見出し画像

X-Proシリーズと共に

皆さんには愛用するカメラ、いわゆる愛機というものはあるだろうか?

写真を撮っている人にとって、自分が何のカメラを使うかという選択はとても重要だ。
カメラのメーカー毎に操作性や発色などは異なるし、同じメーカーの中でも様々な機種がある。新進気鋭のカメラーメーカー、みたいなのはなかなか生まれないが(もう今更参入する余地はないのだろう)今現在だけでもかなりの選択肢がある。
その中から自分にとってぴったりのカメラを探すのは、特に最初の段階だと難しいかもしれない。
その中でデザイン、機能、レンズ含めたシステムなど諸々の要素がぴったり来たカメラに出会えたらとても幸運だと思う。

僕はどうなのかというと、素晴らしいカメラと出会う事が出来た。
フジフイルムのX-Proシリーズで、現在はX-Pro3を愛機としている。

X-Pro3 DR Black

このX-ProシリーズはX-Tシリーズと並ぶFUJIFILMのフラッグシップモデルで、
・控えめで目立たないレンジファインダースタイル
・光学ファインダーと電子ファインダーのハイブリッド
・防塵防滴耐低温で堅牢な作り(X-Pro2から)
という特徴を持つ。
昨今のカメラのような「便利な機能てんこもり家電にしました。はいどーぞ!」という思想とは真逆のカメラと言ってもいいと思う。
手振れの補正はついていない、バックモニターはチルト出来ない(Pro3に至っては隠してしまった)など不便な部分はあるが、「被写体に向き合い、写真を撮る行為そのものを楽しむ」という写真の原点を知る事が出来るカメラだ。

X-Pro2

僕は初代X-Pro1から現行X-Pro3までこのシリーズを全て使って来た。
最初にPro1を手にした時のどきどきは覚えている。
箱から取り出したずっしりと黒い塊。
これからこのカメラと共に歩いてスナップしていくのだ、と改めて思った。
これは世間でも散々言われてきた事だが、Pro1はフジフイルムの最初のレンズ交換式カメラだったこともありハード面においてお世辞にも使いやすい訳ではなかった。だが、僕の好奇心やワクワクを受け止めてくれるには最高のカメラだった。
そして1年ほどしてPro2を購入。
この辺りから仕事として写真を撮る機会が増えて来たのと、個展を開催したということもあり、写真について一歩踏み込んで考えるようになった時期だった。
Pro2から防塵防滴使用になった事や、AF速度の向上などカメラとしての完成度がさらに上がったが、何より僕が一番嬉しかったのがフィルムシミュレーションのACROSが使えるようになった事だった。インタビュー記事でACROSへのこだわりを読んで心を打たれていた僕は、このシミュレーションを使ってみたくて仕方なかった。
実際、ACROSは今現在でも僕のメインのシミュレーションになっている。

そして現在、Pro3を購入してから愛機として仕事でも作品撮りでも常に側にある。最新の第4世代センサーになった事で画質やAF速度が向上し、ボディトップカバーには頑丈なチタンを採用している。機械としての信頼性がかなり上がり、そして何よりPro3の特徴は背面液晶を隠してしまった事だろう。Hidden LCDとして普段はバックモニターは隠されている。これには賛否両論あるらしいが、尖ったカメラという意味ではとても良いと思う。

Pro3のバックモニターは普段は閉じられているが、小さなパネルで設定などを表示出来る。

これら3台はボタンの配置や細かなディテールなどの変更はあれど、デザイン面での大きな変更はされなかった。
背面は世代毎に結構違うのでわかるかもしれないが、正面から見た姿は熱心なユーザーでないと見分けがつかないレベルと言っても良い。開発の方も、「少し離れたら見分けがつかないぐらいのデザインにして」という指示の下で作成したとか。
今でこそミラーレス激戦区の中で人気を得ているメーカーになったが、その歴史が始まったX-Pro1のデザインは大事にしているのだろう。

そんなX-Proシリーズを使ってきてどうだったのか?

答えは勿論「最高!」

特にX-Proシリーズで気に入っている点は「目立たないデザイン」と「ハイブリッドファインダー」だ。カメラを常に持ち歩きスナップしている人間にとって目立たないカメラは必須だし、ハイブリッドファインダーによって緻密に撮る事も世界に溶け込んで撮る事も出来る。
仕事で人物を撮る際やスナップポートレートを撮る際にも一眼カメラのような「いかにもカメラで撮ってる」という威圧感を与えないので良いし、カメラのデザインから話題が広がる事もある。

だがこのカメラは万人受けするカメラではないとも思う。
先にも書いたが、昨今のカメラの方向性として多い「誰でも使える便利な家電」とは別の方向を向いているからだ。これはフジフイルム自身もそのつもりのようで、そういった便利なものをお探しならX-TシリーズやX-S10をどうぞ、という棲み分けをしている。
「ズームレンズを付けてバックモニターを見ながらプログラムオートでパチパチ」みたいな使い方をするカメラではないのだ。(勿論やろうと思えば出来るが)

しかしだからこそ、写真を撮るという行為を楽しみたい人や、余計なメニューやバックモニターに気を取られることなく目の前の被写体に集中したいという人には自信を持っておすすめ出来るカメラなのだ。

X-Proシリーズを使い始めて3年ほど。
Pro1と単焦点1本でひたすらスナップをし、写真の基礎を学んだ。Pro2と共に仕事をし始め技術的な面での成長をし、そして個展を開催するにあたって写真について考えたりプリントについて考えたりを共にしてきた。そしてPro3と共にあらゆる場所へ訪れ作品を撮る事、商業面でのさらなる発展、これらを計画している。まだまだこれからだ。こうしてこれからも一緒に過ごしていくのだろうと思う。
勿論、メインのカメラは今後変わるかもしれない。写真の方向性や求めるものは常に変わる可能性があるからだ。

X-Proシリーズの後継機が出るのはおそらくもう少し先だろう。元々ロングライフで考えられている製品でもあるし、微妙な進化で1年や2年おきぐらいで新作を出すのはユーザーとしても望んでいないと思う。「カメラとしての基本的な性能さえあれば、このX-Proシリーズに多くを望まない」それがファンの意見だと思う。
だからPro4が出る時はセンサーやプロセッサーがまたさらに熟成されてからで構わない。(欲を言えば、Pro2並みの素晴らしいファインダーをまた作って頂けるととても嬉しい。)

何はともあれ、一ファンとして一ユーザーとして今後もこのX-Proシリーズの発展を願っている。
昨今の流れに流されず、このカメラだけは「カメラ」でいてほしい。

これからもよろしくお願いします。


フィルム写真の文化の一助になるよう活動を続けたいと思います。フィルムや印画紙、薬品の購入などに使わせて頂きたいと思うので、応援の程よろしくお願い致します!