見出し画像

☆ 英語の力は弱い

英語の文を書いていると、強い言葉使ってもそこまで刺さらないなって思った話。

英語の自体の問題か
私の英語力の問題か

強い言葉が刺さらないというのは、英語の想起させるイメージが強くないということだ。

もちろん私の英語力の問題もあるかもしれない。しかし、英語を使うと明らかに会話の単語が強くなるし、それを相手も自分も受け止められる。

ここで疑問文をみてみると、
"Can you do the task?"
と聞いて、
"No, I can't."
と答える。

日本語だと、
「そのタスクできる?」
と聞かれたら、
「できないね」
と答える。

この最初のNoが私には強い単語に感じるのだ。日本語だと明確に答えない場合が多い。

漢字のせい?おかげ?

個人的には、この現象は漢字が原因なのではないかと思っている。

漢字は象形文字が多いこともあって、もの凄く人にイメージを惹起させる。

例えば、文法的に間違いだが、
「できない」を「でき無い」と書くと、
もの凄くイメージが変わってくるだろう。

日本語の強さと弱さ

つまり日本語は、かなり力強いのだ。
だからこそ婉曲表現がこんなにも発展してきたのだろう。

ペンは剣より強し※

これを体現しているのが、日本語の文だ。
使い方には気をつけていきたい。

よければスキとフォローをお願いします!
不一

※ 本来は、物理的にペンで剣に勝つって意味らしい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?