見出し画像

行動力を上げる方法

おはようございます!

WORKidの沢田です(^^)

私のこれまでのNoteの中身を
観ると何となく感じて
いただけると思うのですが
私、行動量がとても多い人間です

じっとしていることが
ほぼないですね(笑

一度しかない人生
動かないともったいない!

という感覚で動いています。

そしてふと考えたのです

じっとしていられない
マインドだけではない

行動量を上げる要因は
何なのか???

答えは

『即座に意思決定して
 日付を入れること』

これに尽きると思います

仕事で依頼を受けると

『いつやりますか?』

『いつまでにやりますか?』

を必ず確定して進めます。

プライベートもそうです

こんな会話はしょっちゅうです

相手『いつか飲みに行きましょう!』
沢田「いつかっていつにしますか?」

社交辞令はいらんのです
いくなら日付をいれましょう(笑

という感じで進めます

何かをやりたいと
思ったら『いつまでに』を決めて
日付をいれる

「いつか」だと
いつまでもその時は訪れません

思えば私が開業するときもそうでした
25歳でお寿司屋さんを辞める時には
「35歳で開業します!」
と口に出して周囲にもいってました。

そうすることで
自身に程よいプレッシャーもかかり
動きが変わります

結果的に
35歳で開業できました(^^)

お金もなく
準備はかなり不足
していましたが(笑

開業後もいつまでに
従業員何名

と決めて動いたりしています

達成していないことも
当然ありますが

決めた当初より確実に
前進しています

日付を入れると
行動するからです

もっと良いのは他人との
共有した日付を入れると
行動力は増します!

例えば顧客との打ち合わせで
まだ全然準備できていないのに
『明日打合せしましょう!』
と日付をいれたら

やりますよね

というか

やらざるを得ないですよね(笑

この習慣をつくると

必然的に行動力は上がります

その代わり多くの徹夜も
経験しましたが(^^;

このように多くの日付を入れていく

そうすることで本来は怠け者な
私でも行動力があるように
見えてしまうのです

ちなみにWORKidの課長も
最近このマインドが実について
きたので頼もしい限りです
あとはキャパオーバーにならない
ように要チェックです!

ですので
なかなか行動力が
上がらない人

他人との約束の日付を
多く入れて、自分に健全な
プレッシャーを与えて
いきましょう!

本日も朝7時から
ZOOM打ち合わせ

その後9時30分から
札幌商工会議所様主催の
給与計算セミナーにて
6時間研修!!

本日も行動力上げて

やりきります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?