24歳福永の動詞での長所

「お疲れ様です!今日も自分に勝ちましたか?」

前回も書きましたが
僕は物事を逆算して考えます。

人に聞かれた時の長所として
自分自身は洞察力があるところと答えます。
では、具体的になんなのか、
それは、今何をやるべきか、本質はなんなのか構成要素は何なのか、
そうやって考えることが僕は無意識に出来ます。

学生時代で言うと、県大会出場という目標に対して、チームの課題、個人の課題を洗い出し、それを期間を決めて理想系を描く。→日々の練習に落とす。
仕事の実績で言うと、
プロジェクトの課題、目標は何なのかを見つめ直す。
その為のマイナスとなる要因は何なのか、
クライアントは何を見たいのか、何を求めているのかを洗い出す。
それを現場の運用に落とし込む。
落とし込むためにはどうするのか→マニュアルを作る。→マニュアル作成のための時間の確保→タスクのアサイン。
工数的に言うと、25%の時間削減が出来ました。

つまり、見つける力があります。

そして僕はそれをパワポなりエクセルに起こして伝えることが好きです。

プレゼンなりクライアントへの報告。
人に伝わる喜び。
共通認識を持って仕事を取り組む。
相手がその考えを読み取り、喜んでくれる
そんな楽しいことはありません。

僕はこれを仕事として今後生きていきたいです。
次なる領域としてマーケティングの世界に飛び込んでみたいです。

明日は強みを数値化する取り組みを行います。

以上!!アザシタ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?