見出し画像

新年度も15日が過ぎた

年度も替わり、トップが換わったり上司が換わったりと様々な変化があった。ボク自身は入局して5年以上が経過したことになる。ただ、契約社員という立場上、異動はないのでひと安心。

契約社員でも5年以上、籍をおいた者はアソシエイト社員という切り分けがされ、夏季休暇や冬期休暇が当てられる。

年度が替わってまだひと月も経たないうちから「夏季休暇と冬期休暇の予定を提出しろ」の指示がきた。夏冬とそれぞれ一日ずつしかないのはお笑いだ。しかも、この春先からそんな予定立てようがないぞ。しかし、提出の指示があるわけだから、年間カレンダーを眺め「ああ、この辺りで副業のほうで依頼がありそうだな」と予定を立てた。

副業はいわゆるバイトだから、「副業」という呼び方は正しくないらしい。副業とは「自ら会社を興すこと」と、あるインフルエンサーの方が言っていた。言葉の取り方だから人によって異なるが、なるほどそういう見方もあるのだろう。

P.S.

郵便局は社員がいっせいに長期休暇をとることはない。夏季休暇をm日、冬期休暇をn日と当てられ、各人で希望の日にちに休みをとることになる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?