見出し画像

楽しむことを続けること

今日は定期受診のため仕事はお休み。
休みついでに所用のためチャリで市役所に行った。
最高気温は27℃
夏用のジャケットを着てるがチャリをこいでると軽く汗ばむ。

持病の検査は特に問題なし。
今の先生はなんの説明もない。
問題ないです。で終わる。
もうちょっと、ここがこうでこうだから大丈夫です。ここがこうなったら手術を考えましょう。みたいな説明が欲しい。

ブログgori.meのこの記事が胸に刺さった。

自分もブログをちゃんと書き始めて5年くらいになる。
しかし、いつの間にかほとんど稼げなくなってしまった。
序盤がラッキーだっただけということもあるだろうが、楽しむことより稼ぐことが頭を支配してしまったせいではないかと思った。
稼ぐことを考えだしてからどんどん稼げなくなってしまった気がする。
そして稼げなくなるとさらに楽しめなくなってしまう。
人生も同じだ。
自分もこの質問者と同じように低所得で(ちなみにもっと少ないし年齢も倍近い)喘いでいる。稼げないことに対するコンプレックスは年をとるごとに増している。
いつの間にか人生の価値=稼ぐことのように考えてしまっている。
もうどうにもならない年齢だと思い込み悲観し、気力が奪われていく。
生活もかかっているので稼げなくてもいいじゃないか。とは簡単に切り替えられないが、もっと楽しむことを重点的に考え、ブログもYoutubeも人生も再構築していきたいなと思った。楽しむことを続けること。この初心を思い出していきたい。

「小さな習慣」5枚の写真(7枚)

今日の良かったこと
●妻の作った無水カレーがとても美味しかった
●持病の検査問題なかった
●自転車が気持ちよかった

こんな自分にサボートしていただけるような奇特な方がいらっしゃいましたら、死ぬほど喜びます。