見出し画像

ROOTS (2)

2005年に独立して「モノ作りとコト興し」をしながら活動して居ます。写真は香港キャットストリートにある友人店、昔作った時計ディスプレーと対面しました。僕が一番長く仕事した、時計作りは一番長くてG-SHOCKは6000番台の開発からBaby-Gは最初から両方流行らせる迄、長いモノ作りとブランド作りでした。そして次のモバイル作りへ続きました。

Baby-G

デザインは悩みました。G-SHOCKの耐衝撃性とウレタンカバーを半透明化、内部のケースを白くして微かに骨格を見せようと思いました。「強い女は中身も強い」という目標から、汚れない素材を徹底的に検討して、透け度合いにも拘りました。

このデザインと色で最初はスポーツを狙いました。流行し始めていた3Sスポーツで使える様に、デザインとスペックと占いを仕込み、サーフィンやブギボーダーと、冬にはスノーボーダーやBMXに広めて、機能とデザインを広げて行きました。

Baby-G ハワイから日本に上陸

Baby-Gの試作品を持ってハワイに行きました。男女雑誌の十数誌にハワイに来て頂いて案内、ハワイを取材してBaby-Gを発見する記事を沢山書いて頂きました。Baby-Gからスポーツ音楽ファッションが当時の「モノ作りとコト興し」でした。

画像2

デザインと商品企画してたけど...

スポーツを網羅するとネタ不足に陥り、好きで聴いていた音楽ネタに踏み込み当時E2PROMという書き換え出来るメモリーに曲を仕込んで再生出来る、GMIXが新音楽シリーズ、音楽には必ずファッションとカルチャーもデザインに生かしました。最初に取上げたレゲーモデルなど例の(赤黄緑)三色ラスターカラー活かせますね。

Baby-G探偵団(今無い)という高校生NETを始め、ストリートメモでは毎日渋谷の配信を始めました。なんでもクリニックの質問に答える「しおり教授」僕でした。109ブランドと組んだりEGOISTは強烈な印象で覚えて居ます。女子雑誌に載せた頃から徐々に人気出て行きました。当時はデザインと商品企画の掛け持ちでした。

スクリーンショット 2021-10-02 12.24.04

急激に流行らすと廃れるのも早いものです。

JPOPには絶対関わらないつもりでしたが... 友人の縁から踏み込んでしまいました偶然ベースの小西氏に逢い当時の「東京は夜の7時」という曲をGMIXに書き込みました。夜7時にBaby-GMIXから「東京は夜の7時が一斉に鳴り出す」のです♪その後段々と関わらない筈のJPOPにも深入りして行きました。人気にも翳りが...

Baby-GはiMACのヒント

画像1

Baby-Gは、S.JOBSが認めた「iMACのヒント」な話は意外と知られて居ません。これはSteve Jobsが、初代iMACの発表会の席上で、今時米で流行りの時計としてiMACデザインのヒントになったとして(何故かG-SHCOKを)映し出した模様です。残念ながら動画は削除されてましたが、新ジェネレーションと称えてくれました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?