torisunとりさん イラストレーター

ー絵本を読んだときのような『ほっこり』をー 現在は水彩色鉛筆を中心に『ほっこり』する…

torisunとりさん イラストレーター

ー絵本を読んだときのような『ほっこり』をー 現在は水彩色鉛筆を中心に『ほっこり』するイラストを描いています。 パレットクラブ絵本コース24期生 2児の母 第43回(2022年)講談社絵本新人賞佳作 https://minne.com/@torisun

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    【原画】このお手々にちょうどいい手袋下さい(手袋を買いにより)

    2023年夏に新美南吉記念館併設のcafe &shop ごんの贈り物さんにておこなわれた torisunの初個展『南吉さんへtorisunより』 で展示した原画です。 童話作家、新美南吉の『手袋を買いに』のワンシーンを描きました。 ご自宅はもちろん、工房やアトリエ、病院やお店の一角に飾って童話の世界を感じていただけたら幸いです。 新美南吉・・・torisunと同じ愛知県半田市出身の童話作家。小学校4年生の教科書に掲載されている『ごんぎつね』が有名。 《詳細》 ・原画使用画材:水彩色鉛筆 ・サイズ:額外寸約315×400×25mm ・額と額装マットつき。特注サイズの額のため保管用の箱はありません。 ・壁にかけて飾ることができます ・ゆうパックまたはヤマト便にて発送(送料込) 他の販売サイトと共通の在庫となっております。 同日に購入手続きをされた場合はより早い時間に購入されたお客様への販売となり キャンセル手続きをさせていただく場合もございますのでご了承ください。
    22,000円
    torisun shop
  • 商品の画像

    【原画】手袋を買いに

    2023年夏に新美南吉記念館併設のcafe &shop ごんの贈り物さんにておこなわれた torisunの初個展『南吉さんへtorisunより』 で展示した原画です。 童話作家 新美南吉の『手袋を買いに』をイメージして描きました。赤い手袋が寒い季節もほっこり暖かにしてくれます。 ご自宅はもちろん、工房やアトリエ、病院やお店の一角に飾って童話の世界を感じていただけたら幸いです。 新美南吉・・・torisunと同じ愛知県半田市出身の童話作家。小学校4年生の教科書に掲載されている『ごんぎつね』が有名。 《詳細》 ・原画使用画材:水彩色鉛筆 ・サイズ:額外寸約225×225×25mm ・額と額装マットつき。特注サイズの額のため保管用の箱はありません。 ・壁掛け、または置いて飾ることができます ・ゆうパックまたはヤマト便にて発送(送料込) 他の販売サイトと共通の在庫となっております。 同日に購入手続きをされた場合はより早い時間に購入されたお客様への販売となり キャンセル手続きをさせていただく場合もございますのでご了承ください。
    11,000円
    torisun shop
  • 商品の画像

    【原画】このお手々にちょうどいい手袋下さい(手袋を買いにより)

    2023年夏に新美南吉記念館併設のcafe &shop ごんの贈り物さんにておこなわれた torisunの初個展『南吉さんへtorisunより』 で展示した原画です。 童話作家、新美南吉の『手袋を買いに』のワンシーンを描きました。 ご自宅はもちろん、工房やアトリエ、病院やお店の一角に飾って童話の世界を感じていただけたら幸いです。 新美南吉・・・torisunと同じ愛知県半田市出身の童話作家。小学校4年生の教科書に掲載されている『ごんぎつね』が有名。 《詳細》 ・原画使用画材:水彩色鉛筆 ・サイズ:額外寸約315×400×25mm ・額と額装マットつき。特注サイズの額のため保管用の箱はありません。 ・壁にかけて飾ることができます ・ゆうパックまたはヤマト便にて発送(送料込) 他の販売サイトと共通の在庫となっております。 同日に購入手続きをされた場合はより早い時間に購入されたお客様への販売となり キャンセル手続きをさせていただく場合もございますのでご了承ください。
    22,000円
    torisun shop
  • 商品の画像

