見出し画像

朝・昼・晩で学習方法を工夫

最近は、Java SE 8 Silver取得に向けて、朝・昼・晩と1日3回の学習をしています。

それぞれの時間帯で、学習方法を以下のように工夫しています。

朝は前夜の復習

朝は前夜に学習した内容をしっかりと記憶に定着させるべく、復習がメインです。6時10分に起き、前日に解いて間違えた問題を解き直すようにしています。

昼はKindle Fireを活用

昼は、会社の昼休みの時間を有効活用。朝と晩に使用している教材(通称「黒本」)は重いし、会社の食堂では目立つかなと思い、使っていません。

その代わりに、Kindle Fireで、『出題ポイントがちょうどいいJavaの問題集450問』を読むようにしています。間違えた問題には、付箋機能を使って、後で間違えた問題だけをピックアップできるようにしています。

晩は、音読で目・耳・口をフル活用

そして、晩。19時から21時までの約2時間で、黒本でひたすら問題演習。「ひたすら」といっても、問題を解くことには時間を割かず、解説を読み込むことに時間を割いています。

解説を読む際に、解説文賞をゆっくりと音読することで、目・耳・口をフル活用。目・耳・口をフル活用することでより一層、記憶に定着するのではないかと考えています。

サポート、本当にありがとうございます。サポートしていただいた金額は、知的サイドハッスルとして取り組んでいる、個人研究の費用に充てさせていただきますね♪