マガジンのカバー画像

mirai journal

35
人文系の研究を深め、おもしろさを豊かにし、可能性を広げたい。そのために考え、活動する日々の記録
運営しているクリエイター

記事一覧

思考の共有、はじめます

今日から、毎日、少しずつ、自分が考えたこと、自分の心に響いたことを共有していこうと思いま…

変化に身をまかせて

目の前のことは一瞬一瞬で変化しているけれども、高い高いところから見れば、毎日は連続してい…

本のおすすめ:研究する自分を振り返るきっかけのために

わたしたちは日々、遠い世界で、そして自分たちの周りで起こっていること、そして自分たちが向…

AIが人格を持ったら...?

これまで我々が目にしてきたAIは、基本的に人間の知的振る舞いを模倣するシステムだ。その能力…

戦争の反対は...

知的作業の創造性、の幻想...

我々があれこれと頭をひねってやっている知的作業、特に新たに考えなくてはならない提案書、説…

Chat GPT と人類と私

「Chat GPTは人類に何をもたらすのだろうか?」 より良い未来につなげるために、様々なセクターの人々がニュースを賑わせている。 Chat GPTは新時代を切り開く起点となるのだろう。 まだ見ぬ未来に夢を馳せつつ、その一方で、実に多くの側面から問題が指摘されており、現在の社会制度やその進化速度を考えてみても、もはや社会は耐えられないのかもしれないと思う。とても怖い。 Chat GPTへの研究資金の流れのニュースを聞いても、人類の探求の対象自体を大きく揺るがすほどのインパ

わかったことを共有するところまでが研究

今日のみっけもの #001 専門研究に没頭していると、研究の意義を他の人に理解してもらえない…

「今」に立ち向かう自分を丸ごと応援する

だれしも自分の力を最大限に発揮したいと思っているだろう。 それには思い切り力を出し切るだ…

「自分が考える」ということに自信を持てないあなたへ。

思考の結果を振り返ると、あんなに考えたはずなのにいつも何か足りなく感じ、それを見返すのも…

和泉
1年前
12

研究と社会との接合面について考える

大学が社会との共創、社会課題解決への貢献を期待される現在、多くの研究者がそれぞれの分野・…

和泉
1年前
12

活動が言葉を超える時。

「〇〇を実現するために□□する」 この日本語の形は多くのシチュエーションに当てはまる。み…

和泉
1年前
3

パーパスを軸としたレゴの経営方針

TReND的マインドに響いた話 2022-10-07 注意を引いたところ 活動を大きくしようとするときに…

未来を創るワクワクと栄養と光を〜TReNDが頑張る理由

学際研究共創センター(TReND)では、専門分野や大学の中に閉じこもってしまいがちな学術的研究を、より広い文脈、コミュニティー、世界の中で多様な「他者」との共創関係において、社会の多様な面に学術研究の価値を広げていくための活動を展開しています。 以下のレゴ再建の記事は、TReNDセンターがどのような目的のもとでその活動を展開させているのかについて、我々自身の認識をあらためて明確にしてくました。TReNDは大学の中の組織であり、役割や関わり方こそ違うものの、企業と同じ目的意識