見出し画像

デザフェス59に行こう!!(なんちゃってマニュアル)

まだ見ぬ創作物と出会いたい!!
人は違うちょっと変わったグッズが欲しい!!
『熱』を感じるイベントに行きたい!!

そんな方にもってこいのイベント・・・それが今回ご紹介する

デザインフェスタ(略称:デザフェス)

2024年5月18日・19日。東京ビッグサイトにて開催されます。素晴らしい公式サイトがあるのでそっちを見るのが正道ですが、ここでは個人の意見を書き散らしながらちょっとでも魅力を伝えたいと思ってます。

よろしければ、どうぞお付き合いください🙇


1:デザフェスって何?

国際的なアートイベント!!と公式で銘打っておりますが、ここだけ聞くとなんだか敷居が高そうとか思いますが

・オリジナルグッズの即売会
(今回からボードゲームとかもあるらしい!!)
・ライブペイント会場
・ダンスなどのステージ
・果てはキッチンカーやフード販売コーナー

などなど、なんでもござれの2日間のイベントです。
私自身も2023年は出展者側で参加させていただき、とても刺激を受けた2日間でした。

1日いても飽き足らないイベントですので、週末の予定に組み込んでみるのはいかがでしょうか?

2:デザフェス参加方法

5月18日・19日の予定を空けて・・・
チケット入場制になっていますので、まずはチケット購入しましょう!!
当日券も売ってますが、前売りだと200円引き💰
2日間参加予定ならば、なんと500円引き👀

注意:今回から開始時間と終了時間が変わります

今回から、デザフェスの

・開始時刻は10時スタート(前回までは11時開始)
・終了時刻は18時(前回までは19時終了)

今まで参加されていた方は要注意です!!

3:会場へ向かおう

会場は東京ビッグサイト西館&南館!!

4:お目当てを探しておこう!!

前回は6500を超える出展者数を誇った同イベント。
偶然の出会いももちろん素晴らしいですが、事前の情報収集も可能です。
・公式サイトの出店者紹介

・X(Twitter)にて ハッシュタグ:デザフェスなどで検索

5:ビッグサイト対策(春編)

・天気予報は必ずチェック
天候が変わりやすいですねぇ最近。一応、予報では最高で28℃と暑い予報ですが朝と日中は寒暖の差が激しいのでお気をつけください。

・可能な限り履き慣れたスニーカーで
ビッグサイトまで公共交通で来場。そして南館、西館を歩き回ると下手すると1日の歩行量は1万歩から2万歩行きます🥺

せっかくのお出かけなのでオシャレしたい!!そのお気持ちもわかりますが、個人的には履き慣れたスニーカー。かつコンクリの上を歩き続けるので、靴底がそこそこ厚みがあるシューズをおすすめします

・現金+電子マネーの二刀流でいきましょう
現金ポイント:出展者側でも電子マネー・カード対応できるブースが増えてきましたが、基本的には現金のみの方がまだまだ多いです。せっかくの出会いを完遂させるためにも現金💰大事です。

電子マネー:ビッグサイト内のコンビニなどの常設施設では電子マネー使用可能なお店が多いです。そして、南館のローソンは電子マネー用レーンなどもあるので館内でうまく時間を使いたい際には、電子マネーあると心強いですね。
https://www.bigsight.jp/visitor/shop/

宣伝:B-420でとりきと握手!!

私も両日5月18日・19日ともに参加させていただきます!!
カワイイアパレル・ハンドメイド、社畜なグッズな取り揃えてます。
下記リンクにて公式さんでブース紹介してくれてますのでぜひ見てくださいませ🙇

ではでは、私は出展者側として皆様に少しでも楽しんでもらえる製作を最後まで続けていきます🫡

感想や私見で構わなければデザフェスに関する質問回答などありましたら下記までご連絡ください👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?