バレーボール大会1

ご無沙汰してます。
そらです⛅️
寒暖差が激しいですが体調は皆様大丈夫ですか?☺️

題名の通り‼️先日、バレーボールの試合を見てきました🏐
娯楽程度に楽しんでいるバレーボールの大会で、とても盛りあがっていたのでその感想をそのまま書こうと思います~

駄文になると思いますが暖かい目で見ていただけると幸いです🙇‍♀️

まず、私が向かったのは長野県松本市にある巷ではLANDと呼ばれているバレーボール団体?イベント集団?が開催していたバレーボール大会を、見に行ってきました🏐
そこでは友人たち同士でチームを結成しているところや寄せ集めのようなチーム等、たくさんの個性があるチームが沢山ありました!

多くのチームがある中で私が特に注目したのが

MIND(マインド)

と呼ばれるチームです。

だいたい年齢は20代中盤くらいが多いイメージでした。

注目理由としては完成された攻撃が魅力的であると同時に1人1人の役割が徹底されているイメージでした👏
ここの読者にハイキューが好きな方がいれば想像してみてください🤔


・MB…黒尾鉄朗、日向翔陽
・WS…田中龍之介、山本猛虎
・S…及川徹

あまりにも落ち着きが無さそうでとても楽しい雰囲気が感じられるいいチームでした。
結果としては最後までいなかったので、順位は分かりませんが多分良い成績だったのでしょう!!!

さて、長年スポーツ業界に携われる者として大きく感じることなのですが、このMIND(マインド)のように「何事も楽しむ、楽しそうに出来る能力」というのはどんな場面でも重要であるかなと感じます。

仕事やプライベート、それぞれ老若男女このバレーボールだけでなく様々なステージで戦っているのではないかと思います。そんな時に『1人じゃないよ』とか『一緒に戦っているよ』等という言葉をよく耳にします。👂
実際に当事者になった時にそのような言葉に耳を傾けている余裕は無いかなと私は思います。
そんな時にこそその場を楽しむチカラ、楽しめる能力があれば軽々乗り越えられるのかなとバレーボールを通して強く感じました!

また、スポーツを通じて、このnoteを通じて発信していけたらと思います😊

皆さんと一緒に良いnote空間を作っていければと思います🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?