見出し画像

スパメッツァおおたかの森

平日に行くサウナも乙なものですね

どうもヲタ慶です

今回は千葉の流山おおたかの森にあるスパメッツァおおたかの森に行ってきました。

何かとTwitterで話題のドラゴンサウナを五感で味わいたいという欲望に駆られ春日部駅からアーバンクラインを乗り継いで30分弱…

(つくばエクスプレス線からも行ける)

着いた。
 


玄関には謎のキャラがお出迎え。存じあげない。

去年の4月頃に出来たというのもあり、内装はかなりキレイ。おしゃれ。館内着とくつろぎスペースはBEAMSが手掛けているんだそう。

画像はお借りしました

とりあえず館内着レンタルとレンタルタオルを買って
いざぁ…

入るとすぐそこにはドラゴンサウナが。
しゃあっ!ドラゴン·サウナっ!


これはコブラソード。

それはさておき。
まずは体を清め湯船に浸かる。
炭酸泉…電気風呂…熱湯…ジャグジー…
色んなお風呂がある。

一通り終えたとこで最初にスチームサウナへ。

中は薄暗い。

ここでは泥パックを顔に塗り、塩を体に塗る…
その状態でスチームサウナを体験する…
低温サウナだ。
お肌スベスベになるよ!

お次にmedi sauna。限られた人数でセルフロウリュができる
瞑想にもってこいサウナ。

なんと近くに潜水可な水風呂あり。深い。


注 こちらは女性用mediの画像をお借りしました。男性はこれを鏡にした感じとお察しください

入ると狭いが熱はしっかり伝わってくる。
マナーも良くて集中しやすい。また行ってみたい。

最後に…メインである
しゃあっ!ドラゴンサウナっ!

はい、天丼です。


ノーコメント。

中に入ると丁度15時でドラゴンサウナが。

ドラゴンサウナとは五基のロウリュストーンに水を掛けるイベント。

ドラゴンといえばブルース・リーらしく燃えよドラゴンが流れる。

中はとても暗く初めての感覚だった。

それにとても熱い。

急いで汗を流し水風呂へ。

グルシン…(10度を切った水風呂を指します)
対面には深い水風呂。

とりあえず普通の方へ。
いつものことだがととのう瞬間が気持ちいいまである。
(これは体験しないと分からないが…)

そのあとつまみ食い感覚で様々なサウナを堪能して終了。

ご飯です。


選べる定食セット。生姜焼き。おぼろ豆腐旨かったで

もしかしたら違うフードメニューを頼んだら変わるかも知れません。
評価高いのは交通費が以外と抑えられるのとフリーの入館料がオトクなところ。

お疲れ様でした。

6/29追記
今回はサ道で話題になっていた「アカスリからサウナ」を試してみた。
まず垢を出すために汗を流して20分以上温めないといけないらしい(皮膚をふやかす必要があるんだとか)
時間通りに施術。紙パンツを履かされオイルを塗られ…
「ゴシゴシゴシッ!!」「痛っ!」
めっちゃアカスリグローブで擦られた。念入りに。
タオルで目を隠されて施術されていたのだが「あれ?これ血が出てないか??」ってぐらいヒリヒリしました。

それでいつものルーティンで塩スチームサウナから。











と思いきや…
アカスリで擦られた部分に塩を塗ったらめっちゃヒリヒリする!!
え?アカスリってこんなもんなの!?
という訳で断念して普通のサウナルーティンになりました。

こちらは上々でして
アカスリで皮膚が綺麗になったおかげかサウナ室の温度がより熱く感じるようになり、水風呂の冷たさがより一層冷たく感じました。以下に日々の生活でアカが溜まってて皮膚が呼吸してないのが実感できます。

ちなみにこの日の晩飯は麻婆豆腐ご飯でした

石焼の釜の中に麻婆豆腐を投入してかき混ぜる!
おこげが相まって美味し

アカスリはいいかもしれないですが要お財布と相談とどこもあんなに痛くなるものなのかを確かめる必要が出てきました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?