マガジンのカバー画像

僕がどんな人間か滲み出ている記事たち

29
運営しているクリエイター

#先生

僕の問題意識:複雑で「分からない」だらけの中で、それでも納得できる確かなものを。

望むのは「人間らしく暮らしていたい」それだけだ。「僕は今、人間らしく日々を生きている。幸…

僕らが欲しがるべきは、お金でよいのだろうか

複業教員という働き方になってから、「お金」のこと、正規教員だったころよりもずっとずっと考…

自分を矮小化しがちな「働く」の中で、等身大の僕を守る方法が複業なのかもしれない

複業って、「等身大の僕」を守る方法なんだと思ったのです。 一つは分かりやすく、この時代に…

キャリアを考える先生へ、次の一歩の見つけ方

現職の先生がお声かけくださって、お話しする機会がありました。 キャリアを考える方には参考…

僕の生存戦略と、来年度の働き方

来年度は、固定の仕事を週3日におさえようと思っています。 今と同じく小学校非常勤+教育系N…

特急快速を降りて、立ち止まった場所で風を感じてみる。

僕の街では、しとしとと雨が降っています。 直売所に朝採れ野菜を買いに行こうと思っていま…

先生を退職、”複業教員”になってみた。

「元教員」でも生きていけるって示したい。そんな思いです。 WordPressの設定もろもろに目をつむり、まずnoteをやってみることにしました。 とりあえず生きている。10年勤めた公立小学校の教員を辞める時は、ドキドキでした。 でも辞めてみても、まさかのコロナ騒動が重なっても、あてにしていた非常勤講師の声がかからなくても。 辞めて三週間、僕はとりあえず生きています。 世界はひとまず、今日もここにありますね。 こんなことをして生きている。時々twitterに書いていま