見出し画像

【心響〜ここね】🧡日向薬師より悠久の癒しをあなたへ🧡


8月最後の日、フォーク界のレジェンドの演奏を楽しみ、
9月最初の日、日本古来のおりんの音と声明と舞を融合させた新しい音の世界を楽しみました。

萩原千代さんのおりんのコンサートが昨年練馬の光が丘美術館で開催され、私もおりんの演奏をお手伝いしました。
その帰り道、閃いたコンサート、構想1年をかけて、ついに実現しました。

千尊鐘

お仏壇にある身近なお鈴(おりん)。
棒又はバチで叩いて音を出す「打楽器」です。
富山県高岡市にて明治40年に創業した仏具メーカーの
株式会社山口久乗が創り出した「久乗おりん」を31個使用しています。
それを萩原千代が枠にとらわれない独自の演奏スタイルで創設し、
千尊鐘と名付けました。


1年後に神奈川公会堂のスタッフとして働いているとは全く思ってもなかった私ですが、
コンサートでは「照明」を担当することになったのです。
人生面白いですね。


リハーサル


8月6日にリハーサルをいたしました。
ホールでのコンサートは初めてです。
音響専門家もおりんは初めての楽器ですから、
どんなマイクを使うか試行錯誤を繰り返します。

いよいよ本番 

台風10号接近する週末、公会堂のイベントも次々と中止になっていきました。
9月1日は大丈夫かな・・・・
晴れ女の私たち、絶対大丈夫と決行を決定しました。

朝から借りた公会堂、10時からは門下生の希望者のピアノのおさらい会をしました。

初めてのフルコンサートピアノ演奏


声明(ショウミョウ)

伊勢原日向薬師の御住職を特別ゲストにお迎えして、声明と音楽のコラボ・・・
今回初めての記念すべきコンサートの始まりです。



みなさんは声明という言葉を聞いたことを聞いたことがおありになると思います。
声明は出家して仏の弟子となった僧侶によって唱えられます。

仏教の儀式や行事、お葬式や法事が身近ですが、この時、故人に食べ物やお花などをお供えしますね。
そして同時にお釈迦様の教えをまとめた経典の言葉もお供えします。
経典を唱える際に、さまざまな節や一定のリズムをチケて、音楽的な技巧を凝らすことで
釈迦の言葉をより美しく彩る唱えを声明といいます。

 では、その声明の意味はなんでしょうか・・・?
仏教発祥の地である古代インドには、学問を大きく5つに分類する考えがあり、僧侶は教養として、五明と呼ばれる5つの分野を学びました。
五明の一つに言葉や文法を学ぶ分野があり、古代インドの言葉でシャブダ・ビディヤーといい、声や音を意味するシャブダには“声“、学んで明らかにすることを意味するビディヤーには“明“の文字をあてました。これがルーツとなって、僧侶がさまざまな音楽的技法を用いて経典を唱える仏教音楽を、日本では“声明“とよぶようになりました。

 さて、仏教は古代インドよりシルクロードを通って中国へ渡り、538年頃に、朝鮮半島から日本へ伝わりました。
前述の声明は7世紀ごろには、日本に伝わったとみられています。
また、後に天台宗を開く最澄、真言宗を開く空海が、遣唐使として中国に渡り、仏教の教えとともに声明などの仏教音楽を学んで、日本に伝えました。

なぜ、仏教に音楽が必要なのか・・・?と思われるかもしれません。
キリスト教に聖歌が歌われるように、経典を唱える美しい声、合図のための鳴り物の響きは、儀式が行われる荘厳な雰囲気を彩るためになくてはならないものでした。
こうして、現在に至るまで各宗派に受け継がれています。

プログラム


YouTubeの動画


ミッションコンプリート

私は今回は照明という裏方をしました。
初めてのことで、とても緊張しました。

照明
音響


シーリング、トップサス、ボーダー
舞台を照らす照明にはいくつも種類があります。

アッパーホリゾンライト、
ロアーホリゾンライト
を駆使して、四季の色を作りました。

ベテランのPAさんに助けてもらって
なんとか大役を務めました。
疲れたけど、楽しかったです。

そう!小学校のときは演劇部で、
照明楽しかったことを思い出しました。

演者より裏方が好きなんだなあと思いました。

ただいま、YouTubeにあげる動画を作成しています。

出来上がりを楽しみにしていてください。


ご来場のみなさま、お足元の悪い中ありがとうございました。

演者のみなさま、スタッフのみなさま お疲れ様でした。

また来年!

#おりん
#萩原千代
#千尊鐘
#神奈川公会堂


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?