    【原画】手袋を買いに

    2023年夏に新美南吉記念館併設のcafe &shop ごんの贈り物さんにておこなわれた torisunの初個展『南吉さんへtorisunより』 で展示した原画です。 童話作家 新美南吉の『手袋を買いに』をイメージして描きました。赤い手袋が寒い季節もほっこり暖かにしてくれます。 ご自宅はもちろん、工房やアトリエ、病院やお店の一角に飾って童話の世界を感じていただけたら幸いです。 新美南吉・・・torisunと同じ愛知県半田市出身の童話作家。小学校4年生の教科書に掲載されている『ごんぎつね』が有名。 《詳細》 ・原画使用画材:水彩色鉛筆 ・サイズ:額外寸約225×225×25mm ・額と額装マットつき。特注サイズの額のため保管用の箱はありません。 ・壁掛け、または置いて飾ることができます ・ゆうパックまたはヤマト便にて発送(送料込) 他の販売サイトと共通の在庫となっております。 同日に購入手続きをされた場合はより早い時間に購入されたお客様への販売となり キャンセル手続きをさせていただく場合もございますのでご了承ください。
    11,000円
    torisun shop
  • もっとみる

最近の記事

動物愛護イベント東浦アニマルシェに出店します

夏には新美南吉記念館カフェでの個展「南吉さんへtorisunより」、9月は初の東京対面イベント「minneのハンドメイドマーケット2023」無事終了しました。お越しいただきありがとうございました。 同業者さん向け記事にはなりますが、ここ2年のイベント出店のことを綴りましたので興味のある方はご覧くださいな。 さて10月!今週末は地元の動物愛護イベントに出店します! ペット用品からハンドメイド雑貨、どうぶつのアイシングクッキーやキッチンカーなど25店舗集結。保護猫の譲渡会や

    • 地元のマルシェから東京のイベントまで出店してみて

      9月16-18日に東京ビックサイト東7ホールにて開催された『minneのハンドメイドマーケット2023』(以下ハンマケ)に出展しました。物販イベントの場合、出展なのか出店なのか漢字をいつも迷うのですが、ハンマケの場合は『出展』と主催のminneさんが記しているので出展なのかな。 2021年の秋から対面イベントに出始めたので2023年の秋で丸2年。せっかくなので覚え書きも含め、小さなイベント出店から東京出展までの道のりを残しておこうかなと。 イベント出店しようか悩んでいる方

      • 月刊絵本カットイラスト担当しました

        2・3歳児さん向けの月刊絵本『ジュニアメイト8月号』(メイト様)の巻頭ページのカットイラストを描かせていただきました。 巻頭ページ『もくもくなあに?』では子どもたちが夏の大きな雲を見上げて想像を膨らませています。 ダイナミックな動きをする恐竜さんや 大きな大きなクジラさん。みんなはどんな雲に見えるかな? 携わりたかったお仕事だったので、ご依頼いただきとても嬉しかったです!保育園や幼稚園で見かけたら是非手にとってみてくださいな。 ジュニアメイト(2023年8月号)子ど

        • 新美南吉記念館カフェスペースにて初個展します

          torisunの地元半田市 岩滑(やなべ)にある新美南吉記念館内のcafe&shopごんの贈り物さんで個展をさせていただくことになりました。 新美南吉は『ごん狐』や『手袋を買いに』で知られる愛知県半田市出身の童話作家さんです。 torisunは南吉さんと同じ岩滑小学校出身、大学の卒業制作テーマも南吉さん、 そして今イラストレーターとして活動し始めて南吉さんのお仕事をさせていただいている…。 この状況を娘に話したら 「かーちゃん、運命だね」と。 そうなんです。 だから初め

        動物愛護イベント東浦アニマルシェに出店します

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • torisunの制作のこと
          torisunとりさん イラストレーター
        • イベント出展レポ
          torisunとりさん イラストレーター
        • torisunのおしごと
          torisunとりさん イラストレーター
        • パレットクラブ絵本コースはじめました
          torisunとりさん イラストレーター

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          コラボ作品🐘🐤販売します

          ハンドメイド界で大人気の作家さん、nine-Dさんにイラストオーダー用の額と時計を作成していただきました! 私自身も、nine-Dさんの折りたたみ机や別作家さんとコラボした木のおもちゃやカバンを愛用しています。かわいらしいどうぶつたちと遊び心のある作品が特徴的です。 あたたかさ溢れる木製コラボフレームイラストオーダー用の額はカタチはDさんお馴染みのぞうさん型とtorisunのロゴのとりさん型。 窓枠の角もまんまるで、木の温もりを感じる、ほっこりなフレームになっています。

