見出し画像

【スプラ3】サイド・オーダーの最後のパレット、ハッキング少な目攻略

 先日、サイド・オーダーの最後のパレットをハッキングガチガチでクリアしていたのだが、どうやらハッキング数を減らして、12チップほどまで装備できる状態でクリアするとバッジが貰えると聞いたので挑戦。みんながつけてた虹色のログのバッジはこれだったんですね。サイド・オーダーの一番難しいバッジはこれかな?前回の日記は下。

 ハッキング数は4ぐらいが限度らしく、基本的にはハチを強化するのが無難だろう。ライフ、防御*2、攻撃がバランス的に良いと思った。ライフは事故防止に、チップでダメージを減らせないので等倍まで防御は上げた。あと火力はあって困ることはないので付けた。他は全てなし。リトライする気力があるならライフを減らして攻撃2でもいいかも。

時間はまぁ普通…?

 結論から言うと3回くらいでクリアできた。やったぜ。最終的なチップは以下の12枚。メインショット貫通2、メイン連射速度1、移動スペシャル1、インク回復速度1、ヒト移動速度1、インク効率(メイン)1、メインショットダメージ(近)3、メイン射程1、移動インク回復1

順番はこんな感じで出た。撃破インク回復が出たらもう少し楽だったかも。

 最後のパレットを開放している人には言うまでもないかもしれないが、とにかくインクが生命線なので、低層でインク効率や移動インク回復、撃破インク回復などが出なかったらリセットしたほうがいい気がした。あとは余計なものを取るくらいならフロアスキップ。ドローン3枚とかでても取る余裕はないと思う。低層は100ネリコインでスキップできるので素直にスキップ。最後までスプラッシュボムとチャクチだったが、理想はトリプルトルネードかも。チャージャーとアンコウがとにかくキツいので、距離が長いうえに3体まで処理できるのは強い。

 戦略はとにかくいのちだいじに。インク残量に気を配り、退路を確保しながら進めるに尽きる。よほど腕に自信がない限りは上層のトラブルに飛び込むのは自殺行為。ドローン禁止や床塗り程度ならなんとかなるかもしれないが、敵強化やくらやみを引いたら目も当てられない。

 アーマーが割れるとほぼミスになるので内容をきちんと把握しているステージを選ぶこと。「ねらわれる」や「とんでくる」が付いているとチャージャーやアンコウが出てくるので、覚悟していくことと、確実に雑魚を減らすこと。ごり押しはほぼ効かない。無限湧きするポータルもあるが、チャージャーやアンコウは打ち止め、もしくは湧きが少ないケースが多いため、可能な限り減らしながら戦いたい。
 最後のボスも油断はできない。危険なのはサメライドとハイパープレッシャー。前者は狙いがそこそこ正確で範囲も広く5連続で撃ってくるうえ、アーマーが一発で割れる。後者はとにかく追尾性能が高く、他の敵と交戦しているところに撃ち込まれるとミスに繋がる。とにかく退路を確保しながら、逃げと攻めをキッチリ分けること。30Fに辿り着ける実力なら無茶しなければ勝てるはずなので落ち着いて対処すればいける。

 これでいよいよチップ集めが最後になりそうである。ローラーやフデでしか出ないチップもあるので大変そうではあるが、あともう少しなので頑張りたい所。クリアだけならボリュームないなぁと思っていたところもあるが、思った以上に遊んでいる。

 ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?