マガジンのカバー画像

5次元の中の人(仮

37
運営しているクリエイター

記事一覧

最近のガジェット 〜2023春〜

遠出や出張もまたちょこちょこするようになったので、最近のガジェットとか諸々の物欲記録 MacBook Air M2MacBook Pro(15 inch, 2018, RAM 32GB)1.83kgを使ってたけど、画面が広いからなのか液晶を2回壊したりもしたので、M2が出たのを機にMacBook Air M2(13 inch, 2022, RAM 24GB) 1.24kgに。 ファンレスなのもあってか、バッテリーで長時間使用できるので快適。 負荷が高いタスクはクラウドサーバ

「N+1問題」を調べたら「N-1ロケット」がわかった話

承前初めてリレーショナルデータベースというかMySQLを使い始めたのは、1999年5月頃、早くても4月の後半頃だったはず。 それまでは、CかPerlでCGI作ってたもののプロセスのforkがボトルネックだったので、ApacheのモジュールでHTML内にプログラムを埋め込んで処理できるものとして最も早くリリースされたmod_phpを使うことにして、Linux(1.2系?)+Apache(1系)+MySQL(3系?)+PHP(3系)=LAMP と後に呼ばれる構成で開発を始めた。

サイバー攻撃対策のチェックリスト

日本政府のロシアへの制裁措置に対して、ロシアが対抗措置を取る旨表明しました。これに伴い、同国政府情報機関・軍部・民間の政府支持層からの国内へのサイバー攻撃が急増していると考えられます。 通常業務として別途セキュリティガイドラインを整備・運用していますが、今すぐ再確認すべき項目を絞ってまとめました。 絞ったリストは公開しても問題ないので共有します。 PCに限らず、家庭内ルーター・WiFiルーター、スマートフォンにもOSが搭載されており、サイバー攻撃の対象です。 また、アカウン

簡単なことを難しくする技術 〜またはプログラミング的思想について〜

↓こちらに転載しました 「プログラミング的思考」という言葉の文部科学省による定義を見ると、結局のところ、何かをやる際の手順をブレイクダウンして簡素化・手続き化する一般的な手法の話で、必ずしもプログラミングに限った話ではない。 なんだかバズワードを創り出したなという感じ。 ところで、プログラムを書く際は、仕様書の有無に関わらず、大体以下のようなプロセスをたどる。 やりたいこと(機能)を、まずはとにかく書いてみる ↓ さらにやりたい機能を、どんどん書き足していく ↓ たく

メタバース・エタバース・デカバース・ポリバース 〜メタバースの次に来るもの〜

↓こちらに転載しました まだ誰も言い出していないので、バズワードが溢れる業界の予言としてネタ話を書いとく。 (English edition) メタバースの次はエタバース、さらに拡張してデカバース、最終的にはポリバースと呼ばれることになりそう。 高校の化学の授業で習った有機物の命名法を久々に思い出した。ポリマーは重合体。 コンセプトとしては、今流行り始めてるメタバースは各々独立した世界なので、それらが多数乱立している状態あたりが「エタバース」(メタバース2.0ではなく

プロジェクトマネジメントの諸々

はじめにIGDA日本で「プロジェクトマネージャー・ラウンドテーブル」を開催することになったので、参加される方向け参考情報をまとめました。 ラウンドテーブルとは、オーガナイザが投げかけるテーマを切っ掛けに意見交換を行いながら議論するもので、講演者の話を聞くだけのセミナーとは異なるものです。 今回は、運営型ゲーム(アプリ・ソーシャルゲーム)の新規開発や運営に携わる、プロジェクトマネージャーやプロダクトオーナーを対象に開催します。 一時期、炎上プロジェクトの火消しに頻繁に呼ばれ

シャーロック・ホームズ曰く「全ての不可能を消去して、最後に残ったものが如何に奇妙な事であっても、それが真実となる」

難解な事件を解決する際、ホームズはワトソンに「全ての不可能を消去して、最後に残ったものが如何に奇妙な事であっても、それが真実となる」と語る。 困難な課題を解決したり、まだ達成されていない新しいことに挑戦する場合も同じだ。 実現する為の方法・手法として、ありとあらゆる可能性・仮説をひねり出して、その一つ一つを検討していく。 仮説を列挙する際には、どんな可能性も排除せず、たとえ荒唐無稽に思えたり、とんでもなくコストがかかりそうでも挙げていく。 仮説をどれだけ沢山出せるかが、実

GDC2021 参加レポート 〜リアルタイム参加分〜

はじめにNPO法人IGDA日本(国際ゲーム開発者協会日本)は、「GDC (Game Deveolopers Conference)」のメディアパーナーで、日本からの参加者をサポートするfacebookグループも運営しています。この記事はIGDA日本の活動の一環で公開します。 個人的には2012年から毎年GDCに参加していて、GDC2014では「Revival From The Great East Japan Earthqueake by Fukushima Game Ja

桶田敬太郎はまだ生きている(ネタバレ?)

