれないと疑い仮説検証し続けることで新しい発見(より確からしい仮説)が生まれる」とのこと。もっとく

やるべきかやらざるべきか、それは問題ではない(To do or not to do, that is NOT the…

(English Edition) ↓こちらに転載しました 「生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ(To be …