見出し画像

世界陸上の会場 Hayward Field (ヘイワード フィールド)

私の母校の施設でもあり、今年の世界陸上が開催されるオレゴン大学の施設でもある、Hayward Field のことについて記事にしたいと思います。

なぜ、大学の施設で世界陸上が行われるか、世界陸上が開催されるユージーンという街はTrack Townとも呼ばれるほど陸上が地域に根付いてます。Hayward Field の歴史や背景を知ればこれらの疑問も解消され、少しでも知っていただけたら、7/15 から開催される世界陸上も倍楽しめるのではないかということで、記事にしてみました。オレゴン大学卒業生の友人にも協力を得て、Hayward Fieldを紹介していきます。

オレゴン大学が公式でだしている紹介動画も併せて載せておきます。


実は、今のHaywald fieldは4年前の2018年までは、Historical Hayward Fieldと呼ばれていてで収容人数が、(現)Hayward Fieldのおよそ半分の1万人でした。世界陸上レベルの大会を開催出来るよう、NIKEの創始者であるPhill Knight などの多額の寄付金で改修工事が行われ、現在のような立派なスタジアムになりました。僕がまだ学生の頃は改修前で、僕の高額な学費も多少はHayward Fieldの工事費用にあてられたと信じたい。笑

改修前

Historical Hayward Fields
収容人数 10,500
1919 フットボール用として建設され、1921年に 陸上競技場と併用となる。

2018年の取り壊し工事が始まる

Historical Hayward Fieldが壊されるある意味Historicalな瞬間を目の当たりにしました。

途中経過

跡形もなくなり、ただの野原に。

これが最終的に。。。


改修後
New Hayward Field

https://around.uoregon.edu/hayward?utm_source=hayward&utm_campaign=haywardfieldrenovation

2020年夏に完成。
収容人数 25,000
PennyとPhillが50億もの投資(寄付)によりRenovateした。

Eugeneの象徴ともいえる木を基調とした創りに,屋根が鳥籠のような設計で、試合を観戦するとまるで映画館にいるような気持ちになります。一番下の席は、選手と同じ目線の高さになっており、陸上専用のスタジアムでしか成せないような工夫も施されています。

https://hayward.uoregon.edu/hayward-field-media-assets

Hayward Fieldは100年もの間多少の改良はされていたものの、2018年までは基本的な形は変わらずでした。EugeneはHayward Fieldの深い歴史でTracktown USAとも呼ばれており、Tracktown USAのロゴも古いスタンドを使用していたぐらいです。

Track Town USA 

歴史

Bill Hayward 
遡ることおよそ100年前、1919年に Historical Hayward Fieldが建設されました。最初はフットボールのスタジアムとして建設されましたが、1921年に陸上と併用のスタジアムになりました。歴史を語る上でBill Haywardの存在は欠かせません。お気づきだと思いますが、スタジアムの名前にもなっており、Bill Haywardは、オレゴン大学で指導した44年間(1904-1947)、4人もの世界記録保持者、6人のアメリカ記録保持者、9人ものオリンピアンを輩出しました。(余談ですが、彼はバスケットボールのコーチやアスレチックトレーナーとして働いていたこともあります)実は、フィールドの名前の発表がアメフトの試合のハーフタイムで行われ、Bill Haywardはその間アメフトチームのアスレチックトレーナーとして働いていたため、Hayward Fieldと名付けられるのを知ったのは発表された次の日だそうです。

https://hayward.uoregon.edu/history

Bill Bowerman & Phil Knight
そして、もう1人オレゴン大学陸上部のコーチとしてたくさんの伝説を残してきたBill Bowerman も紹介しなければなりません。Haywardに銅像としてもそびえ立っている。彼は、1962年オレゴン大学が初めてNCAA(全米学生選手権)チャンピョンにBillを導きました。1964年は2度目ともなるNCAAのタイトルをホームであるHayward Fieldで獲得しました。Bill Bowermanが数々の陸上選手を指導したなか、NIKEの共同創立者の1人でかつてのPhil Knight も指導していました。その後、Phil と Billは、ビジネスパートナーとしてNIKEを創設する。師弟関係からビジネスパートナーとしてまでの関係性になり、この2人もHayward Fieldの歴史の中で多大な貢献をしています。

