ライブキッチンします!

夜、
仕事を終わってから自転車で遠出(気分転換)をするのが好きでよくいろんなところに行くんですが、昨夜また不審者扱いで職務質問を受けたので、おまわりさんから見てそんな胡散臭いのか?笑と思ったんですが、こう見えてもこういう時の対応はかなりキレッキレなので大概の場合論破してしまいそうになります。最近はちょっと大人(アラフィフのくせに)になったのでゆっくり話を聞き、まずはカバンを見せろと言われたので『それは強制ですか?任意ですか?』と尋ね、『任意です』との返事だったのでじゃあ見せなくていいじゃんと、こないだもめちゃくちゃ失礼な女性警官にあったことも伝えたのに、なかなか帰してくれなくて『カバンの中にドラッグが入ってるのを疑ってるんですよね?』って聞いたらそうじゃなくても危ないものが入ってる可能性もある!的なことを言ってくるので、まずはドラッグはもうずーーとのんでない、風邪もひかんし薬に頼るのはもともと嫌いだっておまわりさんに全く違うドラッグの話をして、『そもそも危険なものってなに?』の返事は『ナイフとか持ってる場合もある』すげー疑いだな(笑)と思ったんですがその返しに『オレ料理人だから包丁とかナイフとかカバンに入れて行動なんてしんわ』と全く噛み合ってない意味のわからない返答をして結局『任意ですよね?オレ帰りますね』と円満に帰ってきたtoricafeです。

#長くてごめんね
#任意

全く話は変わるんですが、
2月24日(水曜日)10時半〜14時
ボクの大好きな場所
食のアトリエ ゆいの森さんでライブキッチンします。

https://ameblo.jp/mahina2011/entry-12648734903.html

#話変わりすぎ

ゆいの森の久美さんから


料理のレシピを教えてもらおうなんて考えで参加したら、ひっくり返ります。(レシピなんてネットにいくらでも載ってるっしょ←シェフ曰く)

レシピなし

使う素材は、シェフが信頼しきっているこだわりの生産者さんのもの(あえてオーガニックという言葉を使いたくないくらい、当たり前にオーガニック以上)

それプラス、シェフの畑で朝採ってきたもの
メニューは一応ありますが、素材の集まり具合で変更することも

参加するあなたは
素材のこと、ガンガン聞いてください

どこの誰がどんな想いで作ったものなの?
なんという野菜なの?
ちょっと食べてみてもいい?

料理のこと、ガンガン聞いてください

このタイミングでこれを入れるのはなぜ?
この切り方はなぜ?
野菜の洗い方
野菜の切り方
塩の使い方
調味料の活かし方
火の入れ方

そして、遠慮などせずに、どんどん参加しましょう

野菜を切る
皮を剥く
下ごしらえをする
ヘラで混ぜる
パスタを茹でる
パスタを仕上げる
ただメモ帳を持ってみているだけでは身につかない。
実際にご自分の五感を使って料理する術を獲得しましょう。

見て
嗅いで
音をきいて
触って
そして味をみる
五感をフルに使うことが、料理をおいしくします
あなたの五感と素晴らしい素材
そしてシェフのお話
これで最高の料理のできあがりです。
ライブキッチン一つ一つのことが、
✨その日からのあなたの料理に魔法をかけます✨
日 時:2月24日(水曜日)昼の部10時半〜14時
場 所:食のアトリエ「ゆいの森」(名古屋市大曽根)
持ち物:エプロン・ハンドタオル・筆記用具
参加費:6000

#ライブキッチン
#料理教室
#食のアトリエゆいの森
#ゆいの森
#toricafe

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?