見出し画像

2023.06.06 音楽/独学/コンバース

こんばんは。暇なときは韻ノートで遊んでいる拷問です。

会社の歯車となってまだ髪の毛を使って数えられる程度しかたってないが、さっそく遅刻しかけ東京の街を今朝激走した。大学生の頃必修の授業に遅刻しそうになり全力で自転車を漕いでいたあの頃がフラッシュバックした。

表題の通り、書いていく。

音楽
先日渋谷でAge Factoryというバンドのライブに行った。ここ数年で好きになったバンドでずっと生で見たいと思っていたので今回のツアーを機に見られてよかった。
こういうライブに参加すると必ずバンドTを着た人がいる。不思議なのがそのライブに登壇するバンド以外のバンドTを着ている人もちらほらいることだ。噂によると、フェスなんかではMCがたまにそういう人をいじったりするらしい。アイドルの単独ライブなんかではこういうことはない気がするから結構面白い文化な気がする。
洋楽全く聞かなそうなのにAC/DCのロゴプリントされたパーカーを着ていた先輩のことがふと頭によぎったが、この場合は多分そうではないだろう。
なんとなくの予想を言う。

・単にとがっているor目立ちたい
・ライブにはバンドTを着ていきたかったが他のバンドTしかない&物販のバンドTが気に入らなかった
・そのバンドが仲良くしている、リスペクトしているバンドTを着ていくことで音楽的背景をアピール
・普段着がバンドT

まあ他にも色々ありそう。ライブに他のバンドTを着て参加する人の属性を調べて分析すれば、色々面白そう。○○好きなやつは△△も好きがち、とか。

独学
絶賛会社員中とはいったものの、今やっていることはほぼ勉強である。
勉強していて思ったのは、昔より明らかに紙とペンを使わなくなった。目の前にPCを広げてメモを取るか、スクショを取ることの方が圧倒的に多い。漢字が書けなくなる日は案外近い気がして少しだけ怖くなった。
勉強に対する姿勢も少し変化した気がする。定期テスト、模試、大学受験、大学院受験、これらのときは勉強するための勉強だったし、数字も明確に出た。今の勉強は数字に明確に出ないし、本当に生きていくため、食っていくための勉強な気がする。エンジニアとして食っていくのに必要なくせに、道が一本筋ではない+具体的な締め切りも曖昧+上には上がいすぎるので目標設定もしづらいというのだから嫌だ。資格勉強はまた別だけども。
我ながらとんでもない職業を選択してしまった気がする。こう考えると大学受験のときはそこがかなり明確で親切だったなと思う。受験が終わっても大学受験をする人たちもこのシステムに惹かれている部分があるのかもしれない。
あと最近Next.jsというものがあることを知った。Webアプリ開発も面白そうなので勉強してみたい。

コンバース
最近コンバースを買った。Amazonでいつも黒のジャックパーセルを買ってボロボロになってきたら買い替える、というのを1年ぐらいでやっていたのだが、靴底の減りが早い+ロゴが擦り減ってしまうのは気にはなっていた。
今回買ったコンバースはいつもと違い、Gore-Texがあしらわれた防水仕様のジャックパーセルである。少し高かった(セールで8千強)+せっかくなので長く履きたいということで、ビブラムソール補強というのをやった。
自分でやるのは無理だと思ったので、コンバース ソール補強 東京と検索して安くやってくれそうな近くのお店を見つけ、そこでやってもらった。2足約4千円だった。少しソール分重くなったが意外に気にならず、むしろ専用モビルスーツが用意された感じでむしろ足並みは前よりも軽くなった気がする。
ソールが擦り減ったあとだと難しいらしいので、買ってすぐ新品の状態で持っていくのが一番いいらしい。次またコンバースを買ったらやってもらおうと思う。
余談ですが、この前その専用モビルスーツコンバースでガム踏みました。


またなんかおもしろいことあれば書いていく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?