          コラボ作品🐘🐤販売します

          こどもたちが大好きなハッピーソングス(日本コロムビア様)イラスト担当しました

          日本コロムビアさんより発売の『こどもたちが大好きなハッピーソングス ~元気・勇気がでるともだちのうた~』のイラストを担当させていただきました ♪♪♪♪♪ 「ツバメ」などの話題曲をはじめ、音楽会やクラス合唱で歌いたい曲もたっぷり収録!たいせつな友達と一緒に歌いたい♪心あたたまるメッセージソング集♪元気・勇気が出る歌、心があったかくなる歌、大切な友達と一緒に歌いたい歌を中心にセレクトしました。 (商品解説より) ♪♪♪♪♪ 保育園幼稚園〜小学校まで聴ける曲が詰まってます

          こどもたちが大好きなハッピーソングス(日本コロムビア様)イラスト担当しました

          育児つながるLINEロゴ&ポスター作成しました

          あいち小児保健医療総合センター様が5月2日より開始した時間外育児相談の『つながるLINE』。 そのロゴやポスター、カードを作成させていただきました。 パパやママに寄り添えるようにポスターイラストも含めデザインをさせていただきました。(もしもしキャッチロゴを除く) イラストでは泣き止まない娘に不安なお父さん、恐竜みたいな我が子との時間が辛いお母さんを描きました。子育てってどうして良いかわからないことだらけですよね。なんでうちの子(そして私も)こんななの?と一人途方に暮れちゃう

          育児つながるLINEロゴ&ポスター作成しました

          パレットクラブ絵本コースはじめました  その後

          途中で更新が途絶えてしまった『パレットクラブ絵本コースはじめました』。卒展と課題に追われ、更新している時間がなかなか取れませんでした。でもどの講義も講師の先生方のお話しも興味深いものばかりで、メモを見返しては作成に励む日々でした。 そんな中、torisunの『ひみつのえんがわ』が第43回(2022年)講談社絵本新人賞の佳作をいただきました📕 https://cocreco.kodansha.co.jp/general/news/picture-book/eaward/mC

          パレットクラブ絵本コースはじめました  その後

          【地方住み実績少なめ作家寄り】イラストレーターtorisunがクリエポ初出展してみた 〜振り返り編〜

          いよいよ最終回、振り返り編です。申し込みや準備、当日の様子は前の記事をご覧くださいな。 お礼メールクリエポ翌週から少しずつ名刺交換してくださった方へのお礼メールをしています。配布したパンフレットのみだと少ないかなとPDF版のポートフォリオが見えるリンクと自己紹介も兼ねた内容です。反応ないかな・・・と思いきやご丁寧に返信してくださる方も。本当にありがとうございます。 そしてクリエポ終了して1週間後。なんとお仕事の依頼が来ましたー!名刺交換していない方だったけど、ちょうどこの

          【地方住み実績少なめ作家寄り】イラストレーターtorisunがクリエポ初出展してみた 〜振り返り編〜

          【地方住み実績少なめ作家寄り】イラストレーターtorisunがクリエポ初出展してみた 〜当日編〜

          いよいよ東京へと向かうtorisun。クリエポ搬入〜当日の様子を振り返ります。 申し込みや準備については前の記事をご覧ください。 搬入日東京ビックサイトへ 9時ごろ名鉄に乗って名古屋駅へ。そこから新幹線!早割で指定席片道9800円。 新幹線の中でビックサイトまでの道のりを調べて…スーツケースもあったので乗り換えの少ない都営バスにすることに。八重洲南口出てすぐのバスターミナルから210円。ただ結構時間かかる。40〜50分は乗ってたかな…でもビックサイトの真下まで行けるので時

          【地方住み実績少なめ作家寄り】イラストレーターtorisunがクリエポ初出展してみた 〜当日編〜

          【地方住み実績少なめ作家寄り】イラストレーターtorisunがクリエポ初出展してみた 〜準備編〜

          2022年、クリエポまでついにあと半年か〜と思いつつもパレットクラブの卒業制作やらでなかなか準備出来ず。本格的な準備をし出したのは3月末ごろからでした。 ※申し込んだきっかけや展示会の補助金無くて諦めた話は一つ前の『申込編』をご覧ください。 自分の売りをどうやって見せる?この頃になるとクリエポの各クリエイター検索ページも公開され始めており、このページの情報を埋めるのに、自分の方向性やら売りにしたいものをまとめ始めました。(公開されている検索ページ載せたかったけどもうサイト

