見出し画像

欧陽菲菲のラヴ・イズ・オーヴァーから教えられた自分を騙しちゃいけない理由

こんにちは、ギターのかがみ(@toshi10068823)です。

先日、こんなツイートをしました。

大学卒業後、私は今までサラリーマンを続けています。

今回は、私がなんとか10年以上サラリーマンを続けてこれたコツみたいなことを話したいと思います。

この記事を読めば、サラリーマンを細く長く続けるためのノウハウを学べて、会社という組織で苦しんでいる気持ちが少しでも軽くなるはずです。

サラリーマンは自我をなくさないと続けられない

画像1

もう10年以上サラリーマンを続けています。

よくこんな地獄みたいなことを10年も続けてきたなとつくづく思います。

毎月の給料日のために行きたくもない会社に朝早くから行く。

会社では理解しあえない同僚、理不尽な上司をどうやってやり過ごすかばかりを考える日々。

もはや仕事内容を改善したいとかお客さんに感謝されたいという感情も消えました。

自己主張することなく、怒られないように、黙って仕事をする。

こんなことを続けるには、自我をなくすしか方法はないんです。

「社会の歯車」という言葉がありますが、まさにこれです。

会社では会社にとって都合のいい動きをするだけを求められます。

仕事のやり方に意義を唱えたり、自分のやり方を実践したりしたら、間違いなく煙たがられます。

あなたはこんな「会社」という場所で頑張れますか?…しんどいですよね。

欧陽菲菲のラヴ・イズ・オーヴァー

画像2

突然ですが、あなたは欧陽菲菲をご存知でしょうか。

「欧陽菲菲」はおうやんふぃーふぃーと読みます。

欧陽菲菲は、台湾出身の女性歌手です。昭和のころ、同じく台湾出身の歌手テレサテンと日本で活躍しました。

1980年代に発表した「ラヴ・イズ・オーヴァー」という曲でロングヒットを飛ばしました。

このラヴ・イズ・オーヴァーという曲、今でもスナックではよく聴く曲です。

欧陽菲菲の魅力は低音がしっかりでる声質ですね。深みのあるその声はまさに唯一無二の声です。

ラヴ・イズ・オーヴァーから学ぶ自分を騙しちゃいけない理由

画像3

ラヴ・イズ・オーヴァーという曲の歌詞にこんな言葉があります。

ラヴ・イズ・オーヴァー 最後に一つ 自分を騙しちゃいけないよ

『自分を騙しちゃいけないよ』

私は幼いころ、親の車のカーオーディオからこの曲をよく聴いていました。だからこの言葉がなんとなく印象に残っています。

子供の頃はこの言葉の意味がわかりませんでした。だって自分の感情に素直に生きても許されましたから…子供だから。

大人になった今、私はこのフレーズがたまに頭に浮かんでくるんです。

浮かんでくるタイミングとしては、迷い立ち止まっているときでしょうか。

ビジネスの世界では、損得で判断でする場合、自分の価値観やモラルにおける判断基準では正しいと思えない方の選択肢を選ばないといけないことが多々あります。

そんな判断をするときに『自分を騙しちゃいけないよ』という言葉が頭をよぎります。

私の経験上、自分を騙して損得で判断した事柄は、一時は自分に利益がのっかってきていい思いをすることがあるのですが、心に虚しさや悲しさが残り続けます。

結果的に、自分を騙し続けていると、後悔することが増えます。

サイコパスでもなければ、悪魔に自分の魂を売り続けることはできないんです。

サラリーマン生活の心苦しさを楽にする方法

画像4

家族を大切にする時間を持つ、夜の街で飲み歩く、高級車や高級時計を購入する…私もストレス発散をするために色々なことを試しました。

ですが、サラリーマンの心苦しさを楽にするためには、趣味を充実させることが最善の方法だと考えます。

自分の思い通りにいかない会社とは違って、趣味は自分が楽しければいいという世界です。

ただ時間の許す限り好きなことをやっていい趣味の時間。こんな贅沢な時間を上手く使える人は、ONとOFFの切り替えができて、メリハリのついた人生を送れます。

趣味の時間を大切にしてください。そうすれば、社会の荒波にもまれて汚れてしまった魂を浄化させることができます。

私自身、20代の頃は悶々と悩みまくって苦しいばかりでした。

ただ、今の30代でギターという趣味を見つけてからは、20代の頃と比べてすごく生きやすくなりました。

会社で嫌なことがあったとしても、家に帰れば自分の好きな時間を過ごすことができる。この趣味の時間を一分でも多くとることが今の私がなんとか仕事を続けられている理由です。

さいごにひとつ

会社があまりにもキツかったら、無理せず休んだり、いっそ辞めたりして構わないですからね!

あなたを必要としてくれる場所は他の何処かにきっとあるはずなんで!

ほんとの自分をじっと見つめてみてください!

それでは(@^^)/~~~

この記事が少しでも面白い、ためになったと感じたら、サポートお願いします!サポートしてくれたらもっと頑張れる気がするんです!!よろしくお願いします(^_-)-☆