見出し画像

Ⅳ力学 応力度【一級建築士試験】

01.概要

応力度とは、単位面積当たりに生じる応力のこと。応力度は曲げ応力度、せん断応力度、軸方向応力度の三種類。

02.出題形式

・水平荷重15kNを加えた場合、a-a断面におけるせん断応力度はいくつか

画像1


・図の応力度分布となった場合のP、Qの値はいくつか(よく出る)

画像2


・鉛直、水平荷重時の曲げモーメントと柱脚反力が図の通りとなる場合、圧縮応力度の和の最大値はいくつか

画像3


03.ポイント

・応力度と応力は違う

・曲げ応力度、せん断応力度、軸方向応力度の公式を覚える

・曲げ応力度と軸方向応力度は足し引きが可能

・軸力は支点反力に等しい

・圧縮側がマイナスになる

よろしければいいねボタンをお願いします!モチベーションにつながります!!