          【地方住み実績少なめ作家寄り】イラストレーターtorisunがクリエポ初出展してみた 〜準備編〜

          【地方住み実績少なめ作家寄り】イラストレーターtorisunがクリエポ初出展してみた 〜申込編〜

          クリエイターEXPO出展を決めたのは2021年4月。クリエポ出展者さんたちのtwitterでの盛り上がりをみてなんだこのイベントは・・・!?となったのを覚えています。 そこから1年ちょっと。クリエポに出たこともなければ東京ビックサイトに行ったこともない、そもそもコロナもあって物販イベントすらほぼ出たことがなかったtorisunでしたが、いろんな方の出展レポを読んで無事クリエポを迎えることができました。夜な夜なレポを読み漁って不安になっている方へ、少しでもお力になれたらと私も

          【地方住み実績少なめ作家寄り】イラストレーターtorisunがクリエポ初出展してみた 〜申込編〜

          パレットクラブ絵本コースはじめました 第23回 絵本編集者 土井章史さん

          2021年最後の講義は絵本編集者 土井さん(3回目)の絵本ラフ講評です! 絵本ラフ見開き15ページ(32ページ)の4〜6歳向け絵本ラフ。torisunが提出したラフはこちら。 講評このラフは授業の30分前まで粘って組み直して描き直してを繰り返していて。最初は姉弟2人の妄想の掛け合いをもっと長くしていたけれど間が持っていない気がしてしまって友達を序盤に登場させる展開に変えてしまった。結果、torisunが描きたかった『(私は自分の部屋が縁側だったけど、)縁側っていいところだ

          パレットクラブ絵本コースはじめました 第23回 絵本編集者 土井章史さん

          パレットクラブ絵本コースはじめました 第22回 絵本作家 三浦太郎さん

          今回は絵本作家でイラストレーターの三浦太郎さん。2回目の授業です。 課題は「赤いりんごをテーマに絵本の1ページを描いてみよう!」ということで、三浦さんがりんごをテーマに実際に描いた絵本を読み聞かせてくれました。 りんごが コロコロ コロリンコりんごがいろんな動物(大→小)の背中をコロコロ転がって、女の子の元へ転がってくる。最初は『コロコロ コロリンコ』だけど次第に『トゲトゲ』『ウキウキ』『フラフラフラリンゴ』と表現の仕方も広がってくる。カウンティング絵本。 赤ちゃん絵本は

          パレットクラブ絵本コースはじめました 第22回 絵本作家 三浦太郎さん

          パレットクラブ絵本コースはじめました 第21回 tupera tupera 亀山達矢さん

          今回はイラストレーションからアートディレクションまで幅広く活躍するtupera tuperaの亀山達矢さんです。 (今回は丸々講義だったためヘッダーはtorisunが2022年のカレンダー用に描いた大きなかぶのイラスト。特に意味はありません) すごい放置しているというtupera tupera公式ホームページ http://www.tupera-tupera.com 来年で20周年。布小物の製作から始まり、いろんな活動の中の一つとしてあったのが絵本。今までの活動を一方的

          パレットクラブ絵本コースはじめました 第21回 tupera tupera 亀山達矢さん

          パレットクラブ絵本コースはじめました 第20回 100%ORANGE 及川賢治さん

          20回目はイラストから絵本、漫画まで幅広く活動する100%ORENGEの及川賢治さんです。私が学生の頃からイラストレーターとして第一線で活躍されています。絵本も独特の世界で面白くて、torisunの娘が小さい頃はコップちゃんやスプーンさんがお気に入りでよく読み聞かせていました。 赤ちゃん絵本が好き冒頭はこれまでのお仕事や絵本の紹介。最近のお仕事はこどものとも1月号の「せっけんとけしごむ」。 せっけんとけしごむ https://www.fukuinkan.co.jp/boo

          パレットクラブ絵本コースはじめました 第20回 100%ORANGE 及川賢治さん