失言期(語彙があることと読みやすい文章は別)

私は反省している。

昨日辺りから大反省している。それは、失言してしまったから。メールで。

定期的に、失言期がやって来る。文章を読むのは大好きなのだが、自分で文章を書くのは苦手だ。上手い言い回しを思い付く方だと思うし、語彙力だってあると思う。人の文章の添削は割りと好きだから、頼まれれば全体の構成なんかにも口出しをする。

でも、自分の伝えたいことを的確に伝える、というシンプルなことが上手くできない。多分、無意味に装飾したり、大袈裟な言い回しを多用したり、虚飾の文章が作れるってだけなんだろうな。

LINEやメールのやりとりで、どうでもいいところで人を傷つけたり誤解させたりしてしまうんです。そしてそれをちゃんと正さず、うやむやにすることで(これは本当に良くない癖だけど)、更なる勘違いや軋轢を産んでしまう。

身から出た錆といえばそれまでだけど、

でも、それ以前に、もっとシンプルで、優しく、明るい、文章が作れるようになりたい。

優しい人、人の気持ちが思いやれる人って、やっぱりコメントひとつとっても、寄り添ってくれてる!感が凄くあるもんな。上手い言い回しを思い付いて悦に入ってるようじゃ、友達なくすな。

そして、失言期にはいると、連続してそういう失敗をしてしまう。既に2つやらかしているので、気を引き締めて、指先まで集中して、文字を打とうと思ったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?