見出し画像

畑の栄養剤しこんでいます③

2月から始めた堆肥づくり。うまく発酵しません。😭普通は、発酵が始まると分解が進み、その呼吸熱によって発熱が起こります。温度が上がらず発酵が進まなければ、だだのワラの固まり。心配になってきて、色々対策を講じました。

今のところ考えられる課題
●乾燥しすぎているのか
●発酵を促進する材料が足りてないか

発酵とは、人にとって良いこと。

改めてまて発酵とは何かというと。酵母、細菌、カビなどの微生物によって物が変化すること。人間にとっていいことは「発酵」。有害なものは「腐敗」というらしいです。あくまで人間にとっていうのが実に曖昧なわけで...。

雨に一晩あてたり、米ぬかを追加で10キロ入れたり。思いつくことを試してみました。

1日たってみると、なんと「50度」近くまであがりました。ふっー、ひと安心です。

最後に

発酵していると、温度が上がりホカホカになっていくなんて、実に動物的な感じがしました。可愛さも出てきたり。最後まで大切に育てます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?