マガジンのカバー画像

ピュアでポップな現代文講義 J-POP歌詞考察

49
「息を止めて見つめる先には長いまつげが揺れてる」(aiko『カブトムシ』)この歌詞を読んで、主人公がどのくらいの距離から相手を見ていると思いますか? 60cm?それとも1m以上?…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

第39講一青窈『かざぐるま』考察〜「かざぐるま」に込められたメタファーを紐解いて主…

「待つことも恋でした」 映画『蝉しぐれ』の主題歌として一青窈さんの『かざぐるま』を聴い…

仙仁透
1年前

第38講Plastic Tree「サナトリウム」考察~引用とメタファーから、「死」の匂いを辿る…

僕の一番好きなアーティストPlastic Tree。 以前から歌詞考察をしたかったのですが、複雑すぎ…

仙仁透
1年前
5

第37講Official髭男dism『Pretender』考察〜遊び人はどっち?「pretender」の「ごっこ…

先日教材作りをしていたらふと流れてきたOfficial髭男dismの『Pretender』。 ちょうど比喩表現…

仙仁透
1年前
27

第36講Mr,Children「HERO」考察~守るものを持った大人にとってのヒーロー像とは何か…

昔聞いた曲を改めて聞いてみると、大人になって初めて意味が分かる曲があります。 僕にとって…

仙仁透
1年前
8

第35講Official髭男dism『Subtitle』考察〜好きな人に1番伝えたい言葉は何ですか?〜

この曲の歌詞を見た率直な印象は、「もう小説やん!」でした。 それくらい複雑緻密に作られて…

仙仁透
1年前
16

第34講BUMP OF CHICKEN『SOUVENIOR』考察〜言葉の2重性と贈り物の真の意味〜

9月の29日にリリースとなったBUMP OF CHICKENの新曲『SOUVENIOR』。 この曲はアニメ「SPY×FAM…

仙仁透
1年前
4

第33講UNISON SQUARE GARDEN『シュガーソングとビターステップ』考察~南南西に隠されたお宝を突き止める~

アップテンポでライブの定番曲のようなナンバーは、しばしば「盛り上げ曲」として認知されがちです。 ポルノグラフィティの『ハネウマライダー』あたりは個人的にはその一つ。 しかし、そういう曲こそ丁寧に書き込んでみると新たな発見があることも少なくありません。 そんな観点から本日触れたいのが、UNISON SQUARE GARDENの「シュガーソングとビターステップ」です。 この曲はパッと聴くと語感重視に聞こえますが、歌詞を読み込んでいくと、しっかり深い意味が存在します。 今回は正面か

第32講米津玄師『カムパネルラ』考察〜銀河鉄道との関係性と生かされたものの苦悩を解…

米津玄師さんの『STRAY SHEEP』というアルバム名を見た時、初めに浮かんだのが夏目漱石の『三…

仙仁透
1年前
18