見出し画像

1020

今日の写真はLUMIX S5を購入して初めて外で使った時のもの。

設定もほとんど出来ておらず、とりあえずISO1600でAオートにしてあとは絞りだけレンズで弄れば今まで通りでいけるだろう、というぐらい。
カラーモードもとりあえずLモノクロームにしただけ。(だった気がする)
手ぶれ補正機能が付いているカメラを使ったのは初めてなので、どれだけ変わるんだろうかとちょっと期待していたがこの時はそこまで恩恵を実感出来ず。

仕事終わり、雨が降っていたが防塵防滴なので気にせずカバンから取り出す。レンズはSIGMA 35mm F2。これまで使っていたフジのカメラと画作りや手に持ってシャッターを切る感覚がどれだけ違うのかなどを知りたかった。

今改めて見ると、フジのカメラとどんだけ違うかな?と思ったがやはり撮り手が同じなら出てくる写真は細部の絵作りは違えど大体似たようなものになるなと思う。
ある意味安心出来る事ではあるが。


フィルム写真の文化の一助になるよう活動を続けたいと思います。フィルムや印画紙、薬品の購入などに使わせて頂きたいと思うので、応援の程よろしくお願い致します!