https://images.app.goo.gl/YYUtmpq694b9GNE5A

Steve Prefontaine
そして、もう1人かかせないのがこの人。初めてのNikeの契約選手であり、Bill Bowermanの指導していた学生の1人に Steve Prefornatineという伝説的な選手がいました。 学生の頃から頭角を表し、その当時の中距離から長距離の全米記録を全て塗り替えるほどでした。Stop Preという言葉が当時ははやるほど、Preの競技力は凄まじく、まだ認知も全くされていなかったNikeのシューズが彼がはいたことをきっかけに多くの陸上選手が履いて走るようになりました。Preが24歳の時jog中に交通事故により他界した。彼の功績を讃えるべく、Eugeneには彼の事故現場をPre Rockとして残してあります。

https://www.oregonencyclopedia.org/articles/prefontaine_steve/#.Ysu7sy_fBQI


Hayward Magic 


Hayward FieldはPrefontaine Classic, US ChampionshipsやOlympic Trialsがあると席が完売する数少ない陸上専用のスタジアムです。陸上はユージーンのルーツでもあり、地元の方々も見に行けば、全国、世界各地の陸上ファンも駆けつけるスタジアムです。

この中で、Hayward Magicと言われるものがあります。Hayward Fieldで高記録が出たりするのはもちろん世界のトップレベルのトラックであり、早いトラックであるものの、地元の方々、世界中から陸上を見に駆けつけた方々の声援から生まれるHayward Magicの影響もあると思います。1位の選手が競技直後受けるインタビューの時によくパフォーマンスに寄与したのはコーチや家族のおかげなどなど言いますが、Hayward Magicのおかげだという選手も少なくありません。

Haywardin鳴り響く声援は、アスリートの最大のパフォーマンスを引き出せる何か魔法があります。アスリート本人はもちろん、コーチやファンも感じるHayward Magic。世界陸上では、どんなHayward Magic があるのか今から楽しみです。

Race

毎年開催される 陸上の大会としては以下のようなものがあります。

  • Hayward Premiere

  • Oregon Relays

  • Oregon Twilight Hayward Classic

  • Pac-12 Championships

  • OSAA State Championships

  • The Prefontaine Classic

  • NCAA Championships

  • Nike Outdoor Championships

  • USATF Outdoor Championships

https://hayward.uoregon.edu/hayward-field-media-assets

・2016年 Prefontaine Classic 100m 男子

(URL) https://youtu.be/t2Gc1NW_jm 撮影:和田
ボランティアをしていたため最前列で見ていた100m男子。

・2018年 Prefontaine Classic 5000m 女子

(URL) https://youtu.be/ojrHWzhiCEI 撮影:和田
鍋島選手が5000mで自己ベストを出したPrefontaine Classic. 

学生時代にこれらの大会がシーズンインである4〜6月にかけて、行われていましたがオレゴン大学の学生は無料で観れる試合もありました。今思えば、贅沢な学生時代でしたw 

世界陸上いよいよ開幕!!

今週の7/15日に世界陸上が開催されます。このNoteも僕のアナザースカイとも言えるユージーンから書いています。街全体も世界陸上一色です。Track Town USAでの開催、Haywald Magic がたくさんみれそうな予感がします。

このNoteに目を通してくれた読者の方は、私が所属しているTWOLAPSの選手のご声援も是非是非よろしくお願いします!

7/15 卜部 蘭 (女子1500m) (日本時間 7/16 AM 10:10)
7/16 Abraham Guem (男子1500m) (日本時間 7/17 AM 10:30)
7/18 新谷 仁美 (女子マラソン) (日本時間 7/19 AM 22:15)

最後に、伝説的なオレゴン大学のコーチBill Bowermanの言葉を引用して締めたいと思います。

Victory is in having done your best.
If you've done your best, you've won.  
Bill Bowerman

Reference: 

https://worldathletics.org/competitions/world-athletics-championships/oregon22/news/news/tracktown-history-and-legacy

https://around.uoregon.edu/hayward?utm_source=hayward&utm_campaign=haywardfieldrenovation

https://hayward.uoregon.edu/history

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?