マガジンのカバー画像

制度・働き方

48
制度や働き方についてのnoteのまとめです。
運営しているクリエイター

#リモートワーク

会議ルールを徹底して、さらなる生産性の向上へ!

こんにちは。こんばんは。おはようございます。CEO室のHMです。 トレタでは、11月に社内外の会…

トレタのnote
6か月前
3

憧れの沖縄移住!自然との共存を実現しながらエンジニアとしての技術力を高められるト…

はじめにこんにちは、武市和也と申します。私はトレタのフロントエンドエンジニアとして、飲食…

30

会社の仲間と熊本の村にワーケーションに行ってみた

※このエントリーは、トレタのアドベントカレンダー2022に参加しています。 このnoteを見られ…

12

怪我をきっかけにリモートワークと体の健康について考えみた

※このエントリーは、トレタのアドベントカレンダー2022に参加しています。 こんにちは。 ト…

10

居住地を問わないフルリモート採用を始めて2年。組織と働き方の変化は?

こんにちは、トレタ採用担当の金子です。 2年前の2020年7月、トレタではフルリモート採用を開…

12

東京の会社にフルリモートで採用された愛知県民の話

こんにちは。 トレタでマーケティングを担当している西堀です。 東京都五反田に本社オフィス…

11

社員のアイディアを形にした、トレタのオンラインコミュニケーションの工夫と取り組み

こんにちは、トレタ採用担当の金子です。 トレタでは、新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、2020年1月28日からリモート推奨、3月27日からは全社員原則リモートワークを行なっています。 「仕事以外の何かと両立するための手段ではなく、仕事に最大限集中するために時には環境を変えてみること、時間の使い方の無駄をなくすこと」を目的として、以前からリモートワークの運用を行なっていましたが、今回は政府の緊急事態宣言をうけて、社員全員フルリモートに急遽切り替えました。 出社はな

仕事は集中、生活は豊かに、しっかりと休息を。トレタ社員のリモートワーク Tipsを公…

こんにちは、トレタ採用担当の金子です。 先日社内でリモートワークに関するアンケートを行い…

11

入社日から3ヶ月間リモートワークをしている新入社員へ話を聞いてみました!

こんにちは。トレタ採用担当の金子です。 トレタでは3月末から5月末まで原則リモートワークが…

15

社員のノウハウがぎっしり! 「リモートワークにおける気持ちのきりかえTips集」 を…

はじめにこんにちは。 組織開発部 社内広報担当の山王です。 弊社は今年3月よりリモートワー…

15

新たな働き方に合わせて、コミュニケーション方法もアップデート! 「オンラインコミ…

はじめにこんにちは。 組織開発部 社内広報担当の山王です。 弊社は今年3月よりリモートワー…

14

相手への心遣いを大切に。トレタのSlackコミュニケーションルールを公開!

こんにちは、トレタ採用担当の金子です。 リモートワークを行なっている会社では、チャットを…

11

「パパ休暇」はメリットばかり? トレタ初のパパ休暇利用社員に話を聞いてみました。

こんにちは。CEO室のHMです。 トレタでは多様な働き方の実現を目指し、「リモートワーク」「…

11

トレタのリモートワーク手当が1万円に倍増したその理由とは?

こんにちは、CEO室の中山のりおです。 現在、トレタでは多様な働き方への対応を進めていて、居住地域を選ばない仕組みや、ワーケーションを可能とする制度などが次々と生まれてきています。 特にリモートワークについては全社的に推奨されており、基本的には出社・リモートワークを業務に応じて社員個々が選べる仕組みになっています。とはいえ、実際にはリモートワークを選択している社員がほとんどであるのが実状です(地方在住社員の場合は、基本的にリモートワークとなります)。 このような環境下で