見出し画像

おしゃれな照明で理想の空間にしたい!

こんにちは!とさかです。
今回、汎美展の中間報告を投稿する予定でしたが、
風邪を拗らせてしまい、国立新美術館に行くことがで来ませんでした!(汗)
中間報告は来週に延期して今回は、新しく購入したメイン照明を紹介します!

今回紹介するのはAmpoule(アンプール)のAVAROS(アヴァロス)シリーズ
4灯シーリングライトという商品です。

Anpoulとは?

例の如くAnpouleについても深掘りしていきます。
Anpouleが展開している商品はすべて
オリジナルデザインで老舗照明メーカーであるキシマが生産しています。

株式会社キシマは、創業92年の老舗で
電熱機の製造会社として始まり、ケトルや炊飯器などを展開。
今ではインテリア雑貨全般を製造販売をしている会社へと発展しました。

Anpoulはキシマの直営店で大元はキシマであり
1つの会社ということになります。

開封の儀(商品詳細)

早速、手に入れた照明を開封します。
Anpoulのロゴが貼ってある段ボールが届きました!

本体はこんな感じオークとウォールナットの2色がありましたが
私は、ウォールナットを選びました。

実寸を測ってみましょう。横幅は90㎝高さは35㎝。
高さはライトの角度によって変動するので最長の高さを計測しました。

幅90㎝
高さ35㎝

シェードは木枠が4層構造になっており
電球はE26に対応しています。

照明の取付け部は、ワンタッチアダプターで
一般的なシーリングライトと同じアダプターでした。

独立して取り外せます。

天井に取付けるとこんな感じ。
取付の際は電気を消してくださいね!
アダプターの緑色の爪で黒色の取付金具を支える感じです。

金具部分はクルクル回ります。
照明の向きは取付後も変更可能です。

照明本体には落下防止用のチェーンがついており
天井に取付けた金具に引っ掛けて落下を防いでくれるので安心ですね!

引っ掛けるのは少し苦労しました(汗)

スマート電球(SwitchBot)

今回、電球はスマホで操作出来るようにSwitchBotのLED電球にしました!
値段は少し張りますが、色を変えたりタイマー機能もあり
朝指定の時間に電気をつけて起こしてくれるので便利です。

4灯なので2個入りを2セット購入しました。
本体はこんな感じ。

なんとこの電球はカラーLEDなので赤くしたり青くしたりも出来ちゃいます(笑)
遊び心満点です!

ライブ会場みたいw w

照明本体を取付けるとこんな感じ!とてもおしゃれですね!
私は基本暖色か白色をメインに使っていきたいと思います。

一気におしゃれになりました!

照明の明るさもスマホで操作出来るので外出先でも着けたり消したり出来ます。
私の家にはアレクサのEcho Dotがあるので声で操作出来るようにしました!

おわりに

いや〜!一気に部屋の雰囲気が変わり
より一層おしゃれでファンタジーな空間になりました!

今までよく見る一般的なシーリングライトだったので
天井が寂しいなぁ〜と思っていたので今回取替えできて
おしゃれレベルが上がりました!

AnpoulはAmazonにストアページがあり
他にもいっぱい商品展開があるのでチェックしてみてくだい。

公式サイトはこちら!

以上!Anpoulの4灯シーリングライトの紹介でした!
また、インテリアを新しく導入したら紹介したいと思います!

次回は、3月開催の絵の展示について告知します!
お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?