どこかで前に軽く触れたように、桶田敬太郎さんは、今も生きている (桶田さん、ネタバレしちゃってスミマセン)。 ……と、私は感じている。 それについて、ちょっとだけ書いておこうと思う。 理由はいくつもある。 たとえば、遺体を目にしていないこと。 「本人が秘密主義で、ご家族に、自分が亡くなったことを周囲に隠すように話したから」という理由をのちに聞いたが……オマエは戦国武将かよ、とツッコみたくなる。信玄公並。 "偉人の生存説"や本格ミステリでもよく見るパターンですよね。 また

ヒッチコック「めまい」について私の幼少期の解釈が今でも正しいと思っているし、周知の事実だと思っていたのだが、ネットで検索してもその解釈が出てこない件(ネタバレ注意)

ヒッチコックの代表作「めまい」は私にとって、映画のオールタイムベストで常に上位争いをしている大傑作である。 もちろん、他のヒッチコック作品含む古典的名作はほかにもたっぷりあるが、特に「めまい」は、私の中で特別な地位を占めている。 なぜかというと、初見の際……確か小学生の頃だが、見終わった直後に"あること"に気づいて、その構成の妙に唸った……というのがかなり大きいと思う。 その"あること"が、本稿の主題。 これ、私は初見からこれまでの三十余年、鑑賞者なら誰でも気づくごく一般的

一気見のススメ#4 「ウエストワールド」 メタバースの、さらにその次

インプットのための一気見(binge watching)のススメ #4 「ウエストワールド」~メタバースの、さらにその次 今回は、ゲームないしデジタルエンタメの未来を考えるうえで、割とダイレクトな示唆のあったドラマ「ウエストワールド」(原題:WESTWORLD)をオススメしていきます。 これ、そもそも中心的な題材となっているのが、近未来のエンターテイメント。カテゴリでいえば「テーマパーク」なんですが、「未来のゲーム」といったほうが本質に近いと思っています。 じゃあどこらへ

一気見のススメ#3 「モダン・ファミリー」 良いとこ取り×優しい世界

インプットのための一気見(binge watching)のススメ #3 「モダン・ファミリー」~良いとこ取り×優しい世界 最近、コメディドラマ「モダン・ファミリー」(原題:Modern Family)情報をよく目にするようになった。実に11シーズン目にしてファイナルを迎えるという。何年か前まで「ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則」(原題:The Big Bang Theory。惜しまれつつも2019年のシーズン12で終了)と双璧をなす超人気のコメディだったが、こ

一気見のススメ#2「ロシアン・ドール」 ちゃんとループしない「ループもの」の不気味さ

インプットのための一気見(binge watching)のススメ #2 「ロシアン・ドール」~ちゃんとループしない「ループもの」の不気味さ ふと思い立って、本日の業務BGMを「ゲーム・オブ・スローンズ」のサントラにしていたIwahamaです。うーん、まぁそこまで悪くはなかったかな。もう1回くらい試してみます。 さて、今回はオススメするのは「ロシアン・ドール:謎のタイムループ」(原題:RussianDoll)。2019年にシーズン1が公開されたばかりのNetflixオリジナ

一気見のススメ#1 「ダメージ」 謎が明らかになるにつれ、謎が深まる

インプットのための一気見(binge watching)のススメ #1 「ダメージ」~謎が明らかになるにつれ、謎が深まる 記念すべき第1回は、こちら。グレン・クローズ(とローズ・バーンのダブル)主演なサスペンスドラマ、「ダメージ」(原題:Damages)をチョイスしてみました(上記画像は、「スーパー!ドラマTV」の同作紹介ページより引用しています)。 普段よく勧めているのは(全シリーズ通して案程度抜群の)「ブレイキング・バッド」(原題:Breaking Bad)だし、ゲー