マガジンのカバー画像

ピュアでポップな現代文講義 J-POP歌詞考察

49
「息を止めて見つめる先には長いまつげが揺れてる」(aiko『カブトムシ』)この歌詞を読んで、主人公がどのくらいの距離から相手を見ていると思いますか? 60cm?それとも1m以上?…
運営しているクリエイター

#歌詞考察

第49講Mr.Children「しるし」考察〜とんでもなく深い!桜井さんが込めた冒頭2行のイン…

志田未来さんが主人公だったドラマ「14歳の母」の主題歌であったMr.Childrenの「しるし」とい…

仙仁透
1か月前
9

第45講まどみちお「一年生になったら」考察〜「ともだちひゃくにん」にこめた想いを深…

小さなころから私たちが慣れ親しんできた「童謡」には、大人になって聞き直してみると意外な驚…

仙仁透
4か月前
4

第43講ヨルシカ『アルジャーノン』考察〜「貴方」の幸せを願う僕の正体と僕が思う幸せ…

ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』の主題歌としてリリースされたヨルシカのアルジャーノン。 曲…

仙仁透
6か月前
6

第41講コレサワ『たばこ』考察〜「たばこ」というモチーフにこめられた意図を追う〜

「信じてくれるなら話さなくても」 「悪いことしてないなら話せるはずじゃない」 「僕を信じて…

仙仁透
1年前
6

第40講Every Little Thing「Time goes by」考察〜歌い手の変化で徐々に進化している曲…

僕がEvery Little Thingの曲初めて聞いたのは小学生のとき。 父親が好きだったことがきっかけ…

仙仁透
1年前
4

第39講一青窈『かざぐるま』考察〜「かざぐるま」に込められたメタファーを紐解いて主…

「待つことも恋でした」 映画『蝉しぐれ』の主題歌として一青窈さんの『かざぐるま』を聴い…

仙仁透
1年前

第38講Plastic Tree「サナトリウム」考察~引用とメタファーから、「死」の匂いを辿る~

僕の一番好きなアーティストPlastic Tree。 以前から歌詞考察をしたかったのですが、複雑すぎてずっとためらっていました。 ただ、かれこれ20本以上書いているのに、一番好きなアーティストの曲が無いのもなあと思ったので、今回思い切って扱ってみることにしました。 「どうやったらそんな歌詞が書けるのだろう?」と思う曲が数多くあるPlastic Treeの曲の中でも、群を抜いていると思うのがこの曲。 引用されている映画や小説、情景の意図など、できるだけ取りこぼしのないように拾っ

第37講Official髭男dism『Pretender』考察〜遊び人はどっち?「pretender」の「ごっこ…

先日教材作りをしていたらふと流れてきたOfficial髭男dismの『Pretender』。 ちょうど比喩表現…

仙仁透
1年前
27

第36講Mr,Children「HERO」考察~守るものを持った大人にとってのヒーロー像とは何か…

昔聞いた曲を改めて聞いてみると、大人になって初めて意味が分かる曲があります。 僕にとって…

仙仁透
1年前
8

第35講Official髭男dism『Subtitle』考察〜好きな人に1番伝えたい言葉は何ですか?〜

この曲の歌詞を見た率直な印象は、「もう小説やん!」でした。 それくらい複雑緻密に作られて…

仙仁透
1年前
16

第34講BUMP OF CHICKEN『SOUVENIOR』考察〜言葉の2重性と贈り物の真の意味〜

9月の29日にリリースとなったBUMP OF CHICKENの新曲『SOUVENIOR』。 この曲はアニメ「SPY×FAM…

仙仁透
1年前
4

第31講槇原敬之「もう恋なんてしない」考察〜「君」を通して成長する主人公を追いかけ…

本当に練りこまれた言葉は、直接感情が書かれていなくても、そこに置かれたことばから、場面や…

仙仁透
1年前
8

第30講back number『ベルベットの詩』考察〜機織りをモチーフにした作者の意図と、主…

先日、8月26日に発売されたbuck numberの『ベルベットの詩』。 あまり新曲の貸し考察はしない…

仙仁透
1年前
7

第29講DREAMS COME TRUE『未来予想図Ⅱ』考察〜3部作を比較して主人公の内面の変化を追いかける〜

突然ですが、みなさんは「部屋の扉を5回ノック」と聞いたとき、どんな「合図」が頭に浮かぶでしょうか? おそらくほとんどの人の頭に浮かぶのは「ア・イ・シ・テ・ルのサイン」なのではないでしょうか? 実は「部屋の扉を5回叩く」というのは、ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』に出てくる主人公が父親を殺す際に出てくる合図だったりします。 でもほとんどの人が思い浮かべるのは未来予想図Ⅱなはず。 今や「5回の合図」の代名詞とでも言うべき存在となったDREAMS COME TRUEさんの『