見出し画像

月のしらべ~ナクシャトラ~

星座は太陽の通り道である黄道を12に分けたものが12星座ですが、インド占星術のナクシャトラとは、地球から見た月の通り道である白道をを27分割したものです。

ナクシャトラは月の視点から見た星座のようなものです。この考え方は中国や日本にも伝わっていて、日本では旧暦の二十七宿として使われてきました。

真言宗の開祖空海が中国経由でナクシャトラを輸入し、日本では『宿曜』という名で知られます。
しかし、誕生日から1つの宿曜を導き出す『宿曜術』と、インド占星術で使うナクシャトラは別物です。宿曜術は、誕生日を基に27宿の中から1つの宿曜を導き出して占うものであり、動物占いや12星座占いと同様、ある意味本家の簡易版と考えます。

実際にインド占星術に登場するナクシャトラは、インド占星術で使う9つの惑星・アセンダントに紐づけられているため、人は最大10のナクシャトラを持つことになります。

つまり、人は1つのタイプに分類されることなく、複数の異なる気質を持つということです。

ただし、インド占星術でも複数のナクシャトラの中でも最も重要なのは、月が位置するナクシャトラだとされています。

インド占星術のナクシャトラを知る事で、その人の気質がDNAレベルでわかるというのは本当に納得します。ナクシャトラにまつわるストーリーは古代からの神様との神話に繋がり、その神話ストーリーには光のエネルギーでの影響だと感じる興味深いストーリだからです。神秘的でロマンのあるナクシャトラについて綴っていきたいと思います。

サポートいただいたお金は子供支援のための資金にさせていただきます。励みになります!ありがとうございます!