見出し画像

神楽南蛮のビリヤニ

ご縁があって、食事会を開催していただく際、とても楽しみなのは、その場所ごとに美味しい食材に出会えることです。

「神楽南蛮」もそういった野菜のひとつです。

ピーマンそっくりですが、お神楽の面のような形が特徴の唐辛子(南蛮)です。唐辛子といっても、基本的には、さわやかな香りと辛みが魅力的です。とはいえ、個体差が大きいので、当たりだと結構侮れない辛さだったりしますので、これは食べてのお楽しみです。

画像1

さて、この神楽南蛮を主役にしたビリヤニを作ってみました。

上にのっているのは、ビリヤニを詰め込んでグリルで焼き上げた神楽南蛮です。メインのビリヤニとはちょっと風味を変えて、2種類のビリヤニを楽しんでいただけるように工夫しました。

野菜が主役のビリヤニは、肉や魚介以上に、素材による部分が大きいような気がします。写真のビリヤニに使用した神楽南蛮は南魚沼の道の駅で購入したものですが、肉厚で香りも素晴らしかったです。今年の夏も良いキャストに恵まれますように(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?