ソフトバンクから広告業界への異業種転職
2020年3月に新卒入社から約二年間働いたソフトバンクを辞め、
全くの異業種である広告業界に転職した。
この記事で書いていくことは、まず大名目として、自身の転職体験記になります。
また、次回以降はサラリーマンとして働く中で、実際に感じた事を、まだまだ社会人ビギナーではあるものの、感じたままに書いていきます。
さっそく、、、
あ、あくまでも一個人としての感想ですので悪しからず。
目次
1.転職を考えた理由
2.転職の目的
3.転職時に使った方法
4.転職に際したメリット・デメリット
1.転職を考えた理由
■Point
・上司が尊敬できる人でなかった
・仕事内容に充実感を感じられなかった
・本質的な課題発掘ができる環境ではなかった
・上司が尊敬できる人でなかった。
僕が転職を考えた時の直属の上司が、まるで尊敬できなかった。
具体的に言うと、人をモノとしかみてない印象を受けた。
部下を服従させることでしかまとめられず、
さらに数字でしかものを見れない人であった。
つまりは数字が良ければ内部で何が起こっていても問題ないと。
結果として、いつでも現場のフラストレーションは最高潮となっていた。
また、上司が奔放すぎたため、その尻拭いを部下がするという負のスパイラルが発生し、
そんな状況に嫌気がさしており、そういった人が表面上の結果だけで社内的に評価され、自分の上の立場にいることが不満でしかなかった。
・仕事内容に充実感を感じられなかった。
僕の業務は家電量販店での営業活動であったが、
自身の業務の蓋を開けてみると、
一番主の業務がクレーム対応だった。
クレーム対応で1日が終わる日も度々あった。
僕も社内では最短で昇進は果たしたものの、
「僕がある程度良いポジション」に昇進したときに与えられた仕事は、
より高度な仕事ではなく、責任者とは名ばかりの、ただのクレーマー対応だったのだ。
何のためにやってる仕事なんだろう。
謝ることがメインの仕事をやっていて
謝るスキルが伸びたところで、何の意味があるんだろう。
そんなことも思っていた。
もちろん現場の数字を任される身として、売上が伸びる環境整備や仕組みづくりは行っていて、担当エリアが全国一位の売上を取ったことも度々あった。
ただ、その成果は、実際に頑張ってくれた当時の部下であるメンバーたちのおかげだ、という気持ちが強く、自身で直接的な満足感は得られなかった。
・本質的な課題発掘ができる環境ではなかった
「見せ方をうまくした方がいい」
「数字を上げておけば要因に関しては後付けでいい」
上記は前職で頻繁に聞いていた言葉だ。
つまりは、内容の真偽なんてどうでもいいから無理やりでも業績を上げろということに通じる。
こんな環境でもあるので、取組報告においては、さも素晴らしい取組を行ったと発表するものの、実態は従業員を酷使し、休憩をとることもままならない状況下で、ひたすら働かせる。
その結果売上を無理やりあげるといった、完全に力技での戦い方でしかなかった。
売上アップに関して、長年働いている先輩や上司に相談しても、結局は取組じゃなくて、マンパワーだから、できるやつをどうやって集められるかが大事なんだと言われた。
こんな中、ビジネスマンとして本質的な成長ができるとは思えなかった。
2.転職の目的
■Point
・現在地の把握
・尊敬できる人のもとで働く
・本質的な成長ができる働き方をする
・自分より能力値が高い人たちに囲まれて働く
・現在地の把握
自身の業務内容に不安を持っていたので、実際の社会的な評価を知りたかった。
・尊敬できる人のもとで働く
自分の目標となるような人と働くことで、指示に対して不快感なく働きたかった。
・本質的な成長ができる働き方をする
一つの会社に縛られない、アクティブな働き方には必要不可欠だと思った。
・自分より能力値が高い人たちに囲まれて働く
いつでも程よい緊張感のもと働けるので、現状に甘んじなくなると思った。
3.転職の流れ
■Point
転職について考える
→転職するならどうしたいかの軸を決める
→転職サイトを眺める
→転職エージェントに登録する
→気になる業界にいる人の話を聞く
→実際にESを出していく
→面接
→転職の決断
→退職手続き
→入社
一つずつ書いていくと果てしなくなるので、
転職が決るまでの工程を書くと、
転職エージェントの面談を5社くらい受ける。
自分にあったエージェントを見つける。
ESは一枚のみで、エージェントを介して、
気になる会社に送ってもらう。
書類選考が通ったら、面接に向かう。
何回か面接。
内定をもらい年収等条件面を確認。
退職手続き。
入社。
といった感じであった。
一番苦戦したのは退職手続きだった。
僕に昇進のチャンスをくれた、感謝してもしきれない上司(先出の上司よりさらに上のポジション)がいたのだ。
本当に熱い方で、いつも辛い時元気をもらっていた。
期待をかけてもらっていたにも関わらず、
こんなに突然、会社をやめると言い出して、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
その上司は長い時間をかけて転職を止めようをしてくれた。
先に相談を持ちかけていたら、
転職に踏み切ることはできなかったと思うので、
痛みは伴うものの、転職に踏み込んで良かったと今となっては感じる。
4.転職をして感じたメリット・デメリット
■メリット
・仕事で充実感を得られるようになった
・プライベートが充実
・休みの日まで仕事の緊張感を持たなくてよくなった
・個人として尊重してもらえる
・本質的に成長できる環境
・成果主義で結果が給料に反映される
・暦通りの休み
・規則正しい生活リズムを作れる
・嫌なストレスからの解放
・白髪がなくなった
・血便が出なくなった
■デメリット
・100万以上の年収減少
・会社名に頼れなくなった(知名度や社会的な印象において)
今のところ、今回の転職ではメリットをすごく感じられている。
上記にも挙げられている通り、パッと思いつくだけでもこれだけある。
やはり精神と身体には強い関係性があるなと。
仕事に関しても互いに尊重し合い、高い水準の中で仕事ができており、
根幹となる考え方から鍛えられる業務内容となっている。
具体的な仕事内容に関しては、ここに書くことはできないが、
今の仕事を通して、本質的な成長もできると感じている。
休みに関しても、以前は関係なくケータイが鳴っている生活だったのが、今は一切なく、「営業たるものいつでも電話に出れなきゃ失格」と前職では言われていたが、本当にしょうもないしきたりだったなと感じる。
快適な休日を送れることで、出勤日の生産性も格段に上がった。
続いてデメリットについて。
よく転職の議題で上がるのが、「お金」か「やりがい」か。
僕は完全にやりがい主義で、お金なんて半ばどうでもいいくらいに思っていた。
所属する会社のブランド力に関しても何の思い入れも持っていなかった。
ただ、実際に働いてみると、「お金」は大事だ。
運よく今の職場では昇給制度も充実しているため、
結果として「お金」にも困らないという展望は持てている。
やりがいだけでは生きていけない。
結局その不満の種が巨大化し、次は「お金」を軸とした転職をするといった負のループにハマってしまう。
ざっくりになってしまいますが、以上が転職活動について所感になります。
こんな話聞きたい!とか感想等ございましたら、連絡いただけますと嬉しいです。
ではまた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?