お1人様。

皆さんはどこにでも一人で行けるタイプでしょうか。
例えばお手洗い。例えばお買い物。例えば映画館。
人それぞれここまでが限界という線引きや、どこでも行けるけどここからはかなり厳しいライン。というのが定まっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

お1人様、いいよね!と思う方もいれば、1人で何が楽しいの?と思う方もいますよね。とはいえ多くの人はお互いに理解できないまま曖昧な愛想笑いで済ませるのが社会ですが、一、お1人様エンジョイ人間として少しだけ心理をつらつらと述べてみようと思います。

一言でお1人様と言っても、心理は人それぞれで
・お1人様がいいというタイプ
・お1人様でも平気というタイプ
・お1人様になってでも行きたいところがあるタイプ
などなどたくさんタイプがあります。ここに書いた以外でももちろんいらっしゃるでしょう。

・お1人様がいいタイプ。
これはもうそのまま。人と足並みそろえて動くのが好きではない人というのはいます。幹事の経験がある方はよくわかると思いますが、数人で食事に行くだけでも気にしなくてはいけないことは結構多いのです。
各人の好みと予算、交通などを考慮したお店選び、スケジュール確認と日程調整、当日のアテンドなどなど。そこまで気にしなくても…と思う方もいらっしゃるでしょうけど、そこまで気にしてしまうタイプの人もいるということです。そういう方からするとやはりお1人様の方が気楽でいいなとなってしまうこともしばしばです。
ただこのタイプの方はこういう風に気を使いすぎてしまって疲れるので…というタイプもいれば、逆にワガママを自覚しているので人に気を使わせたくないという意味でお1人のが楽、という方もいますね。
綿密に計画を立てて、その通りに行かないのが嫌なので一人で。という方もいれば、逆にその時の気分で行きたいので1人ふらっとという方も。

・お1人様でも平気。
読んで字のごとく。必要と思えばお1人様でも行きますよ。というタイプ。誘われればもちろんみんなと行くし、みんなと行く提案もしますよっていう多くの人このタイプだろうポジション。よってここで書くこともあんまないっていう。

・お1人様になってでも行きたい所がある。
前述した二つのあいのこというか、それぞれの良さはあるけど何はともあれ行きたい所があるというタイプ。人とスケジュールが合うかどうか関係なく行くと決めたら行く。例えばラーメン並んでまで食べたくない…と言われれば食べたいから1人でも並ぶ。キャパシティが小さく複数人で行くと入れない場所がある。なら入れるように1人で行く。など目的を達成するためにお1人様が都合がいいので結果お1人様で向かう。

これが全てではないけどお1人様を選ぶ理由が明確にある場合もあります。
もちろん唯々一緒に行く人がいないっていう人もいますが、はっきりと自分の意志で選んでいる方もおります。
理解はしてもらわなくても全然大丈夫です。ただそういう人もいるのでそっとしておいていただければそれで。
エンジョイしているなぁと思って下されればそれでいいのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?