見出し画像

足半は短い草履?

前の記事では、

「短い草鞋(わらじ)が足半(あしなか)」か、「長い足半が草鞋」かと、

足半と草鞋と台座の長さの違いから考えてきたけれども、

そもそも「足半は草履(ぞうり)じゃないの?」

という疑問をもたれるかもしれない。

確かに足半は「足半草履」とも呼ばれるため、「短い草履」と思ってしまいがちだ。

でも、足半と草履の間には長さの他に明らかに違う点が存在する。

それが鼻緒の位置。

画像1

普通の草履は足全体が台座に乗るよう、

鼻緒は台座の先端から一寸程下がった位置に挿げられている。

対して足半の鼻緒が挿げられるのは台座の先端。

このため足半は、足指が台座からはみ出して直接地面を踏むことができる。

この「足指で直接地面を踏むことができる」という点が

足半と草履を機能面で明確に隔てる点であり、

それこそがまさに足半と草鞋との共通点でもある。

画像2

見た目は大きく違えど、

共に鼻緒を先端に挿げ、

同様の機能性をもつ足半と草鞋。

足半:短距離・瞬発系 手軽に脱ぎ着できる。動きやすい。
草鞋:長距離・持久系 長く履いても踵が安心。

という特性の違いがあるのだから、

用途に応じて使い分ければいいじゃん。

そんな当たり前のことに気がついて

「足半でハーフマラソン挑戦」なんていうこだわりを

あっさり棄てることができましたとさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?