見出し画像

「聞いてみたいことベスト30」に回答してみました(前編)

Facebookを通じて、「『トシヤさんに聞きたいことベスト30』を考えたのでメールでお送りしてもいいですか?」というありがたい申し出をいただきました。

今回は頂いたご質問の前半分に回答していきたいと思います。
では、いってみよう~!!!

Q1. 2020 年はこんな一年だった。今年を振り返ってみた感想。

A1. 良くも悪くも「ひとり」でした。良い意味でいうと、コロナ渦で他人との接触が絶たれて、自分に向き合う時間が増えたかなと。Java Silverというプログラミングの資格学習に集中でき、無事に一発合格できました。

 悪い意味でいうと、孤独をこじらせたことが度々ありました。お仕事のことで誰にも相談できなかったり、同志と交流する機会がなくなってしまったりして、深い孤独を味わいました…

Q2. 理想のクリスマスの過ごし方は?

A2. 彼女(只今絶賛募集中)と一緒に教会に行って、厳かな雰囲気を味わいたいですね。大学生のときに当時付き合っていた彼女とそうやってクリスマスを過ごした思い出があります。

Q3. 卓球の魅力をみんなに伝えてください!

A3. 老若男女問わず気軽に始められることですね。男女混合ダブルスという新種目が東京オリンピックで採用となりますが、正に老若男女入り交えてできるのが魅力かと。

Q4. これまでに読んだ本でおすすめ本ベスト 3 を教えてください。

A4.
第3位:『ライフハック大全』


⇒人生と仕事を変える小さな習慣(ライフハック)を多数(250個)紹介した一冊。すぐに取り組みやすいライクハックを読みやすく、余すことなく解説しています。

第2位:『人生は1冊のノートにまとめなさい』


⇒体験を「自分化」するノート術(ライフログ)を解説した書籍です。書籍に紹介されている方法を取り入れたら、ただただ「生きづらい」と感じるしかなかった自分の人生が、愛おしく感じられるようになりました。

第1位:『情報ダイエット仕事術』


⇒上記のライフハックやライフログについて、興味を覚えるきっかけになった一冊です。日々溢れてくる情報をスリム化し、小さな成長が持続する仕組みを作り出すロジカルと具体的なテクニックを紹介した珠玉の一冊。

Q5. 好きな食べ物,アーティストを教えてください。

A5. 好きな食べ物は筑前煮。食べていると落ち着きますね。
好きなアーティストは、GARNET CROW。再結成を切実に希望!!!

Q6. コロナで生活はどう変わりましたか?

A7. A1.にも書いたのですが、ひとり時間が増えました。それ故のメリット・デメリットを両方経験しましたね。

A7. 誰と一緒にいるときに心が落ち着きますか?

Q7. 具体的に「この人!」と答えるのは難しいですね。自分の話をじっくりと聞いてくれる人と一緒にいると心が落ち着きますね。

A8. なにをやっているときに楽しいと感じますか?

Q8. 読書をしているとき。noteを書いているとき。

Q9. 落ち込んだり悲しい気分になったりしたときはどう対処していますか?

A9. うまく対処できていないときの方が多い気がしますが^^;。強いていうなら、ノートやnoteに書き出すことで対処していることが多いですね。

Q10. 小学生の ASD 児にアドバイスするならどんなこと?(〜〜はやっておいたほうがいい)

A10. 自分の好きなこと、興味があることにどんどんのめり込んでいってほしいと思います。僕は小学生の頃に読書の楽しさを知ることができ、生きる糧になっているので。

Q11. 小学生の ASD 児をもつ保護者にアドバイスするならどんなこと?(〜〜はやっておいたほうがいい)

A11. ご自身をいたわることを忘れないでください。親の会に参加するのも一手かと。

Q12. 外国に行くと自分の生きづらさは変わると思う?(アメリカに行ったら生きやすいと思うなど)

A.12 「アメリカに行ったら、生きやすくなるかも」と思ったことは何度もあります。

Q13. 実は私〜〜〜なんです!を教えてください。(未公表のものがあればそちらが望ましい)

A13. 実は私、黒髪ロングストレートフェチです。

Q14. 最近,これにはまってます!

A14. Twitterで、「#今日の積み上げ」というハッシュタグをつけて、その日積み上げたこと(読者や学習など)を報告することにハマっています。
 たくさんの人がすぐに「いいね」をつけてくれるので、積み上げていくことへのモチベーションにもなっています。

Q15. 尊敬する人は誰ですか?

A15. A4.で紹介した『ライフハック大全』や『情報ダイエット仕事術』の著者である堀正岳氏。

次回は、後編をお届けする予定です。

サポート、本当にありがとうございます。サポートしていただいた金額は、知的サイドハッスルとして取り組んでいる、個人研究の費用に充てさせていただきますね♪