マガジンのカバー画像

松竹映画アラカルト

49
100年を超える松竹映画のアレコレの魅力についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

『喜劇 日本列島震度0(ゼロ)』(1973年11月22日・松竹大船・前田陽一)

 ラピュタ阿佐ヶ谷「蔵出し!松竹レアもの祭」の最終週、前田陽一監督『喜劇 日本列島震度0…

『追いつめる』(1972年2月23日・松竹大船・舛田利雄)

ラピュタ阿佐ヶ谷「蔵出し!松竹レアもの祭」で、舛田利雄監督、田宮二郎さん、渡哲也さん主演…

『東京ド真ン中』(1974年6月1日・松竹大船・野村芳太郎)

ラピュタ阿佐ヶ谷「蔵出し!松竹レアもの祭」。野村芳太郎監督『東京ド真ン中』(1974年6月1日…

『みな殺しの霊歌』(1968年4月13日・松竹大船・加藤泰)PART2

(PART1からの続き) アバンタイトルでいきなりベッドシーン。大都会の片隅、高級マンション…

『東京チャキチャキ娘』(1956年8月14日・松竹大船・番匠義彰)

今宵の娯楽映画研究所シアターは、番匠義彰研究。中村メイコさん主演、杉浦幸雄さん原作「週刊…

『みな殺しの霊歌』(1968年4月13日・松竹大船・加藤泰)PART1

ラピュタ阿佐ヶ谷「蔵出し!松竹レアもの祭」でピカピカのニュープリントで、佐藤允さん主演、…

『スチャラカ社員』(1966年8月13日・松竹大船・前田陽一)

ラピュタ阿佐ヶ谷「蔵出し!松竹レアもの祭」で、前田陽一監督、香川登志緒原作、澤田隆治脚本、朝日放送の人気テレビコメディの驚愕の映画化『スチャラカ社員』(1966年8月13日・松竹大船)を四半世紀ぶりにスクリーンで、しかもピカピカのプリントで! この作品を観て、テレビコメディ「スチャラカ社員」がどんな番組だったのかは、さっぱりわからないだろう。舞台となるのが大阪の商事会社・海山物産ではなく都田物産に改変、社長がミヤコ蝶々さん、部長が長門勇さん、社員が中田ダイマル・ラケットであ

『ミニミニ突撃隊』(1968年3月16日・松竹大船・梅津明治郎)

ラピュタ阿佐ヶ谷「蔵出し!松竹レアもの祭」で梅津明治郎監督、西野バレエ団と松竹提携『ミニ…

『喜劇 逆転旅行』(1969年8月9日・松竹大船・瀬川昌治)

ラピュタ阿佐ヶ谷「蔵出し!松竹レアもの祭」で、瀬川昌治監督の人気シリーズ第三作『喜劇 逆…

『夜のひとで』(1967年9月2日・松竹大船・長谷和夫)

ラピュタ阿佐ヶ谷「蔵出し!松竹レアもの祭」で、長谷和夫監督『夜のひとで』(1967年9月2日・…

『吹けば飛ぶよな男だが』(1968年6月15日・松竹大船・山田洋次)

昨夜の娯楽映画研究所シアターは、山田洋次監督のアナーキーでパワフルな喜劇「ちんぴらブルー…

『とめてくれるなおっ母さん』(1969年6月7日・松竹大船・田向正健)

 ラピュタ阿佐ヶ谷「蔵出し!松竹レアもの祭」。7月18日(日)の佐藤蛾次郎さんとトークを前…

『渚を駈ける女』(1964年9月12日・松竹大船・酒井欣也)

ラピュタ阿佐ヶ谷「蔵出し!松竹レアもの祭」で、今特集、最大のレア作品。酒井欣也監督『渚を…

『おしゃべりな真珠』(1965年6月26日・松竹大船・川頭義郎)

ラピュタ阿佐ヶ谷「蔵出し!松竹レアもの祭」で、川頭義郎監督『おしゃべりな真珠』(1965年6月26日・松竹大船)をピカピカのプリントで楽しむ。  伊東ゆかりさんが公開直前の6月20日にリリースしたシングル「おしゃべりな真珠」(作詞・安井かずみ 作曲・いずみたく)をフィーチャーした、大人の世界に踏み出した四人の女の子の、恋と愛と性を、みずみずしいタッチでスケッチしたジュニア小説のような世界。原作は今東光先生、脚色は馬場当さん、木下惠介門下の川頭義郎監督による、モノクロの小品